SPOAL

Entertainment
マニアックモノガタリ マジックテープ VOL.2

パーマセルテープの魅力、伝わっておりますでしょうか?前回よりもマニアックな使い方をご紹介いたします!

お願いだからここに立って

普段の生活の中に「立ち位置」が記されることはないと思っていましたが、ソーシャルディスタンスの名の下に、お店のレジの前など、並ぶべき場所に順番待ちの線がひかれるようになりました。これらにはだいたい「養生テープ」が使われています。※「養生テープ」については後述します。

それとは別に、もしもカメラの前に立つ機会がありましたら、チラッとでいいので足下を見てください。おそらく、何かしらのテープが「T」の字に貼ってあると思います。その立ち位置は被写体を輝かせるための照明、背景のボケ味など、計算されつくされた完璧な場所として仕上がっています。恥ずかしくて、思わず後ろに下がったりしてしまう気持ちもわかりますが、裏方さんたちの努力の結晶の場なので是非、「T」の横線に爪先を合わせ、胸を張ってお立ちください。

「T」は立ち位置の「T」

 

動かざる事山の如し。

山に登って星空写真を撮ってみたいと思っている方もいらっしゃるかと。露出調整などは液晶なりに数値が出ると思いますが、オートフォーカスのピント合わせは、暗すぎてカメラが迷ってしまいますので、マニュアル合わせにすると思います。無限遠近くに合わせておけばいいのですが、微調整も必要なところ。一回バッチリ合わせたら、ここでもテープでとめちゃいましょう。

街中の暗さと山の暗さは濃さが全然違います。知らない間にピントリングが動いていたなんてミスはプロと言わずに避けたいところ。ガチガチに止める必要はありませんが、これも安心を買うということで。三脚を使用しての撮影ですので、手振れ補正はオフにして、そのスイッチも動かないようにテープでとめてしまうと、より安心です。

暗所ではわかりやすく「白パーマセル」で

 

忘れちゃいけない防水性。

スポーツ撮影のみならず、屋外での撮影で雨はやっぱり嫌なものです。カメラ、レンズともに専用のレインカバーはもちろん存在するのですが、バッグにいれたつもりが入ってなかった。そもそも天気予報を見てなかった。「俺が撮影中は雨は降らない」となんの根拠もない自信を持って現場に着いてから「しまった!」と思うことはカメラマンなら誰しもあるでしょう。

そんな時に重宝するのが、やはり黒パー。防水性も優れていますのでサッカーの試合時間ぐらいは余裕で耐えてくれます。黒パーだけで機材を覆うのは厳しいので、ビニール袋だけはご準備を。最悪コンビニ袋でもいいので、レンズ部分が出るように穴を開けて、隙間をテープでしっかりと補強すれば、簡易のレインカバーの出来上がりです。(超望遠レンズの場合はゴミ袋ぐらいの大きさがないと厳しいです。)見てくれはあまり良くありませんが、悪いのはレインカバーを忘れた自分。もし、カメラ剥き出しのまま撮影して故障した場合、誰が悪いってやはり自分。コンビニ袋も有料化なこのご時世、外の撮影が多めの方は黒パーと一緒に何枚かビニール袋も常備しておくのもおすすめです。

人もカメラも中身が大事

 

以上、撮影現場でいかにパーマセルテープの出番が多いことをお伝えしました。
最後に、写真のテクニックとは関係ない番外編を一つご紹介。

破けても大丈夫。

スーツを着用しての撮影は年に数回あるかないか。そんな知り合いカメラマンが「太っちゃったし、昔のスーツだからちょっときついんだよねー」なんて言いながら、しゃがんだ瞬間、お尻の部分が豪快に縦に裂けました。まだ撮影前に集合しただけなのに。パンツどころか太腿までも見えている状態。

見ているこっちは大爆笑なのですが、本人にとってはそれどころじゃありません。スーツを買いに行こうにもまだお店もやっていない時間帯。こんな時、黒パーマセルの出番です。裏からベタベタにパーマセルを貼ったところ、見た目全然気付きません。実際は動きづらかったそうですが、なんとか撮影終了まではもちました。

この場合のケース、実際はガムテープでも大丈夫と言えば大丈夫なのですが、パーマセルは持ち運びにも適したサイズなので、このような緊急事態にもアイデア次第で大活躍。

気になるお値段、どこで買えるの?

