SPOAL

Entertainment
マニアックモノガタリ トップガン

「おはよう諸君、訓練の開始だ」
みなさんご存知、映画「トップガン・マーヴェリック」(2022年)から、トム・クルーズの一言。
36年の時を経て、スクリーンにピート“マーヴェリック”ミッチェルが帰ってきました。
前作をご覧になっていない方も、もちろん楽しめる作品。見ている方には涙腺崩壊、随所に前作のオマージュともいえる小ネタ(?)が満載の作品となっております。
もうひとりの主役、戦闘機はF-14「トムキャット」からF/A-18E/F「スーパーホーネット」に代替わり。圧巻の飛行シーンを見せてくれます。
細かい話しをたくさんしたいのですが、いまだ公開中の映画で、ネタバレするわけにもいかないので、前作の「トップガン」を中心にお話しましょう。

映画「トップガン」1986年の作品、昭和でいうと61年(すごい前に感じるのは私だけ!?)。
主役であるトム・クルーズは当時まだまだ無名の俳優でした。
とは言っても、新日本プロレスのシステムでいうところのヤングライオンの一角をしっかりキープ。
「ブラットパック」と言われるハリウッド若手俳優集団の1人。
その他のメンバーでは、エミリオ・エステベス(チャーリーシーンの兄)、ロブ・ロウ、ラルフ・マッチオ、デミー・ムアなどなど。作品的には「アウトサイダー」(前田日明関係ではない)や、「セント・エルモス・ファイアー」が有名です。

若手の一角だったトム・クルーズを一躍スターに押し上げた映画「トップガン」。それはトムだけではありません。ファッションでも日本に大きな影響がありました。
ヘインズの3枚パックの白Tシャツや、ドッグタグなどが流行りましたが、なんと言ってもフライトジャケットが空前の大ヒット。
ところがこのフライトジャケットブーム。トム本人も着用していないモデル「MA-1」が何故か大流行。どうして日本で流行ったかはファッション業界でも謎だとか。
誰かが映画で使われてないことに気づかず、勘違いして大量輸入したのもが市場に出回ったのでしょうか。

可変翼が猫の耳の動きに似ているから「トムキャット(雄猫)」

 

なかなかスポーツの話が出てこずすみません、ここからが本題です。
どうして、「トップガン」をスポールで取り上げるのかと言ったら、劇中で出てくるビーチバレーの話しをしたかったのです。
当時、中学生の私は、ビーチバレーの存在すらも知りませんでした。2対2のバレーボールも不思議だったのに、サングラスかけて上半身裸でプレイ!スポーツするのに格好なんてなんでもいいんだ!部活の上下関係や理不尽なルールに苦しんでいたあの頃、マッチョなイケメン達が繰り広げるシーンに衝撃を受けました。
しかも試合が終わったあと、シャワーも浴びずにTシャツを着、さらに革ジャン羽織ってバイクに跨り(もちろんノーヘル)、彼女とのデートに向かうトム・クルーズ。これを陽キャと言わずして何と言おうか!

取り乱して申し訳ありません。
冷静になって今、このシーンを見返すと、単純にファンに向けてのサービスカットともとれますが、(中でもいじられキャラ、スライダーのマッチョポーズは語り草)劇中でもどうしてビーチバレーをするのかの明確な説明はないものの、コンビの結束を強めるために開催しているのではないかというのが通説となっています。
それというのも皆が操る機体、F-14は複座式(二人乗り)の戦闘機。
命を預ける相棒ですから、家族以上の付き合いが大切。
その結束を強めるためには、ビーチバレーがピッタリだったのではないのでしょうか。

そして、新作「トップガン・マーヴェリック」でもこういったシーンはあるのかと思ったら、皆さんぜひ楽しみにしてください。
ビーチバレーではないのですが、新種目でのサービスカット。バレーボールでない理由はトム自身が劇中で説明しております。ある意味、この映画の裏テーマのような気がします。

ちょっとマニアックなところを補足させていただくと、今回の映画で使用されている戦闘機は「F/A-18E/F」。
これはF-18では戦闘機で単座、A-18としては爆撃機で複座という、二通りで使用可能という意味でF/Aという「Fighter」と「Attacker」の2つの名前がついております。

