二宮 元日の日本武道館興行はプロレス業界初だったとか。コロナ禍による入場制限で5000人マックスという条件のなか3181人(主催者発表)を集めています。興行を開催してみて、どんな感想を持ちました?
武田 元日にやって良かったなと思いましたよ。集客はコロナ禍によって難しい面がありましたけど、6割ほど入りましたし、いつも来ていただいているファン以外の新しい人も足を運んでくれましたから。ABEMAのノア視聴においても過去最高数を記録しています。
二宮 来年も元日に開催すると発表されました。
武田 会場に来ていた知り合いから聞いたのですが、女性のお客さまから「迷惑やー」という声も挙がったそうです。
二宮 元日くらいゆっくりさせてよって思うファンだっていますからね。まあでも、大みそかは格闘技、1月4日は新日本プロレスの東京ドーム大会が定着してきたように「ノアは元日に日本武道館でビッグマッチをやる」という印象が広がっていくといいですよね。
武田 もちろんそれは狙いとしてありますよ。WWEは3月末から4月頭の時期に「レッスルマニア」を開催するじゃないですか。元日の日本武道館イコール、ノアみたいになっていけばいい。ちなみに7月16日にも今年2度目の日本武道館興行を予定しています。
二宮 攻めますねえ(笑)。そしてもう一つ、プロレス業界に衝撃を与えたのがその1週間後に横浜アリーナで開催された新日本プロレスとの対抗戦です。実に5年ぶりだったそうですが、これはどちら側からの提案だったんですか?
武田 最終的には新日本さんのほうからでしたけど、何かやりたいよねっていう話はお互いにしていたんです。コロナ禍によって外国人レスラーの新規ビザがストップしていた事情がありました。それ以上に、会場に足を運んでくれるプロレスファンはマスクを着けて声を出さずに、我慢して応援してきてくれている。ファンへの恩返しという部分が大きかったし、会社は違っていてもプロレス界もまとまるときはまとまるんだよということを示したかった。
二宮 武田さんは新日本プロレス出身だから、話がスムーズにいったのかなとも感じましたが。
武田 僕が話をしましたけど、そこは別に(笑)。チケットは即完売でしたからね。反響は凄まじかったと思います。
二宮 7000人強でしたよね。
武田 熱気も凄くて、プロレスの力というのを感じました。
二宮 主催は新日本プロレスでした。どこで放送するんだろうと思ったら中間を取ってというわけではないでしょうけど、ABEMAのペイパービューでしたね。
武田 ライブではそこだけ。後日、新日本さんもウチも展開しています。ウチで言えばレッスルユニバースですね。
二宮 新規ファンを増やしていくのが狙いなら、たとえば新日本プロレスを中継するテレビ朝日の地上波にノアのレスラーが出るだけで、いいプロモーションになるとも思うんですよね。実際、僕の周りにも新日本のユニット、ロス・インゴ(L.I.J)と戦ったノアのユニットである金剛に興味を持った人がいましたよ。
武田 対抗戦の効果は我々も感じていて、あれ以降「ノアに初めて来ました」というお客さまも増えたんですよね。特にジュニアヘビー級のレスラーに対する受けは思った以上に良かった。
二宮 武田さん自身、古巣・新日本の興行を見て何か刺激になったことはありましたか?
武田 演出はうまいなって思いましたよ。L.I.Jの入場は華やかだし、参考になるところはありましたね。
二宮 メーンは新日本のオカダ・カズチカ、棚橋弘至組対ノアの武藤敬司、清宮海斗組のタッグマッチでした。3人のスーパースターに、これからのスーパースター候補である清宮選手が入るという構図。武田さんは昨年10月のインタビューでも清宮選手への期待を口にしていて、特に棚橋選手から学ぶところがあるんじゃないかと言っていました。スーパースターイズムを吸収するためのマッチメークのようにも感じました。
武田 武藤さんは清宮選手のことを結構、絶賛しているんですよ。
二宮 どんなふうに?
武田 しっかりレスリングから(試合に)入っていけるし、清宮選手のスタイルは武藤さんも好きだ、と。武藤さんの目で評価してくれるのは本当にありがたい。リング上のことはレスラーしか分からないですからね。あとは清宮選手があの対抗戦を経験して、どのように変わっていくかは僕も楽しみにしているところ。
二宮 イケメンですし、武藤さんにもセンスを認められているとなれば、やっぱりノアの未来を背負う人材ですよ。何より25歳とまだまだ若い。
武田 武藤さんはケガで長期欠場になりましたが、武藤さん、そして入団した藤田選手もそうですけど、彼らが何かアクションを起こすと反響って大きいじゃないですか。そういったことも清宮選手のみならず若いレスラーにはヒントにしてもらって、成長していくスピードを上げていってほしいなとは思います。
4月8日のノア後楽園ホール大会より。10人タッグマッチは「金剛」がペースを握っていたかに思われたが……
二宮 オフィシャル動画配信有料サイト「レッスルユニバース」の加入者数を増やしていくことが最重要課題だ、と。日本武道館大会や新日本の対抗戦を踏まえて、かなり伸びていっているのでしょうか?
武田 具体的な数は公表していませんが、伸びているのは事実です。ただ(Cyber Fightの)高木三四郎社長が目標に掲げている5万人にはまだまだ遠いので、何とか早くそこに到達したいですね。
二宮 では最後に。今、仕掛けまくっているノアですけど、何か将来的に考えている仕掛けがあれば教えてください。
武田 海外でノアの大会をやりたいですよね。場所はもちろんアメリカで。レッスルユニバースは英語での配信もやっていますから、海外のプロレスファンにもっとプロレスリング・ノアを見てもらいたい。グローバル展開に力を入れていくのが一つ。そして国内ではビッグマッチをどんどん増やしていきたいですね。
プロレス興行仕掛け人 Season2 終わり
2022年4月公開