SPOAL

Entertainment
マニアックモノガタリxエンタメ大百科 Season3 VOL.1

二宮 「ロッキー」シリーズ、「キャノンボール」に続いて〝スポーツ映画対談〟も3回目になりましたね。

近藤 カースポーツと言っても「キャノンボール」はちょっと強引すぎましたが(笑)。

二宮 今回は、近藤さんからのご提案で、常夏ジャマイカのボブスレー代表が1988年カルガリー冬季オリンピックに出場した話をもとにした「クールランニング」を取り上げたいと思います。1994年公開ということは、えっ、もう30年近く前の作品になるの?

近藤 そうです。でもカルガリーオリンピックのとき、日本ではさほど話題になっていなかったと思うんですよ。大会からしばらく経って僕も「クールランニング」で初めてその事実を知ったというか、それまではボブスレーという競技もよく分かっていなかった。ボブスレーの知名度を上げた作品にもなりましたよね。

二宮 もちろん実話がベースにはあるんですけど、陸上競技のスプリンターと手押し車レースの達人で構成する登場人物やストーリーの大部分はフィクションなんですよね。初めて観たときは、すべてが実話なのかと勘違いした記憶があります。

近藤 メンバーはジャマイカ軍所属のアスリートだったとか。実際に陸上競技の選手もいたそうです。

二宮 ウインタースポーツの季節に入るし、取り上げるにはちょうどいいタイミング。

近藤 以前、日本テレビの「金曜ロードショー」で放送されましたよね。2022年の北京オリンピックでジはャマイカの男子4人乗りボブスレーチームが24年ぶりにオリンピックの舞台に戻ってきました。

二宮 ロイター通信の記事には、コロナ禍で練習施設が使えないから映画と同じようにミニクーパーを押して練習していたとか。

近藤 今でも影響力があるって凄い。

二宮 近藤さんと語り合うために久しぶりに観たけど、面白かった。だいぶストーリーを忘れていたところもあって新鮮でしたね。

近藤 僕も(笑)。カルガリーに入ってから試合に出るためのソリを調達するじゃないですか。コーチが旧知の指導者に「譲ってくれ」と言ったシーンは衝撃。心のなかで、えっ、ソリなかったの!って思わずツッコんじゃいましたよ。おそらく前回観たときも、同じツッコミをしていたと思います。ジャマイカでは雪もないから、ソリで滑る場面がなかったことにそこであらためて気づくという……。

二宮 常夏から酷寒というギャップがやっぱり面白いところ。

近藤 コーチが寒さに慣れさせるためと、アイスクリーム販売車の冷蔵庫に選手を入れたらドレッドヘアがつららになって折れていた。あのシーンは好きですね。

二宮 実際は危険だからやっちゃダメだけど。空路でカルガリーに入ったら、吹雪を目の前になかなか出られないというシーンも面白かった。

近藤 持ってきた服を全部着て、それでも足りないからとバックまでかぶりましたからね。

二宮 観ていただけで寒くなりましたよ(笑)。

ボブスレーには全く無関係の脳トレゲーム。四則演算を使って計算が得意に!

 

近藤 二宮さんはサッカーやボクシング取材で世界中をいろいろと旅してきて、どこが一番寒いと感じました?

二宮 岡田ジャパン、ザックジャパンのころ、サッカー日本代表をずっと追いかけましたけど、カタール、バーレーン、オマーンなど中東諸国が多くて暑いところばかり行っていましたからね。確かに欧州ではスコットランドとかブルブル震えながら試合を観たこともありましたよ。でも防寒対策はある程度やっていたので風邪を引いたこともない。ただやられたのは、2014年のブラジルワールドカップかなあ。前年もコンフェデレーションズカップでブラジルに行った経験があって、冬(6月)でもそんなに寒くなかったんです。持参したダウンジャケットを使うこともなかったし。

近藤 油断していた、と。

二宮 ブラジルは大きいので、ちゃんと冬のところもあって。日本がベースキャンプを張ったサンパウロ郊外のイトゥの近くにスポーツライターの何人かで集団生活を始めたんですけど、寒暖の差がメチャメチャ激しくて。夜と朝がとにかく寒くて、寝ていられない。かつ冬用の服をあまり持っていってなかったから苦労しました。雪が降るわけではないけど、予想しない寒さが一番堪えましたね。なんだ、やっぱりブラジルは冬じゃん!って感じることができました。

近藤 映画の話に戻すと、音楽は最初から最後まで基本的にはレゲエでした。カルガリーに場所を移してからもレゲエが流れて、寒いところでも不釣り合いじゃなかったのはちょっとした驚き。

