SPOAL

Entertainment
マニアックモノガタリ ヒューストン・オイラーズ

『テキサス州ヒューストン』

「ヒューストン “静かの基地”に鷲が舞い降りた」
みなさんご存知、映画「アポロ11」(2019年)から。月面着陸船イーグル号が月に着陸した時の一言。一般公開されていなかった記録映像を元に作成されたドキュメンタリー映画。再現VTRなど一切ない硬派な仕上がりに。都市伝説好きは必ず通る「アポロ計画」。冷やかす場面もないほどの緊張感が伝わります。現在では民間業者による宇宙旅行の話もありますが、閉所恐怖症の私としては宇宙へ行くのはおそらく来世になると思います。

NFLチーム紹介シリーズ、記念すべき第1回目は「ヒューストン・オイラーズ」
オイラーズ?聞いた事がないチームだけど・・・疑問に思った方大正解。
現在テキサス州にはダラスを本拠地とした「ダラス・カウボーイズ」と、ヒューストンを本拠地とした「ヒューストン・テキサンズ」という2チームがあります。それとは別に1998年まで存在していた「ヒューストン・オイラーズ」というチームについて、今回は紹介していきたいと思います。

オイラーズとは?

1960年、当時NFLの対抗リーグであったAFL(アメリカン・フットボール・リーグ)に、石油王であるバド・アダムスがテキサス州ヒューストンに創設。Oilersというチーム名の由来は石油のOilからきています。日本で言ったら「草津・温泉ズ」的でしょうか。チームのマークも石油を採掘する井戸、油井(ゆせい)やぐら。

オイルがシンボル「ヒューストン・オイラーズ」

 

創立当初の60年代はAFLのチャンピオンになるなど華々しい成績を残しますが、NFLに合併してからは長く低迷する時代が続きます。1984年、当時カナダのリーグでプレイしていたウォーレン・ムーンを獲得すると、彼の強肩を活かしたパスに偏重した戦術「ラン&シュート」攻撃を武器に成績を上位に押し上げていきます。

そう、オイラーズと言えば、背番号「1」を身に着けたクォーターバック(以下QB)、ウォーレン・ムーンの存在は欠かせません。黒人QBにはなかなか十分なチャンスを与えられない時代、大学ではMVPに選ばれるなど優秀な成績を残していたにも関わらず、NFLのスカウトにはいい評価をもらえませんでした。そこで新天地をカナダのリーグに求めると、5年連続でチームをチャンピオンに導くなどその実力を発揮します。

低迷を続けていたオイラーズがカナダリーグのスターとなっている彼を引き抜き、ムーンはようやく念願のNFL入りを果たします。大一番で大逆転を許したりと、タイトルには恵まれなかったのですが、そのパスの軌跡は非常に美しく、スカイブルーのユニフォームとともに非常に印象深いものでした。

ウォーレン・ムーンが輝いていた90年代前半、チームもスーパーボウル出場こそかないませんでしたが、プレーオフの常連と躍進します。そこでオーナーは地元ヒューストンに新スタジアム建設を希望しますが、すでに石油産業そのものもあまり芳しくなく、市の財政的余裕のなさも重なり、この話はまとまりません。
そんな時にテネシー州ナッシュビルから新スタジアム建設も含めてチームの誘致の話が。この話にのったオーナーは98年に移転を決定、当初、「テネシー・オイラーズ」と名前を変えますが、ヒューストン時代の歴史を引き継ぐ約束の元、新たに「テネシー・タイタンズ」とその名を変えて、生まれ変わります。
残念ながらオイラーズの名前はここでなくなってしまいました……。

ヒューストンってどこ?