一人乗りと二人乗りの戦闘機。そこに課せられたミッション。
ここまでくればあとは映画を見ていただければ答えはすぐにわかると思います。
スポーツって人を笑顔にするんだなと、今更ながら気付かせてくれたシーンです。

時短のために最近の音楽はイントロはいらない、なんだったらギターソロだっていらないなんて嘘かホントかわからない話しもでてきますが「トップガンマーヴェリック」、重厚なギターサウンドが無骨なマシン達との相性抜群。是非、映画館まで足を運んで、ジェット戦闘機のエンジン音を爆音で体感してください!
爽やかな笑顔のシーンも忘れずにチェックを!

最後にマニアックおまけ情報としては、前作の「トップガン」でグースがピアノを弾くシーン。
これはサンディエゴ市内にある実際のレストラン「Kansas City BBQ」で行われました。

そのピアノやジュークボックス、トップガン関連の写真等が店内に並べられているそうです。
「聖地巡礼」
ここで、でっかいステーキ食べながら、地元の人とアメフトを見るのが目下の夢。
ジュークボックスからトップガンアンセム流れてきたら・・・・

マニアックモノガタリ 映画「トップガン」 終

2022年8月公開

New Arrival

すべて見る
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「おはよう諸君、訓練の開始だ」みなさんご存知、映画「トップガン・マーヴェリック」(2022年)から、トム・クル […]

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第8弾!「Road to the RING〜第8章〜2025.6.8 有明コロシアム」vol.02はWBC世界バンタム級王者中谷潤人vs IBF世界バンタム級王者西田凌佑!2025年6月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第8弾!「Road to the RING〜第8章〜2025.6.8 有明コロシアム」『Prime Video Boxing 13』の模様をお届け!2025年6月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第22弾!2025.05.03 両国国技館で行われた「LINEヤフー Presents プロレスリング・ノア25周年記念大会 MEMORIAL VOYAGE 2025 in KOKUGIKAN」の模様をお届け!2024年5月公開

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

本戦出場を決めたサムライブルーがサウジアラビア代表と対戦しました。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

FIFAワールドカップ・アジア最終予選、日本は世界最速での予選突破を賭けてバーレーン代表と対戦しました。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第21弾!2025.03.22 後楽園ホールで行われた「STAR NAVIGATION PREMIUM 2025」の模様をお届け!2025年3月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第7弾!「Road to the RING〜第7章〜2025.3.13 両国国技館」vol.02は寺地拳四朗vsユーリ阿久井政悟!2025年3月公開

記事を読む
Prev
Next

同じジャンルのコンテンツ

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

今回はパリオリンピックにちなんでフランスにゆかりのある東京日仏学院を最初に目的地に選んで散歩をスタート。偶然見つけた“サムライ施設”に立ち寄ったあとは、神楽坂から早稲田へ足を伸ばし、スポーツとまた出会う。炎天下の東京を歩き続けたSeason17――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

スポーツを求めて街を歩く「しぶさんぽ」も17回目を迎えた。今回はパリオリンピック開幕にちなみ、フランスとの接点を求めて向かった先は神楽坂。長く日本とフランスの架け橋となってきた東京日仏学院の所在地であり、この地域に住むフランス人も多いとか。日本文学の匂いも感じながら、風情漂う街を歩き始めた。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
高須力

SPOALカメラマン

高須力

3大会ぶりの優勝が期待されたアジアカップに挑んだサムライブルーが直面したのはアジアと世界のギャップでした。髙須カメラマンが撮影した準々決勝のイラン戦の写真をご覧ください。

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
高須力

SPOALカメラマン

高須力

3大会ぶりの優勝が期待されたアジアカップに挑んだサムライブルーが直面したのはアジアと世界のギャップでした。髙須カメラマンが撮影した決勝トーナメント1回戦バーレーン戦の写真をご覧ください。

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

全世界待望のスポーツイベント、NFLスーパーボウルがいよいよ2月11日(現地時間)に開催されます。今回のマニアックモノガタリはそのスーパーボウルを5度制覇した「サンフランシスコ・49ers」をご紹介。さあマニアックの扉を開きましょう。

