SPOAL

Discussion
五輪を語ろう。 VOL.5

■座談会出席者
日本経済新聞運動グループ 山口大介
SPOAL編集長 渋谷淳
SPOAL編集者 二宮寿朗
SPOALカメラマン 高須力

“オリンピックを書く”ことの難しさとは

高須 僕からすると新聞記者の人ってすごいと思うのは、オリンピックではいろんな種目に行くじゃないですか。決して詳しいとは言えない競技もあると思うんですよ。それで書けるのはどういうことなんでしょう?

山口 それは事前の準備もありますけど、分らなくてもうまく書いてるというところはありますね。でも最近ちょっと思うのは新聞記者って広くて浅いということ。いまSNSで選手が直接ファンとつながったり、発信したり、ものすごいオタクの人がブログですごい細かい内容を書いたりすることがあって、そうなると新聞記者の書いている記事ってどうなの? たいしたことないんじゃない?ってことが、かなりつまびらかになっているところがありますね。

高須 それはゆゆしき問題ですよね。

山口 だから僕らもハードルが上がっているというか。

渋谷 確かに上がってますね。書く上でオリンピックならではの難しさってありますか?

山口 オリンピックの取材は担当が2、3年前に決まってその選手、競技を追いかけて、蓄積したストーリーをもとに本番を取材して、そのすべてを原稿にぶつけるわけです。そうすると記者心理としては、今までの取材してきたことがいかせるようなことが起きてほしい、と思いがちなんですね。基本的に負けることを想定して取材する人はあまりいないので、勝ったときに使える話をずっとためていくわけですよ。

渋谷 ああ、それは分りますね。

山口大介記者

 

山口 リオの話なんですけど、体操チームはリオ入りして公式練習も予選もボロボロで決勝を迎えた。僕は負けたときにどういう記事を書いたらいいか分らなくて、節に勝ってほしいと願ったんです。そうしたら劇的に勝利してまあ上手く収まったんですけど、そういう原稿って予定調和になりがちなんですよ。むしろロンドンのときの村田諒太みたいに予定外のことが起きたほうが原稿に勢いが出るというのはあるんですね。

二宮 確かに。

五輪のスーパー・スター、ウサイン・ボルトを追いかけて!

山口 あ、ウサイン・ボルトの話をしていいですか?

高須 お願いします! 僕はボルトを追いかけて北京の世界陸上に行ってます!(『ライトニング・ボルトを追え!』参照)

山口 おお、そうですか! で、ロンドンのときの最大のミッションは、日本の選手よりもボルトを書くことだったんですよ。

渋谷 オリンピックまで取材に行くんだったら本当の世界のトップを書きたいという気持ちはあるでしょうね。ボルトは陸上短距離の希代のスターですからね。

山口 実はボルトに関しては2012年のオリンピックが始まる5ヶ月前、3月にジャマイカに行きまして。

高須 うぉー、それうらやましい!

山口 オリンピック前に1度だけ海外取材が許されて、陸上担当の僕が行くべきは、短距離王国のジャマイカか長距離王国のケニア。どっちにしようか迷ったんだけど、やっぱジャマイカだなと思って2週間行きました。

二宮 カメラマンも連れて?

これがジャマイカのチャンプス。盛り上がりがすごい!=山口記者提供

 

山口 いや、1人です。結果的に共同、時事、朝日、読売、毎日の記者が国内選考会の開かれる6月に合わせて行ったんです。でも、僕はジャマイカのインターハイみたいな大会があって、ようは日本の甲子園みたいな大会で「チャンプス」って言うんですけど、国立競技場3万5000人が満員になるというすごい大会があるんです。それを取材しようと思った。ちなみに国立競技場は、ジョージ・フォアマンがジョー・フレージャーを倒した「キングストンの惨劇」の舞台です。

渋谷 ここでボクシングをはさんできますか!(笑)。1973年の試合です。もう一つ言えばフレージャーは64年東京五輪の金メダリストです!

山口 ありがとうございます(笑)。で、その「チャンプス」はボルトはじめ世界的なスプリンターを輩出しています。現地に2週間いて、その大会も取材し、ボルトの取材も申し込んだけどそれはできなかった。いちおうボルトの通っていた高校に行って、実家にも行って、父親のインタビューまではなんとかして帰ってきました。

二宮 追体験ってやつですね。

山口 ボルトのインタビューはできなかったんですけど、現地で「チャンプス」を見に来ていたボルトに会えて、カメラ目線をもらって写真を撮りました。

チャンプスでボルトの目線をもらった!=山口記者提供

 

高須 それオレができなかったことだな~。

二宮 北京の世界陸上ね。

高須 「ヘイ! UB!」ってカメラ目線を近くでもらおうと思ったけど、絶好のチャンスでひるんでどいちゃったんですよ。

山口 僕にとってボルトとボクシングのマニー・パッキャオは特別な存在です。なぜかというと、ボルトって別に食べるものに困っていたような生活をしていたわけじゃないけど、とはいえジャマイカの道も舗装されていない山の中から出てきた。それで陸上短距離王国のアメリカからすべてのメダルをかっさらったんですよ。

