SPOAL

Business
ボクシング経営浪漫 VOL.1

千葉・柏市の旧水戸街道沿いに立つビルの2階に、そのボクシングジムはある。

日本プロボクシング協会加盟ジムのセレスボクシングスポーツジム。18年6月に同じ柏市内に移転してリニューアルオープンさせ、多くの練習生を抱えている。

眼鏡の奥にある目を光らせながら、熱心に指導しているのが会長を務める元WBA世界スーパーフライ級王者・セレス小林だ。2001年3月に日本人キラーとして恐れられたレオ・ガメス(ベネズエラ)をTKOで沈めて世界チャンピオンとなった〝記憶に残るボクサー〟であった。引退して03年にジムをオープンさせ、愛弟子の岩佐亮佑をIBF世界スーパーバンタム級王者に育て上げている。

セレスというリングネームは当時の勤務先から授かったもの。本名の小林昭司より、今なお「セレス会長」と呼ばれることも多い。

あるときはパンチミットでボクサーのパンチを受け、あるときはジムの会長室にこもってマッチメークなどのボクシング業務や事務作業、そしてあるときはジムを離れてスポンサー回り……。小林はボクシング会長であり、トレーナーであり、営業部長であり、事務員でありと一人何役もこなしている。

「仕事は大変ですよ。いっぱい人を雇えるほどの余裕もない。でもね、僕には夢があるんです。強いボクサーを育てて世界チャンピオンをつくりたいって」

ボクシングに魅せられた男は、そう言って言葉に力を込めた。

2003年11月のことだ。

引退後、所属する国際ボクシングジムでトレーナーを務めていた小林は長年の夢をかなえた。柏神社近くのビル1階に構えた真新しいジム。現役ラストマッチから1年半、31歳の若さで勝負に出たのだった。

小林は当時を振り返る。

「引退してまずは国際ジムに恩返しする意味もあって、トレーナーとして後輩たちの指導にあたりました。そのときにどう教えたら(人に)伝わりやすいかとか、セコンドの仕事はどうやればいいかとか学ぶことができた。現役時代から〝自分のジムを持ちたい〟と考えていたので、やるならやっぱり早くやりたいと思ったんです」

ボクシングジムを開設するのは簡単ではない。ジムの物件にかかる費用、設備投資、ランニングコストに加えてプロのボクサーを養成するなら日本プロボクシング協会に加盟しなくてはならない。ジムの設立者に王座の獲得経験がなければ1000万円を収める必要がある。世界王者経験者の加盟料は300万円と優遇されてはいるものの、それでも高額であることに間違いはない。

小林はジム設立のために貯めていた現役時代のファイトマネーを吐き出し、支援者の力も借りることで設立資金にはメドが立った。

難航したのが、ジムの場所。競合する他のボクシングジムがない地域を探した。一度、御徒町駅前の物件を候補に入れようとしたが、その理由で取り止めている。

小林の目に留まったのが「千葉の原宿」とも呼ばれる柏だった。40万人以上の人口を抱え、首都圏へのアクセスなど利便性もいい。柏レイソルのホームタウンとして知られ、スポーツへの理解もある。茨城出身の小林にとってはJR常磐線の乗り換えでよく柏駅を利用していたので親近感もあった。地方から東京に出て世界チャンピオンになった彼にとって、原点回帰の意味もあったのかもしれない。

「柏がいいなと思ったというよりも、ここでやっていくぞっていう思いでしたね」

だが、そうは問屋が卸さない。

いいと思った物件を見つけて不動産店に飛び込んでも、「ボクシングジムには貸せない」と断られるばかりであった。

「ビルのオーナーって60代、70代の人が多くて、そういう方はボクシングに対するイメージがあんまりよくないみたいなんです。不良がやるスポーツだとか、健全なスポーツと捉えていないようで門前払いにされることだってありました。困りましたよ、さすがに」

半年掛かっても、見つからなかった。

場所を変更しなきゃいけないのかとあきらめかけていたときに、ある物件からOKが出た。オーナーがボクシングファンで小林のことも知っていたため「ぜひ借りてほしい」と言ってくれたのだ。求めていた広さには足りなかったものの、JR柏駅から徒歩5分くらいと立地条件も良かった。小林はここでジムを開設することを決めた。

