SPOAL

Fashion
90sSTREETMEMORIES VOL.1

渋谷の宮下パークに出来た行列が、ラフォーレ原宿まで続いたこと。
ディオールとコラボしたモデル(定価26万)が、数百万円で取引されたこと。
有名芸能人をキャスティングしたTVCMが放映されたこと。

これはすべて昨年スニーカー界で起きた出来事。
ということでブーム再到来と呼ばれて久しい今日この頃ですが、実は1990年代もスニーカーブームだったのはご存知でしょうか?

知らないなんてもったいない!
今すぐ、あなたを1990年代にお連れしたいと思います。

さあ、タイムマシンの準備が出来ました。
いったいどんな方が「あの頃」を語ってくれるのでしょう。

舞台はアメ横。

向かった先は、上野と御徒町の間にある東京名所の一つ「アメ横」。高架下約500~600メートルを中心に約400店ほどの商店街が広がっています。

そんなこの地に、1980年から立つ老舗スニーカーショップがあります。それが、「山男フットギア」。今回はこの山男フットギアで働くある方に、90年代を語っていただきます。待ち合わせに向かったのは、山男フットギアの姉妹店である「YAMAOTOKO underpass」。高架下に続く商店街アメ横プラザ内にあるお店です。

表通りに構える「山男フットギア」とは異なり、レトロな情緒漂うアメ横プラザ内にある店舗。今回のテーマと非常にシンクロする舞台ですね。

そこで我々を待っていたのは、この方。
山男フットギアでWEBリーダー兼バイヤーを務める宇曽井浩さんです。創業40年を超える国内屈指のスニーカーショップで15年目を迎える宇曽井さん。1990年代はもちろんのこと、ショップスタッフという立場で2000年代から今に至るまでのスニーカーシーンを駆け抜けてきました。まさにこのシリーズの初回にふさわしい最高のゲストです。

きっかけは、バスケットボール。

――宇曽井さん、今日はよろしくお願い致します!まずはじめに、宇曽井さん自身のプロフィールについてお伺いさせてください。

宇曽井:よろしくお願いします!僕は1981年生まれで、東京の立川で育ちました。

――東京のご出身なんですね!

宇曽井:そうです。ただ周りにスニーカーショップがあったわけじゃなかったですし、僕はバスケットボールからスニーカーやカルチャーに出会ったんです。

――ではバスケットボールをずっとプレイされていたのですか?

宇曽井:はい、小学6年生の頃からです。そして中学に入って初めて自分でバッシュを手に入れて。そこが、スニーカーの入りになったんじゃないかなと思います。

――なるほど。バスケ→バッシュ→スニーカーという流れですね!

宇曽井:そうです。そうやってスニーカーにふれるようになりましたが、やっぱり一番印象に残っているのは、「エアマックス95」ですね。(ブームに)早く気づいたというよりは、社会現象になっている途中で、学校に履いてきちゃダメとか履いてきた人の靴が隠されるとかあって。そういう出来事からブームを感じていました。ちょうど中学2年生くらいでしたね。

――当時はエアマックス95だけでなくバッシュ含めとにかく様々なスニーカーが人気でしたよね。バスケットボールを小学校からずっとプレイしていた宇曽井さんにとっては、様々な思い出があるのではないでしょうか。

宇曽井:バスケットボールは小学校からずっと中学、高校、大学までやっていました。大学が途中でドロップアウトしたけど、それ以降もとにかくバスケ中心の生活だったんです。ちょうどその頃、1996年くらいですかね。(元NBAのスター選手)アレン・アイバーソンが登場したんですよ。彼ってストリートカルチャーとかヒップホップカルチャーのスタイルだったじゃないですか。コーンロウに編み込んだ髪型もそうですし。

――アイバーソン!「w.w.j.d」のブレスレットが懐かしいです!