高須 確かにそうです。

ジャマイカの“甲子園”チャンプスを取材する

山口 ジャマイカはそれまでも有名な短距離選手がたくさん出ているんだけど、みんなアメリカに留学して、アメリカのシステムで強くなった。でも、ボルトはアメリカに行かなかった。ジャマイカ出身の多くの選手が移住したり、奨学金をもらって海外に留学したりしてスポーツで成功した。そういう選手がたくさんいる。ボルトのころにようやくジャマイカに選手を育てる仕組みができて、ジャマイカ国内から世界に行けるということをボルトが証明したんです。そんな選手がスポーツ大国のアメリカを驚愕させた。フィリピン出身のパッキャオも同じじゃないですか。それでパッキャオとボルトが大好きになったんですよ。

二宮 なるほどなあ。

山口 あとはね、ボルトってめちゃくちゃエンタテイナーなんですよ。始まる前になんかやるじゃないですか。昔の人はスッと用意するだけですけど。

高須 僕にもノリで「ウィー」みたいにやってくれました。

山口 そうそう、緊張感しかなかった100メートルを陽気な世界に変えたというか、なんか革命的でしたね。

高須 そうなんですよ。世界選手権の表彰式では自分でカメラもって、「イエーイ! おれだよ、おれ、こっちこいよ!」みたいなことやってるんですよ。「それ、許されるんだ」みたいで、ほんと最高ですよ。

山口 最高ですよ、ボルトは。だからもうロンドン五輪行くときに、しつこいですけど日本人の金メダルを書きに行くよりも、「ボルトを書きに行くんだ!」と思ってましたから。

二宮 そのときの記事が気になりますね。

山口 それがさっき話したように予定取りの結果だったので、すべて準備されていて意外とたいした記事じゃない(笑)。僕がボルトの記事で一番良かったと思っているのは、ロンドン五輪前のテグの世界陸上で、フライングをしたレースなんですよ。

二宮 ほう~。

山口 失格になったんですよ。そのときの記事が自分では一番良かったと思ってるんですよね。やっぱり予想してなかったことが起きるほうが勢いが出るんでしょうね。あり得ないことが起きたという自分の感情の発露なんですかね。

二宮 予想外か~、確かに分るような気がします!

第6話を見る

2021年7月公開

New Arrival

すべて見る
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

■座談会出席者日本経済新聞運動グループ 山口大介SPOAL編集長 渋谷淳SPOAL編集者 二宮寿朗SPOALカ […]

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第8弾!「Road to the RING〜第8章〜2025.6.8 有明コロシアム」vol.02はWBC世界バンタム級王者中谷潤人vs IBF世界バンタム級王者西田凌佑!2025年6月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第8弾!「Road to the RING〜第8章〜2025.6.8 有明コロシアム」『Prime Video Boxing 13』の模様をお届け!2025年6月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第22弾!2025.05.03 両国国技館で行われた「LINEヤフー Presents プロレスリング・ノア25周年記念大会 MEMORIAL VOYAGE 2025 in KOKUGIKAN」の模様をお届け!2024年5月公開

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

本戦出場を決めたサムライブルーがサウジアラビア代表と対戦しました。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

FIFAワールドカップ・アジア最終予選、日本は世界最速での予選突破を賭けてバーレーン代表と対戦しました。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第21弾!2025.03.22 後楽園ホールで行われた「STAR NAVIGATION PREMIUM 2025」の模様をお届け!2025年3月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第7弾!「Road to the RING〜第7章〜2025.3.13 両国国技館」vol.02は寺地拳四朗vsユーリ阿久井政悟!2025年3月公開

記事を読む
Prev
Next

同じジャンルのコンテンツ

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

井上尚弥に敗れた選手たちを追い掛けた「怪物に出会った日」(講談社刊)。著者、森合正範さんはメキシコ、アルゼンチンと海外まで出向いて、敗れたボクサーの声を直に聞いている。アドリアン・エルナンデス、オマール・ナルバエスらが語った〝モンスター〟とは――。 2024年2月公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

プロボクシング界を席巻する井上尚弥は2023年12月、マーロン・タパレスに10回KO勝ちを収めて、バンタム級に続きスーパーバンタム級でも4団体(WBA、WBC、IBF、WBO)王座統一を果たしている。井上に敗れた選手たちを追い掛けた「怪物に出会った日」(講談社刊)の著者、森合正範さんを招き、傑作ノンフィクションの〝取材秘話〟についてたっぷりとうかがった。 2024年2月公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

プロボクサーを引退した村田諒太さんの著書「折れない自分をつくる 闘う心」(KADOKAWA)において編集協力として参加した山口大介さんへのインタビュー後編。一人の記者としてゲンナジー・ゴロフキン戦をどのような思いで見ていたのか――。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