どんなジムをつくりたいか。

世界チャンピオンを育てるのが大きな夢。しかしプロ志望だけ集めても経営は回っていかない。ボクシングを通じた健康な体づくりを掲げて、女性や子どもたちも集めたいと考えた。

元世界チャンピオンという肩書きがあっても、具志堅用高や辰吉丈一郎ら人気ボクサーのような知名度はない。むしろ玄人受けする地味なチャンピオンであったことも十分に理解しているつもりだ。

ボクサーなら足で、行動で示すしかない。

ジムのオープンと併行して駅前でビラ配りを始め、興味を持ってくれた人を集めて説明会も開いた。ボクシングジムのイメージを変えようとした。明るく、楽しく、分かりやすく。その効果もあって、オープン2カ月で150人近く集まったという。

できる限りジムに出て、一般会員の指導に力を入れることにした。入っただけじゃダメで、満足してもらわなければならない。そのサービスを優先しなければならないと考えたからだ。

「一般の会員さんにとって何がボクシングジムの良さなのかと言われたら、ミットでパンチを受けてもらうことだと思うんです。自分のパンチを受けてもらうことで発散できたり、楽しいと感じることができますから。だから僕はなるべく一般会員さんのパンチを受けようと心掛けました。ほかの業務で無理なときは、ボクサー時代の後輩にアルバイトで頼んだりして。当時はコーチを一人雇えるほど余裕もない。当時は正月以外、休んだ記憶がないですね。自分で言うのも何ですけど、若いからあんなに頑張れたと思います」

一般会員を教え、プロ志望の選手たちを育てるトレーナー業をこなしながら、スポンサー回りや接待もある。新規スポンサーを獲得するために営業も出ていかなければならない。高熱が出て体調を崩しても点滴を打ってジムに出たこともあった。

忙しくて、大変で。

体力的にはきつく、経営における心配のタネも少なくない。それでも自分のボクシングジムを持てたという充実感のほうが広がっていた。

指導にも張りが出ていた。

オープンから数カ月後のことだった。ボクシング経験のない中学生がぶらりとジムに入ってきた。ちょっとした動きを見ただけで、「この子、面白いかも」と前のめりになる自分がいた。

女性も子どもも楽しめるボクシングジムを掲げたからこその出会い。柏にジムを開くことにこだわったからこその出会い。ちょっと教えるだけで、飲み込み早くやってのけてしまう抜群のボクシングセンスを秘める少年が、自分のもとにやってきたことに運命を感じずにはいられなかった。

この少年こそがのちに世界チャンピオンとなる岩佐亮佑であった――。

2024年3月再公開

第2話を見る

New Arrival

すべて見る
Special
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

女子ラグビーワールドカップ開幕前に行なった日本ラグビーフットボール協会理事、香川あかねDirector of Women’s Rugbyへのインタビュー後編。日本女子ラグビーのこれまでの歩みとこれからの未来は――。 2025年8月公開

記事を読む
Special
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

女子ラグビーワールドカップ2025イングランド大会が開幕した。マイナースポーツの色合いが強かった女子ラグビーは日本でも徐々に盛り上がりを見せ、風が吹き始めている。その背景にあるものは何か。ワールドカップ開幕前、日本ラグビーフットボール協会理事を務める香川あかねDirector of Women’s Rugbyに、二宮寿朗SPOAL編集長が話を聞いた。 2025年8月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第24弾!2025.08.16 後楽園ホールで行われた「STAR NAVIGATION PREMIUM 2025」の模様をお届け!2025年8月公開

記事を読む
Discussion
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

2025年3月に上梓された「ミシャ自伝」(ベースボール・マガジン社、ミハイロ・ペトロヴィッチ著)の構成者、佐藤景さんへのインタビューも後編に突入します。ミシャさんは現役時代、オーストリアのシュトルム・グラーツで人気選手でした。一方、ミシャさんが引退後に同クラブで指揮を執ったのがあのイビチャ・オシムさん。ミシャさんにとってその後の運命にも影響する大きな出会いが待っていました。 2025年8月公開