ネット上はもちろんですが、写真用品店などで1000円程度の価格で売られています。ただ、普通に考えたらテープでこの値段って高いですよね。その代わりといってはなんですが、近年は現場でも「養生テープ」の使用率が上がっております。緑色のテープよく見かけますよね。

元々、工事現場や梱包時に使われていたもので、ホームセンターや100円ショップ等でも販売されていますこちらもパーマセル同様、手でちぎれ、貼り直しが出来て、値段も手頃と三拍子揃ったアイテムです。

ガムテ、黒バー、養生。用途によって使い分け。

 

先輩カメラマンに言われた通り、とりあえずバッグに入れておけば、持ってて安心、使って安心。災害時にも役立つように「一家に一巻き」、パーマセルテープを常備しておくと心強いかと思います。

今回、紹介した使用方法だけでなく、「こんな事に使ってみたよ!」「この使い方合ってる?」等々、御意見どしどし編集部までお寄せください。お待ちしております!

マニアックモノガタリ 「粘着テープ」vol.02 終
2023年4月公開

New Arrival

すべて見る
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

パーマセルテープの魅力、伝わっておりますでしょうか?前回よりもマニアックな使い方をご紹介いたします! お願いだ […]

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第8弾!「Road to the RING〜第8章〜2025.6.8 有明コロシアム」vol.02はWBC世界バンタム級王者中谷潤人vs IBF世界バンタム級王者西田凌佑!2025年6月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第8弾!「Road to the RING〜第8章〜2025.6.8 有明コロシアム」『Prime Video Boxing 13』の模様をお届け!2025年6月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第22弾!2025.05.03 両国国技館で行われた「LINEヤフー Presents プロレスリング・ノア25周年記念大会 MEMORIAL VOYAGE 2025 in KOKUGIKAN」の模様をお届け!2024年5月公開

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

本戦出場を決めたサムライブルーがサウジアラビア代表と対戦しました。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

FIFAワールドカップ・アジア最終予選、日本は世界最速での予選突破を賭けてバーレーン代表と対戦しました。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第21弾!2025.03.22 後楽園ホールで行われた「STAR NAVIGATION PREMIUM 2025」の模様をお届け!2025年3月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第7弾!「Road to the RING〜第7章〜2025.3.13 両国国技館」vol.02は寺地拳四朗vsユーリ阿久井政悟!2025年3月公開

記事を読む
Prev
Next

同じジャンルのコンテンツ

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

今回はパリオリンピックにちなんでフランスにゆかりのある東京日仏学院を最初に目的地に選んで散歩をスタート。偶然見つけた“サムライ施設”に立ち寄ったあとは、神楽坂から早稲田へ足を伸ばし、スポーツとまた出会う。炎天下の東京を歩き続けたSeason17――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

スポーツを求めて街を歩く「しぶさんぽ」も17回目を迎えた。今回はパリオリンピック開幕にちなみ、フランスとの接点を求めて向かった先は神楽坂。長く日本とフランスの架け橋となってきた東京日仏学院の所在地であり、この地域に住むフランス人も多いとか。日本文学の匂いも感じながら、風情漂う街を歩き始めた。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
高須力

SPOALカメラマン

高須力

3大会ぶりの優勝が期待されたアジアカップに挑んだサムライブルーが直面したのはアジアと世界のギャップでした。髙須カメラマンが撮影した準々決勝のイラン戦の写真をご覧ください。

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
高須力

SPOALカメラマン

高須力

3大会ぶりの優勝が期待されたアジアカップに挑んだサムライブルーが直面したのはアジアと世界のギャップでした。髙須カメラマンが撮影した決勝トーナメント1回戦バーレーン戦の写真をご覧ください。

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

全世界待望のスポーツイベント、NFLスーパーボウルがいよいよ2月11日(現地時間)に開催されます。今回のマニアックモノガタリはそのスーパーボウルを5度制覇した「サンフランシスコ・49ers」をご紹介。さあマニアックの扉を開きましょう。