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

マニアックモノガタリ、アメリカンフットボール編第2弾。今回の舞台は鉄鋼の街として有名なペンシルベニア州ピッツバーグ。さあマニアックの扉を開きましょう!2023年12月公開。

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

大井ふ頭中央海浜公園スポーツの森でホッケーの聖地を訪れ、そのあとはいざ平和島へ。ギャンブルにどっぷり(?)浸かったあとはただただ歩き続ける。大井・平和島かいわいのスポーツ施設の充実ぶりに目を見張った。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

寒さが身にしみ始めた11月下旬、しぶさんぽSeason16の舞台に選んだのは大井・平和島。大井といえば大井競馬場が真っ先に思い浮かぶが、足を運んでみるとほかにもスポーツとの出会いがたくさんあった――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「エンタメ大百科」×「マニアックモノガタリ」第3弾のテーマは映画「クールランニング」です。ジャマイカのボブスレー代表が1988年カルガリー冬季オリンピックに出場した出来事をベースに、彼らの起こした奇跡をコメディタッチで描いた作品。マニアック男・近藤と、私、二宮が再び熱く語り合います!※一部ネタバレを含みますのでご注意ください! 2023年11月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

マニアックモノガタリ、アメリカンフットボール編の舞台はテキサス州ヒューストン。時の波間に消えたあるチームを、テキサス州の歴史と共にご紹介。さあマニアックの扉を開きましょう。2023年10月公開

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「エンタメ大百科」×「マニアックモノガタリ」のコラボレーション第2弾は、映画「キャノンボール」。40年前のカーアクション映画を熱く語り合います!※一部ネタバレを含みますのでご注意ください! 2023年10月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

SPOALの企画「エンタメ大百科」と「マニアックモノガタリ」のコラボ。テーマは映画ロッキーシリーズ。モノではありませんが、この作品を心の大切な宝モノにしている近藤俊哉と私、二宮寿朗がエイドリアーン!とロッキー愛を叫びながら、語り合います!※ネタバレを含みますのでご注意ください! 2023年10月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

SPOALディレクターの石井が発信するeSports情報。今回は現在のeSports大会などを紹介していこう。

石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

記事を読む
石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

SPOALディレクターの石井はF1以外にも趣味がある。それはゲーム。ゲーマー自身から見たeSportsの発展と展望を語っていきたい。

石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

粘着テープじゃないけれど、カセットテープにビデオテープ。あれ?テープってもしかして過去の物?いえいえ、パーマセルテープは違います。生涯現役、永遠の先発ローテーション。今回はより細かい使用方法や、緊急事態での対処方法もご紹介!またまたマニアックの扉を開きましょう。2023年4月公開

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

好評連載「マニアックモノガタリ」今回は写真、映像業界なら誰でも知っている『粘着テープ』にスポットライトを当ててみたいと思います。裏方中の裏方。キングオブ小道具。その便利さに誰も異議を唱える人はいないかと。さあ、マニアックの扉を開きましょう!2023年4月公開

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

国民栄誉賞にも輝いた登山家にして冒険家、植村直己さんの冒険舘をあとにしたSPOALの渋谷淳と近藤俊哉は進路をいざ北に取った。次なる目的地はトップアスリートが汗を流す味の素ナショナルトレーニングセンターだ――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

国民栄誉賞にも輝いた登山家にして冒険家、植村直己さんの冒険舘をあとにしたSPOALの渋谷淳と近藤俊哉は進路をいざ北に取った。次なる目的地はトップアスリートが汗を流す味の素ナショナルトレーニングセンターだ――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

今年はイーグルスvsチーフス!そうです、第57回スーパーボウルが迫ってきました。今回のマニアックモノガタリは、NFLのトップを決める戦いを都市伝説と共に!さあ、マニアックの扉を開きましょう。2023年2月公開

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「リフレッシュしていますか?」日々の戦いに疲れた企業戦士。そんな彼らの休日の過ごし方ではなく、充電池についてのお話。カメラマンのこだわりギアシリーズ第二弾。カメラだけでなく日々の生活でもお世話になりっぱなしの「電池」について。2023年1月公開。

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む