記事を読む
Discussion
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

今回の「SPOALの本棚」は2025年3月に上梓された「ミシャ自伝」(ベースボール・マガジン社、ミハイロ・ペトロヴィッチ著)をピックアップします。Jリーグで実に19年間も指揮を執り、歴代2位となるJ1リーグ戦監督通算試合数の594試合を誇るミシャことミハイロ・ペトロヴィッチ監督が自らの半生を振り返る初の自伝となります。構成者(本では編者)の「サッカーマガジン」の元編集長、佐藤景さんにインタビューしました。 2025年8月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第23弾!2025.07.20 後楽園ホールで行われた「LINEヤフーpresentsプロレスリング・ノア25周年記念大会 NEW DEPARTURE day2」の模様をお届け!2025年7月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

千葉・柏市の旧水戸街道沿いに立つビルの2階に、そのボクシングジムはある。 日本プロボクシング協会加盟ジムのセレ […]

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第8弾!「Road to the RING〜第8章〜2025.6.8 有明コロシアム」vol.02はWBC世界バンタム級王者中谷潤人vs IBF世界バンタム級王者西田凌佑!2025年6月公開

記事を読む
Prev
Next

同じジャンルのコンテンツ

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

プロレスリング・ノアは一部の大会を除き、小中学生の無料観戦という試みを展開している。当日対応のみで、完売の際は利用できないサービスとはいえ、会場に子供のファンが増えるようになった。割安の高校生シートが用意されるなど、若いファンの開拓に力を注ぎ込む理由とは――。 2025年1月公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

2025年、プロレスリング・ノアが活気づいている。元日の日本武道館大会ではWWEのスーパースター、SHINSUKE NAMAMURAの2年ぶり参戦を実現させた。さらに身長2m21の〝大巨人〟オモスまでやって来るなどWWEとの関係性を深めている。「Cyber Fight」武田有弘取締役に元日興行の裏話、そしてこれからの戦略について聞いた。 2025年1月公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

元WBA世界スーパーフライ級王者・セレス小林の「ボクシングジム経営浪漫」特別編。2019年12月、愛弟子の岩佐亮佑がアメリカ・ニューヨークでのIBF世界スーパーバンタム級暫定王座決定戦に臨もうとしていた。負けたら最後のラストチャンス。王座返り咲きを果たすべく、彼らは決戦の地に降り立った。 2024年4月再掲載

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

アフターコロナに入り、日本のボクシングビジネスは一体どのように変化してくるのか。そしてボクシング興行会社DANGANが描く戦略とは。〝仕掛人〟古澤将太社長へのインタビュー、後編――。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

2023年も〝祭〟がやってくる。トップボクサーを相手にミット打ちができたり、写真が撮れたり、VRでスパーリング体験ができたり……。5月20日に墨田区総合体育館(3階サブアリーナ)で催される入場無料のイベント「すみだボクシング祭」(すみだスポーツレガシー委員会主催)を仕掛けているのがボクシング興行会社DANGANである。行政などの協力を取り付け、プロとアマが一体となるこのイベントはなぜ定着し、支持を得ているのか。〝仕掛人〟古澤将太社長に聞いた。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

ボクシング興行会社DANGANは、ファンが観たいカードを積極的にマッチメークしてボクシングファンの支持を得てきた。社長を務める古澤将太は慶応大学理工学部出身。卒業後は金融の世界に入りながらも退社してこのボクシング興行の世界に飛び込んできた異色の経歴の持ち主である。DANGANと古澤の出会いとは--。 2021年6月公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

プロレス興行仕掛人シリーズ。今回も番外編といたしまして、プロレス好きカメラマン近藤のフォトギャラリー。元日の武道館、1.22横浜アリーナ、グレート・ムタの試合を中心にお届けします。

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

プロレスリング・ノア2・21東京ドーム大会、武藤敬司「引退試合」の相手がずっと決まらなかったなか、新日本プロレスのトップレスラーである内藤哲也とのシングルマッチに。この経緯について、そして東京ドーム興行の〝仕掛け〟について「Cyber Fight」武田有弘取締役に聞いた。 