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

マニアックモノガタリ、アメリカンフットボール編第2弾。今回の舞台は鉄鋼の街として有名なペンシルベニア州ピッツバーグ。さあマニアックの扉を開きましょう!2023年12月公開。

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

大井ふ頭中央海浜公園スポーツの森でホッケーの聖地を訪れ、そのあとはいざ平和島へ。ギャンブルにどっぷり(?)浸かったあとはただただ歩き続ける。大井・平和島かいわいのスポーツ施設の充実ぶりに目を見張った。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

寒さが身にしみ始めた11月下旬、しぶさんぽSeason16の舞台に選んだのは大井・平和島。大井といえば大井競馬場が真っ先に思い浮かぶが、足を運んでみるとほかにもスポーツとの出会いがたくさんあった――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「エンタメ大百科」×「マニアックモノガタリ」第3弾のテーマは映画「クールランニング」です。ジャマイカのボブスレー代表が1988年カルガリー冬季オリンピックに出場した出来事をベースに、彼らの起こした奇跡をコメディタッチで描いた作品。マニアック男・近藤と、私、二宮が再び熱く語り合います!※一部ネタバレを含みますのでご注意ください! 2023年11月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

マニアックモノガタリ、アメリカンフットボール編の舞台はテキサス州ヒューストン。時の波間に消えたあるチームを、テキサス州の歴史と共にご紹介。さあマニアックの扉を開きましょう。2023年10月公開

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「エンタメ大百科」×「マニアックモノガタリ」のコラボレーション第2弾は、映画「キャノンボール」。40年前のカーアクション映画を熱く語り合います!※一部ネタバレを含みますのでご注意ください! 2023年10月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

SPOALの企画「エンタメ大百科」と「マニアックモノガタリ」のコラボ。テーマは映画ロッキーシリーズ。モノではありませんが、この作品を心の大切な宝モノにしている近藤俊哉と私、二宮寿朗がエイドリアーン!とロッキー愛を叫びながら、語り合います!※ネタバレを含みますのでご注意ください! 2023年10月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

SPOALディレクターの石井が発信するeSports情報。今回は現在のeSports大会などを紹介していこう。

石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

記事を読む
石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

SPOALディレクターの石井はF1以外にも趣味がある。それはゲーム。ゲーマー自身から見たeSportsの発展と展望を語っていきたい。

石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

好評連載「マニアックモノガタリ」今回は写真、映像業界なら誰でも知っている『粘着テープ』にスポットライトを当ててみたいと思います。裏方中の裏方。キングオブ小道具。その便利さに誰も異議を唱える人はいないかと。さあ、マニアックの扉を開きましょう!2023年4月公開

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

国民栄誉賞にも輝いた登山家にして冒険家、植村直己さんの冒険舘をあとにしたSPOALの渋谷淳と近藤俊哉は進路をいざ北に取った。次なる目的地はトップアスリートが汗を流す味の素ナショナルトレーニングセンターだ――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

国民栄誉賞にも輝いた登山家にして冒険家、植村直己さんの冒険舘をあとにしたSPOALの渋谷淳と近藤俊哉は進路をいざ北に取った。次なる目的地はトップアスリートが汗を流す味の素ナショナルトレーニングセンターだ――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

今年はイーグルスvsチーフス!そうです、第57回スーパーボウルが迫ってきました。今回のマニアックモノガタリは、NFLのトップを決める戦いを都市伝説と共に!さあ、マニアックの扉を開きましょう。2023年2月公開

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「リフレッシュしていますか?」日々の戦いに疲れた企業戦士。そんな彼らの休日の過ごし方ではなく、充電池についてのお話。カメラマンのこだわりギアシリーズ第二弾。カメラだけでなく日々の生活でもお世話になりっぱなしの「電池」について。2023年1月公開。

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

今年最後のマニアックモノガタリ 。カメラマン近藤の妄想100%全開!「もしもガンダムに出てくるモビルスーツでサッカーチームを作ってみたら」マニア度高めの後編をお届けいたします。さあ、マニアックの扉を開きましょう。

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む