宇曽井:僕も漏れずにしてましたよ(笑) 当時は『DUNK SHOOT』 とか『HOOP』ってバスケットボール雑誌もあったじゃないですか?あの最後の方にあるコラムに「アイバーソンがどんな音楽を聞いているのか」というのがあって、その時にこれが紹介されていて買ったんですよ。90年代の思い出の一つですね。

――おおお、The Notorious B.I.Gだ!90年代東海岸ヒップホップのレジェンド的存在ですね。

宇曽井:当時はインターネットも普及してなかったし、イマイチこの読み方もわからなかったので(笑) CDジャケットを頼りに探しに行きましたね。

――今では考えられない買い物スタイルですね(笑) やはり当時はバスケットボールがきっかけとなってスニーカー含めカルチャーに触れていたということがよくわかります。ちなみにスニーカーで他に印象に残っているものはありますか?

宇曽井:もちろんスニーカーブームに気づくきっかけになったエアマックス95はすごかったけど、僕はバスケットボールをやっていたのでどちらかというとバッシュ寄りのスニーカーが好きになりました。当時は「エア モア アップテンポ」も人気でしたが、僕は「ズームフライト96」の方がカッコいいと思っていましたね。

――僕が初めて買ったバッシュもズームフライトのシリーズなんです。やっぱり当時を振り返ると本当にカッコいいスニーカーが多かったですよね。

宇曽井:スニーカー含めて、90年代のカルチャーって“掘り返す”ような形が強かったなって思うんです。

――“掘り返す”とは?

宇曽井:僕の場合は、バスケットボール少年でしたし、(それをきっかけに)ファッションやカルチャーも一応通ってはきたんです。例えば、テレビのNBA番組でミックステープが流れるコーナーがあって、DJ Jazzy JeffとThe Fresh Princeの『Boom! Shake the Room』みたいな曲をそこで聴きました。でもその時は英語も読めなかったですし。そうやってなんとなく触れてきたものが、少しずつ大人になる中で「あれはこういうことだったんだ」と掘り返してつながっていく感覚ですね。

――非常に興味深いお話です。なんとなく触れてきたものが、やがて掘り返されて自分の中でより形になっていくと。リアルタイムでその時代のカルチャーを「好き」と思うより、少し後に振り返ってみたら「いい時代だった」と思うみたいなものでしょうか。

宇曽井:そうですね。僕はそうやって触れてきたものを後で掘り返していったことで「90年代のカルチャーって好きだ」と思うようになりました。

――最初のテーマからかなり90年代のお話も含めてお伺いすることができました。続いてはもう少し宇曽井さんのお仕事に踏み込んで、スニーカーという側面からのお話もお伺いさせてください。

第2話を見る

2021年4月公開

New Arrival

すべて見る
Special
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

女子ラグビーワールドカップ開幕前に行なった日本ラグビーフットボール協会理事、香川あかねDirector of Women’s Rugbyへのインタビュー後編。日本女子ラグビーのこれまでの歩みとこれからの未来は――。 2025年8月公開

記事を読む
Special
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

女子ラグビーワールドカップ2025イングランド大会が開幕した。マイナースポーツの色合いが強かった女子ラグビーは日本でも徐々に盛り上がりを見せ、風が吹き始めている。その背景にあるものは何か。ワールドカップ開幕前、日本ラグビーフットボール協会理事を務める香川あかねDirector of Women’s Rugbyに、二宮寿朗SPOAL編集長が話を聞いた。 2025年8月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第24弾!2025.08.16 後楽園ホールで行われた「STAR NAVIGATION PREMIUM 2025」の模様をお届け!2025年8月公開

記事を読む
Discussion
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

2025年3月に上梓された「ミシャ自伝」(ベースボール・マガジン社、ミハイロ・ペトロヴィッチ著)の構成者、佐藤景さんへのインタビューも後編に突入します。ミシャさんは現役時代、オーストリアのシュトルム・グラーツで人気選手でした。一方、ミシャさんが引退後に同クラブで指揮を執ったのがあのイビチャ・オシムさん。ミシャさんにとってその後の運命にも影響する大きな出会いが待っていました。 2025年8月公開