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

プロレス界のスーパースター、武藤敬司がプロレスリング・ノア2・21東京ドーム大会を最後に引退する。引退ロードも佳境を迎えた2023年元日の日本武道館大会ではSHINSUKE NAKAMURA(中邑真輔)をWWEから招聘することに成功し、グレート・ムタのラストマッチとなった1月22日横浜アリーナ大会ではAEWからスティング、ダービー・アリンを招聘。〝興行仕掛人〟「Cyber Fight」武田有弘取締役の本領発揮となった。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

プロレス興行仕掛人シリーズ。今回は番外編といたしまして、プロレス好きカメラマン近藤のフォトギャラリー編。先日行われた後楽園ホールの試合からベストショットの数々をお届けします。

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

プロレス界のスーパースター、武藤敬司のファイナルカウントダウンシリーズは来年2月21日、東京ドームでフィナーレを迎える。ノアとして東京ドーム興行は2005年7月以来だという。なぜそこまで東京ドームにこだわったのか。「CyberFight」武田有弘取締役インタビューに聞いた。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

2022年6月、プロレス界のスーパースター武藤敬司がプロレスリング・ノアのさいたまスーパーアリーナ大会において現役引退を表明した。武藤を新日本プロレス時代からよく知る「CyberFight」武田有弘取締役はどのように受け止めたのか--。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

「マネージャーのお仕事」寺内雄貴編もいよいよ最終回。東北社会人リーグ1部NECトーキンが企業チームとして終わりを告げ、ピッチから離れることになった彼の運命が大きくが動き出していく--。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

中村憲剛さんの個人マネージャー、寺内雄貴さんを取り上げる「マネージャーのお仕事」第2回。中央大学サッカー部を卒業した彼は地元・福島に戻って銀行に就職する。銀行マンのやり甲斐を感じていく一方で、サッカーに対する未練がどうしても消えないでいた。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

今回「マネージャーのお仕事」に登場するのは、川崎フロンターレ、日本代表で活躍した中村憲剛さんの個人マネージャーを務める寺内雄貴さん。中村さんとは元々中央大学サッカー部時代のチームメイトであり、銀行マンから転身してきた異色の経歴を持つ人であった--。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

「マネージャーのお仕事」に花形ボクシングジムの南健司マネージャーが登場。テキパキと仕事をこなす彼は元々、ジムの練習生だった。その後「花形月報」なるジム便りを手掛けたつながりから「たまたまの流れ」でマネージャーを任されるようになる。花形進会長との出会いが彼をボクシングの世界にいざなっていく。 2021年1月公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

プロレスリング・ノアを運営する「Cyber Fight」武田有弘取締役のインタビュー。話題は元日の日本武道館大会、業界トップを爆走する新日本プロレスとの対抗戦に移っていく。そして武田取締役が考える今後の仕掛けとは—―。 2022年4月公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

2020年よりIT大手「サイバーエージェント」の傘下に入ったプロレスリング・ノア。団体を運営する「Cyber Fight」武田有弘取締役のもと、2022年もガンガン仕掛けている。元日の日本武道館大会に始まり、新日本プロレスとの対抗戦、そして4月には両国国技館2日間連続興行……。「プロレス興行仕掛人シーズン2」は、武田取締役へのインタビューをお届けする。 2022年4月公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「プロレス興行仕掛人」を読んでいただき、ありがとうございます。プロレスリング・ノアの武田有弘取締役は、次世代のスーパースター候補と言える清宮海斗選手に大きな期待を寄せています。引き合いに出したのが、あの選手。私も、武田さんの話を聞いて彼がなぜ「100年に1人」の逸材なのか、よく理解できました。 2021年10月公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「プロレス興行仕掛人」最終回。プロレスリング・ノアに、プロレス界のビッグネームである武藤敬司が2年契約で入団する。その背景にあった武田有弘の思いとは。プロレスリング・ノアのため、そして日本のプロレス界の未来のため--。 2021年10月公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む