二宮 「マニアックモノガタリ」のお決まりのフレーズと言えば、「みなさんご存知、映画×××からの一言」です。本当は全然有名じゃない一言(笑)。でも敢えてそう示すことでマニアック感を出していて、僕メチャメチャ大好きです。
近藤 ありがとうございます。
二宮 ロッキーシリーズでも、一つ出していただきたいですね。
近藤 急に振られると難しいですよ。うーん、どうしようかな。やっぱり第一作からですかね。トレーナーのミッキーに、ロッキーが言うんですよ。どうして面倒を見てくれないんだ、と。それにミッキーが怒って「素質あるクセして借金の取り立てなんかやってるからだ。クソみたいな人生だ」って返すと、ロッキーは何も反論できなくて。一字一句は合ってないけど、確かそんな感じでした。
二宮 ミッキーの怒り、倍返しですね。何となく覚えています。
近藤 もどかしかったんですよね。ちゃんとしてくれよって。あのかすり声がまた味があってとてもいいんですよ。
二宮 でもミッキーのその願いが届きます。ロッキーが本気になりますから。
近藤 二宮さんは好きなセリフあります?
二宮 ちょっとうろ覚えなんですけど、「4」でドラゴがロッキーをどれだけ殴っても向かってくるので「あいつは人間じゃない。まるで鉄のようだ」と。これ、ロッキーをあらわす一番の表現だと思うんですよね。あれだけ殴られても屈しないという鉄の肉体と鉄の意志。シビレましたね、僕。
近藤 ストーリー的にも「4」まで良かったのに「5」はちょっと今ひとつだったような。育てたトミー・ガンが離れていき、最後2人でストリートファイトをするというストーリーでしたが。
二宮 僕はそれでも楽しめたかな。ちなみにトミー・ガン役のトミー・モリソンは実際、のちにWBO世界ヘビー級王者になります。
近藤 この16年後に公開された「ロッキー・ザ・ファイナル」はかなり面白かった。
二宮 過去作品を思い起こさせるような内容でしたもんね。エイドリアンが既に天国に旅立っていて、冒頭にエーッて嘆いたことを覚えています。
近藤 映画館で観たんですか?
二宮 いや、観たいと思ったんですけど、日本公開は2007年。ちょうど「Number」の契約編集者として仕事を始めたばかりだったので、時間つくれなくて。だからDVDになった途端、購入しました。内容についてはあまり前情報を持っていなかったので、エイドリアンの死には相当ショックを受けました。ただ、第一作で説教した不良少女が、ロッキーの行くバーで働いていたり、あと……。
近藤 地下ボクシングで戦った相手(スパイダー・リコ)がお客さんにいて、勝手に皿洗いしていたり。
二宮 ロッキーシリーズのファンに刺さる、ちょいネタが多くてうれしかったですね。
近藤 プチ情報、出していいですか?
二宮 どうぞ!
近藤 エイドリアン役のタリア・シャイアは、この作品に出たかったらしいんですよ。
二宮 スケジュールとかの問題じゃなかった?
近藤 だから怒っちゃってシルベスタ・スタローンと半年間ほど口聞いてないとか。でも作品を観て、納得したらしいです。
二宮 全然知らなかった。
近藤 エイドリアン好きには、押さえてほしかった情報ですね。
二宮 エイドリアーン!
近藤 もういいです(真顔)。
二宮 これで最後にします(汗)。
街中がトレーニングジム
近藤 世界チャンピオン・メイソン・ディクソン役は本物のチャンピオンだったんですよね?
二宮 アントニオ・ターバー。ライトヘビー級のチャンピオンですね。60代のスタローンとどんな試合のシーンになるのかと思ったのですが、いや、スタローン、本当に凄い。見応えは十分でした。
近藤 全作品の流れが「ファイナル」にはありました。ポーリーが最後までパッとしなかったのも、あれで良かった(笑)。
二宮 冷凍庫で肉にパンチするシーンも再び見ることができて良かったなあ。
近藤 そろそろお時間です。二宮さん、まとめてください。
二宮 何よりも人を熱くさせる作品だったんじゃないですか。もろに影響を受けて、世界チャンピオンになった日本人ボクサーがいたほどです。
近藤 えっ、誰ですか?
二宮 元WBA世界スーパーバンタム級チャンピオンの佐藤修さん。ロッキーを観て、ボクシングを始めて、世界チャンピオンになると決めて本当にそうなっちゃった。チャンピオンになった後、フィラデルフィア美術館に行って階段駆けあがったらしいですよ。佐藤さん本人から聞きました。
近藤 もしロッキーという作品がなかったら……。
二宮 ボクシングやってなかったかも、ですね。でも佐藤さんだけじゃなく、影響を受けたボクサーは日本、いや世界中でいっぱいいると思いますよ。あと僕は、ロッキーと聞くだけで、何でも好きになっちゃう。「太陽にほえろ!」でもロッキー刑事が一番好きでした。
近藤 あれはロッキー山脈からのニックネームですけど。
二宮 以前行った新橋「ろっきー」の炭火串焼きも美味しかった。トレビアーン!と叫んだことあります。
近藤 話が最後グダグダになってきましたね。このあたりにしておきましょう。
二宮 近藤さん相手にダブルノックダウンに持ち込みたかったのですが、空振りに終わってしまいました。
近藤 はい、二宮さんのKO負けということで(笑)。
(終わり)
2023年10月再公開