記事を読む
Discussion
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

今回の「SPOALの本棚」は2025年3月に上梓された「ミシャ自伝」(ベースボール・マガジン社、ミハイロ・ペトロヴィッチ著)をピックアップします。Jリーグで実に19年間も指揮を執り、歴代2位となるJ1リーグ戦監督通算試合数の594試合を誇るミシャことミハイロ・ペトロヴィッチ監督が自らの半生を振り返る初の自伝となります。構成者(本では編者)の「サッカーマガジン」の元編集長、佐藤景さんにインタビューしました。 2025年8月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第23弾!2025.07.20 後楽園ホールで行われた「LINEヤフーpresentsプロレスリング・ノア25周年記念大会 NEW DEPARTURE day2」の模様をお届け!2025年7月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

渋谷の宮下パークに出来た行列が、ラフォーレ原宿まで続いたこと。ディオールとコラボしたモデル(定価26万)が、数 […]

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第8弾!「Road to the RING〜第8章〜2025.6.8 有明コロシアム」vol.02はWBC世界バンタム級王者中谷潤人vs IBF世界バンタム級王者西田凌佑!2025年6月公開

記事を読む
Prev
Next

同じジャンルのコンテンツ

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

毎年のニューヨーク取材、これは私のライフワークなのであります。最後に行ったのは、2020年2月のこと。コロナの足音がすぐそこまで迫っていたタイミングでしたが、そんな中で歩いたニューヨークの街・日常は、今となってはとても価値のあるものだったと感じます。ということで今回は「恋するスニーカー in NY」と題して、SPOALディレクター石井も帯同した昨年のニューヨーク取材記をお届けしたいと思います。 2021年2月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

ハンドボール選手信太弘樹がファッションブランドを立ち上げた。そのブランド名は「Nogret(ノグレット)」。後悔しない = No Regretの略語なのだそう。今回はその立ち上げに携わった、ライター山手とカメラマン高須コンビ。いったいどうして「Nogret」というネームになったのか、信太弘樹選手のこれまでの人生の中にヒントがありました。Nogretサイトに掲載されたコラムを特別にSPOALでも公開します。 2022年3月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

ハンドボール選手信太弘樹がファッションブランドを立ち上げた。そのブランド名は「Nogret(ノグレット)」。後悔しない = No Regretの略語なのだそう。今回はその立ち上げに携わった、ライター山手とカメラマン高須コンビ。いったいどうして「Nogret」というネームになったのか、信太弘樹選手のこれまでの人生の中にヒントがありました。Nogretサイトに掲載されたコラムを特別にSPOALでも公開します。 2022年3月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

ハンドボール選手信太弘樹がファッションブランドを立ち上げた。そのブランド名は「Nogret(ノグレット)」。後悔しない = No Regretの略語なのだそう。今回はその立ち上げに携わった、ライター山手とカメラマン高須コンビ。いったいどうして「Nogret」というネームになったのか、信太弘樹選手のこれまでの人生の中にヒントがありました。Nogretサイトに掲載されたコラムを特別にSPOALでも公開します。 2022年3月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

ハンドボール選手信太弘樹がファッションブランドを立ち上げた。そのブランド名は「Nogret(ノグレット)」。後悔しない = No Regretの略語なのだそう。今回はその立ち上げに携わった、ライター山手とカメラマン高須コンビ。いったいどうして「Nogret」というネームになったのか、信太弘樹選手のこれまでの人生の中にヒントがありました。Nogretサイトに掲載されたコラムを特別にSPOALでも公開します。 2022年3月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

ハンドボール選手信太弘樹がファッションブランドを立ち上げた。そのブランド名は「Nogret(ノグレット)」。後悔しない = No Regretの略語なのだそう。今回はその立ち上げに携わった、ライター山手とカメラマン高須コンビ。いったいどうして「Nogret」というネームになったのか、信太弘樹選手のこれまでの人生の中にヒントがありました。Nogretサイトに掲載されたコラムを特別にSPOALでも公開します。 2022年3月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

2022年のファッション・スニーカートレンド予測、最後のキーワードは「アニバーサリー」です。今年も周年記念を迎えるものが数々あり、各社ともに大きなプロモーションが予測されます。今から予習をして、今年の生誕を足元からお祝いしましょう! 2022年1月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