ここからは社会の勉強。宇宙船との交信時「こちらヒューストン」ってよく聞くけど、実際どこ?
そんな疑問に答えるべくちょっとテキサス州そのものに触れてみましょう。

テキサス州はアメリカの南部に位置し、メキシコと国境を接し、南東部はメキシコ湾に面しています。
地図を見ていただいたほうが早いですね。

面積は日本の1.8倍

 

州の大きさ、人口ともアメリカ2位。伝統的に独立心や州に対する愛着心が強いテキサス。「大きいことがテキサス流」とステーキからホラ話までビッグサイズを自慢する傾向が。
それもそのはず、過去には6つの国に支配されますが、メキシコとの独立戦争に勝利し、「テキサス共和国」を樹立。このことが自らのステイタスに誇りを持っているのではないでしょうか。その後1845年に28番目の州としてアメリカ合衆国に併合されます。

メキシコ湾に望む東部は湾岸平野で綿花の栽培が盛ん。それとは対照的な西部は山間部と砂漠が広がる土地。ここでの牧畜業が州の発展に貢献します。転機が訪れたのは1901年。大油田の発見により、石油を中心としたエネルギー産業に様変わりします。

また、NASAのジョンソン宇宙センターがあるヒューストンは「スペースシティ」とも呼ばれ、IT、宇宙産業などの先端技術産業を牽引しています。気になる「こちらヒューストン」はここからだったんですね。余談ですが、ドクターペッパー発祥の地もテキサス州です。(博物館もあり)

人類史上初めて月に到着したアポロ11号からメッセージを受け取った都市、テキサス州ヒューストン。
そこを本拠地としていたチーム「ヒューストン・オイラーズ」の全盛期を支えていたのが、“Moon”という名の選手だったのは出来すぎた話でしょうか。

マニアックモノガタリ「ヒューストン・オイラーズ」 終

New Arrival

すべて見る
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

『テキサス州ヒューストン』 「ヒューストン “静かの基地”に鷲が舞い降りた」みなさんご存知、映画「アポロ11」 […]

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第8弾!「Road to the RING〜第8章〜2025.6.8 有明コロシアム」vol.02はWBC世界バンタム級王者中谷潤人vs IBF世界バンタム級王者西田凌佑!2025年6月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第8弾!「Road to the RING〜第8章〜2025.6.8 有明コロシアム」『Prime Video Boxing 13』の模様をお届け!2025年6月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第22弾!2025.05.03 両国国技館で行われた「LINEヤフー Presents プロレスリング・ノア25周年記念大会 MEMORIAL VOYAGE 2025 in KOKUGIKAN」の模様をお届け!2024年5月公開

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

本戦出場を決めたサムライブルーがサウジアラビア代表と対戦しました。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

FIFAワールドカップ・アジア最終予選、日本は世界最速での予選突破を賭けてバーレーン代表と対戦しました。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第21弾!2025.03.22 後楽園ホールで行われた「STAR NAVIGATION PREMIUM 2025」の模様をお届け!2025年3月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第7弾!「Road to the RING〜第7章〜2025.3.13 両国国技館」vol.02は寺地拳四朗vsユーリ阿久井政悟!2025年3月公開

記事を読む
Prev
Next

同じジャンルのコンテンツ

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

今回はパリオリンピックにちなんでフランスにゆかりのある東京日仏学院を最初に目的地に選んで散歩をスタート。偶然見つけた“サムライ施設”に立ち寄ったあとは、神楽坂から早稲田へ足を伸ばし、スポーツとまた出会う。炎天下の東京を歩き続けたSeason17――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

スポーツを求めて街を歩く「しぶさんぽ」も17回目を迎えた。今回はパリオリンピック開幕にちなみ、フランスとの接点を求めて向かった先は神楽坂。長く日本とフランスの架け橋となってきた東京日仏学院の所在地であり、この地域に住むフランス人も多いとか。日本文学の匂いも感じながら、風情漂う街を歩き始めた。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
高須力

SPOALカメラマン

高須力

3大会ぶりの優勝が期待されたアジアカップに挑んだサムライブルーが直面したのはアジアと世界のギャップでした。髙須カメラマンが撮影した準々決勝のイラン戦の写真をご覧ください。

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
高須力

SPOALカメラマン

高須力

3大会ぶりの優勝が期待されたアジアカップに挑んだサムライブルーが直面したのはアジアと世界のギャップでした。髙須カメラマンが撮影した決勝トーナメント1回戦バーレーン戦の写真をご覧ください。

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

全世界待望のスポーツイベント、NFLスーパーボウルがいよいよ2月11日(現地時間)に開催されます。今回のマニアックモノガタリはそのスーパーボウルを5度制覇した「サンフランシスコ・49ers」をご紹介。さあマニアックの扉を開きましょう。