今回の「SPOALの本棚」で取り上げるのは、プロボクサーを引退した村田諒太さんの著書「折れない自分をつくる 闘う心」(KADOKAWA)です。日本ボクシング史上最大規模の興行となったゲンナジー・ゴロフキン(カザフスタン)との歴史的一戦に向け、己の内面と向き合い続けた「魂の記録」となっています。本書の構成を担当し、編集協力として参加した日本経済新聞社の山口大介さんに二宮寿朗編集長がインタビューしました。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

世界が注目する若き指揮官、ユリアン・ナーゲルスマンの戦術、哲学などを考察した「ナーゲルスマン流52の原則」(ソル・メディア)を上梓したスポーツライター、木崎伸也さんへのインタビュー。後編は書籍の内容から少し離れて、バイエルン・ミュンヘンでの不可解な監督交代を中心にうかがいました。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

世界のフットボール界において注目を集めている若手監督と言えばバイエルン・ミュンヘンの前監督、35歳のユリアン・ナーゲルスマンである。彼の戦術、哲学などを考察した「ナーゲルスマン流52の原則」(ソル・メディア)が2022年6月に上梓され、現在まで2度重版になるなど反響を呼んでいる。著者、木崎伸也さんにたっぷりとうかがった。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

武藤敬司を語ろう。今回も恒例の番外編、プロレス好きカメラマン近藤のフォトギャラリーを。いつでも絵になる男、武藤敬司のベストショットの数々をお届けします。

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

2月21日のプロレスリング・ノア東京ドーム大会で引退する武藤敬司さんを、元東京スポーツ記者の高木圭介さんと語り合う第2回。武藤さんの〝あの試合〟からパーソナリティーまで話は多岐に渡っていきます。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

プロレスラー武藤敬司が2月21日のプロレスリング・ノア東京ドーム大会を最後に引退する。「新日本プロレス50年物語 第2巻平成繁盛期」(ベースボール・マガジン社)の著者で元東京スポーツ記者として武藤をよく取材してきた高木圭介さんとともにじっくりと語り合う――。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

「新日本プロレス50年物語 第2巻平成繁盛期」(ベースボール・マガジン社)著者、高木圭介さんインタビューの続きは、新日本プロレスの創設者でもあるアントニオ猪木さんの話題から。東京スポーツ時代に取材した極上エピソードがビッシビシ飛び出します。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

「SPOALの本棚」今回は、2022年11月に「新日本プロレス50年物語 第2巻平成繁盛期」(ベースボール・マガジン社)を上梓した著者の高木圭介さんをインタビューしました。高木さんは元東京スポーツの新日本プロレス担当記者で、まさに「平成の新日」を追ってきた目撃者でもあります。どんな話が飛び出すやら――。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

2022年のスポーツを語るディスカッション企画も今回が最終回。プロレスから体操、スポーツを取り巻くメディア環境の変化まで。日本経済新聞の山口大介さんと語り明かします!

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

2022年のスポーツを振り返るディスカッション企画の第3回のメインテーマはボクシング。SPOALの二宮寿朗と渋谷淳だけでなく、ゲストの山口大介さんも大のボクシング好きだけに思い入れは深い。2022年はボクシングも熱かった!

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

高須力

SPOALカメラマン

高須力

日本経済新聞社の山口大介さんを招き、SPOALの二宮寿朗編集長、渋谷淳、カメラマンの近藤俊哉も交えての座談会は今回が第2回。第1回に引き続いてサッカーワールドカップを語り尽くします!

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

高須力

SPOALカメラマン

高須力

2022年もスポーツ界にはいろいろなことがありました。そこで今回は日本経済新聞社の山口大介さんを招き、SPOAL編集長の二宮寿朗、渋谷淳による座談会を開催。やっぱり最初は直近のサッカーワールドカップから!

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
高須力

SPOALカメラマン

高須力

ワールドカップ取材を終えて、日本で歴史に残る決勝戦をテレビ観戦して感じたことを書かせて頂きました。ぜひ!

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

カタールワールドカップを取材した高須力カメラマンの「LOVE FOOTBALL INカタール」第2回。普段の食事からスタジアムの冷房システムまで、カタールでの生活は一体どうだったのか--。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

約1カ月に及んだカタールワールドカップはアルゼンチンの優勝で幕を閉じた。森保ジャパンはサッカー大国のドイツ代表、スペイン代表を撃破してグループステージを首位通過。大会を取材した高須力カメラマンに振り返ってもらった。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

「超レア様に会ってきた!」第4弾は新潟・十日町市の歯科医師、中林靖さん。月に一度は新潟から東京・後楽園ホールを訪れてボクシングを観戦する筋金入りのボクシングファンでありつつ、日本アンチ・ドーピング機構(JADA)のドーピングコントロールオフィサー(DCO)を務めた関係もあってプロボクサーにアンチ・ドーピングのサポートをしている人でもあります。2022年2月公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

大好評!?「超レア様に会ってきた!」第3弾はスポーツトレーナーの古川雅貴さんです。実は私が勤めていたスポーツ新聞社の先輩。古川さんは「学習院大生プロボクサー」としてメディアにも注目され、スポーツ紙記者を経て、スポーツトレーナーに転身したという超レア様でございます。今回はリモートインタビューで会ってきました! 2020年10月公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

記事を読む