2022年のトレンドをちょっと考えてみました。「スポカジ」に続くは「ヴィンテージ」。今になって何故?と思いますが、これはまた世の中の大きな流れを受けているのかも知れません。 2022年1月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

2022年最初の『恋するスニーカー』ということで、当たるかどうかはわかりませんが今年のトレンドをちょっとだけ予測してみました。キーワードは「スポカジ」「ヴィンテージ」「アニバーサリー」!2022年のストリート・スニーカー界も見どころたっぷりです! 2022年1月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

チームの第一手は見えた!あとはそれを実現するパートナーを探すのみ。ところがここが大きな壁でした。当たっては消え、当たっては消え。そんな試行錯誤の果てにたどり着いた2つの会社。果たしてチームの力になってくれるのでしょうか。ライター山手の実体験で描く、ノンフィクションシリーズ。エピソード1の最終話です。 2021年12月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

チームの最後のピースであった、デザイナーがとうとう加入!それぞれが担うべき役割も見えたForefootは、いよいよ最初の事業に向けて動き出します。ヒット商品「ヒールプロテクター守」はここから生まれました。 2021年12月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

スニーカー愛をガソリンに積んだおじさんチームから、ひとつの事業が生まれてちょっと成功するまで。ライター山手の実体験からノンフィクションでお届けする『恋するスニーカー』の番外編、『好きを仕事に』。念願の仲間も少しずつ集まり、いよいよチームが発足します。 2021年12月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

ライター山手が創刊当初から連載してきた、「恋するスニーカー」。溢れんばかりのスニーカー愛をどうにかみなさまへも伝えたい、そんな一心で書いてまいりました。ところが今年は、とうとう書くだけでは愛がおさえきれなくなり、とあるビジネスをスタートさせたらなんと大ヒット。ちょっとその顛末をお話したいと思います。 2021年12月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

SPOAL初の企画!なんと「しぶさんぽ」と「恋するスニーカー」がコラボレーションしました。今日は出発前に渋谷編集長のさんぽシューズを探すことに。いったいどんな出会いが待っているのでしょうか?そして最高の一足を見つけることはできるのでしょうか? 2021年10月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

2021年にリリースされたスニーカーの中から、筆者山手が購入したモデルをカラー別に紹介していくシリーズ。第一話は「黒」、第二話は「白」をテーマにしてきましたが、最後は様々なカラーのモデルを紹介します。不朽の名作、オリンピック記念モデル、コラボレーションならではの配色など、どれも個性あふれるものばかり! 2021年10月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

2021年にリリースされたスニーカーの中から、筆者山手が購入したモデルをカラー別に紹介していくシリーズ。第一話の「黒」に続いて、今回の第二話は「白」がテーマです。合わせやすいので、持ってる方も多いカラーではないでしょうか?今年も数々のモデルが発売されました! 2021年10月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

早いもので、今年も残すところあと3ヶ月を切りました。2021年も例年通りたくさんのリリースがあった、スニーカー界隈。ちょっと早いですが振り返り企画を実施したいと思います。今回はちょっと趣向を変えて2021年に発売されたスニーカーを「色」をテーマにピックアップしてみました。第一話は「黒」。 2021年10月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

『スケボーのおはなし シーズン3』の舞台となったInstant吉祥寺店を、カメラマン高須撮り下ろしのフォトとともに紹介します。関店長のイチオシ商品も教えていただき、パシャリ。8枚の写真でたっぷりとお店の雰囲気をお伝えした位と思います。 2021年8月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

オリンピックでのスケートボードの大躍進を経て、いったい街は、人はどう変わったのでしょうか。そしてその熱狂を冷まさないために、ショップができることとは?思わずスケートボードをはじめたくなっちゃう話がいっぱいの最終話! 2021年8月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

選手達の活躍、そして一躍話題になった解説、オリンピックでのスケートボードは様々な形で注目を集めました。そんな方々とも親交がある関店長からみたオリンピックはいったいどう映ったのでしょうか? 2021年8月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む