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

マニアックモノガタリ、アメリカンフットボール編第2弾。今回の舞台は鉄鋼の街として有名なペンシルベニア州ピッツバーグ。さあマニアックの扉を開きましょう!2023年12月公開。

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

大井ふ頭中央海浜公園スポーツの森でホッケーの聖地を訪れ、そのあとはいざ平和島へ。ギャンブルにどっぷり(?)浸かったあとはただただ歩き続ける。大井・平和島かいわいのスポーツ施設の充実ぶりに目を見張った。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

寒さが身にしみ始めた11月下旬、しぶさんぽSeason16の舞台に選んだのは大井・平和島。大井といえば大井競馬場が真っ先に思い浮かぶが、足を運んでみるとほかにもスポーツとの出会いがたくさんあった――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「エンタメ大百科」×「マニアックモノガタリ」第3弾のテーマは映画「クールランニング」です。ジャマイカのボブスレー代表が1988年カルガリー冬季オリンピックに出場した出来事をベースに、彼らの起こした奇跡をコメディタッチで描いた作品。マニアック男・近藤と、私、二宮が再び熱く語り合います!※一部ネタバレを含みますのでご注意ください! 2023年11月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「エンタメ大百科」×「マニアックモノガタリ」のコラボレーション第2弾は、映画「キャノンボール」。40年前のカーアクション映画を熱く語り合います!※一部ネタバレを含みますのでご注意ください! 2023年10月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

SPOALの企画「エンタメ大百科」と「マニアックモノガタリ」のコラボ。テーマは映画ロッキーシリーズ。モノではありませんが、この作品を心の大切な宝モノにしている近藤俊哉と私、二宮寿朗がエイドリアーン!とロッキー愛を叫びながら、語り合います!※ネタバレを含みますのでご注意ください! 2023年10月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

SPOALディレクターの石井が発信するeSports情報。今回は現在のeSports大会などを紹介していこう。

石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

記事を読む
石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

SPOALディレクターの石井はF1以外にも趣味がある。それはゲーム。ゲーマー自身から見たeSportsの発展と展望を語っていきたい。

石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

粘着テープじゃないけれど、カセットテープにビデオテープ。あれ?テープってもしかして過去の物?いえいえ、パーマセルテープは違います。生涯現役、永遠の先発ローテーション。今回はより細かい使用方法や、緊急事態での対処方法もご紹介!またまたマニアックの扉を開きましょう。2023年4月公開

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

好評連載「マニアックモノガタリ」今回は写真、映像業界なら誰でも知っている『粘着テープ』にスポットライトを当ててみたいと思います。裏方中の裏方。キングオブ小道具。その便利さに誰も異議を唱える人はいないかと。さあ、マニアックの扉を開きましょう!2023年4月公開

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

国民栄誉賞にも輝いた登山家にして冒険家、植村直己さんの冒険舘をあとにしたSPOALの渋谷淳と近藤俊哉は進路をいざ北に取った。次なる目的地はトップアスリートが汗を流す味の素ナショナルトレーニングセンターだ――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

国民栄誉賞にも輝いた登山家にして冒険家、植村直己さんの冒険舘をあとにしたSPOALの渋谷淳と近藤俊哉は進路をいざ北に取った。次なる目的地はトップアスリートが汗を流す味の素ナショナルトレーニングセンターだ――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

今年はイーグルスvsチーフス!そうです、第57回スーパーボウルが迫ってきました。今回のマニアックモノガタリは、NFLのトップを決める戦いを都市伝説と共に!さあ、マニアックの扉を開きましょう。2023年2月公開

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「リフレッシュしていますか?」日々の戦いに疲れた企業戦士。そんな彼らの休日の過ごし方ではなく、充電池についてのお話。カメラマンのこだわりギアシリーズ第二弾。カメラだけでなく日々の生活でもお世話になりっぱなしの「電池」について。2023年1月公開。

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

今年最後のマニアックモノガタリ 。カメラマン近藤の妄想100%全開!「もしもガンダムに出てくるモビルスーツでサッカーチームを作ってみたら」マニア度高めの後編をお届けいたします。さあ、マニアックの扉を開きましょう。

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む