二宮 酷寒にもレゲエが合う(笑)。東京オリンピックを語り合うSPOAL記事の「五輪を語ろう」で日本経済新聞の山口大介記者が「選手たちが心から楽しんでいたスケボーなどのアーバンスポーツが新鮮に映ったという気がします。スポーツが失いつつあるものがそこにあった」と話していたのを思い出しましたね。本来、スポーツは楽しんでやるもんでしょ、と。BMXでは音楽が流れてみんなリラックスしていて。

近藤 スポーツクライミングでもみんなでコースの攻略を話し合ってましたもんね。

二宮 スポーツは何が大切かって結構教えてくれるんですよ、この「クールランニング」は。

近藤 いいですね。そこ、もう少し聞いてみたいです。

第2話を見る

New Arrival

すべて見る
Special
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

女子ラグビーワールドカップ開幕前に行なった日本ラグビーフットボール協会理事、香川あかねDirector of Women’s Rugbyへのインタビュー後編。日本女子ラグビーのこれまでの歩みとこれからの未来は――。 2025年8月公開

記事を読む
Special
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

女子ラグビーワールドカップ2025イングランド大会が開幕した。マイナースポーツの色合いが強かった女子ラグビーは日本でも徐々に盛り上がりを見せ、風が吹き始めている。その背景にあるものは何か。ワールドカップ開幕前、日本ラグビーフットボール協会理事を務める香川あかねDirector of Women’s Rugbyに、二宮寿朗SPOAL編集長が話を聞いた。 2025年8月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第24弾!2025.08.16 後楽園ホールで行われた「STAR NAVIGATION PREMIUM 2025」の模様をお届け!2025年8月公開

記事を読む
Discussion
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

2025年3月に上梓された「ミシャ自伝」(ベースボール・マガジン社、ミハイロ・ペトロヴィッチ著)の構成者、佐藤景さんへのインタビューも後編に突入します。ミシャさんは現役時代、オーストリアのシュトルム・グラーツで人気選手でした。一方、ミシャさんが引退後に同クラブで指揮を執ったのがあのイビチャ・オシムさん。ミシャさんにとってその後の運命にも影響する大きな出会いが待っていました。 2025年8月公開

記事を読む
Discussion
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

今回の「SPOALの本棚」は2025年3月に上梓された「ミシャ自伝」(ベースボール・マガジン社、ミハイロ・ペトロヴィッチ著)をピックアップします。Jリーグで実に19年間も指揮を執り、歴代2位となるJ1リーグ戦監督通算試合数の594試合を誇るミシャことミハイロ・ペトロヴィッチ監督が自らの半生を振り返る初の自伝となります。構成者(本では編者)の「サッカーマガジン」の元編集長、佐藤景さんにインタビューしました。 2025年8月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第23弾!2025.07.20 後楽園ホールで行われた「LINEヤフーpresentsプロレスリング・ノア25周年記念大会 NEW DEPARTURE day2」の模様をお届け!2025年7月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

二宮 「ロッキー」シリーズ、「キャノンボール」に続いて〝スポーツ映画対談〟も3回目になりましたね。 近藤 カー […]

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第8弾!「Road to the RING〜第8章〜2025.6.8 有明コロシアム」vol.02はWBC世界バンタム級王者中谷潤人vs IBF世界バンタム級王者西田凌佑!2025年6月公開

記事を読む
Prev
Next

同じジャンルのコンテンツ

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

今回はパリオリンピックにちなんでフランスにゆかりのある東京日仏学院を最初に目的地に選んで散歩をスタート。偶然見つけた“サムライ施設”に立ち寄ったあとは、神楽坂から早稲田へ足を伸ばし、スポーツとまた出会う。炎天下の東京を歩き続けたSeason17――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

スポーツを求めて街を歩く「しぶさんぽ」も17回目を迎えた。今回はパリオリンピック開幕にちなみ、フランスとの接点を求めて向かった先は神楽坂。長く日本とフランスの架け橋となってきた東京日仏学院の所在地であり、この地域に住むフランス人も多いとか。日本文学の匂いも感じながら、風情漂う街を歩き始めた。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
高須力

SPOALカメラマン

高須力

3大会ぶりの優勝が期待されたアジアカップに挑んだサムライブルーが直面したのはアジアと世界のギャップでした。髙須カメラマンが撮影した準々決勝のイラン戦の写真をご覧ください。

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
高須力

SPOALカメラマン

高須力

3大会ぶりの優勝が期待されたアジアカップに挑んだサムライブルーが直面したのはアジアと世界のギャップでした。髙須カメラマンが撮影した決勝トーナメント1回戦バーレーン戦の写真をご覧ください。

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

全世界待望のスポーツイベント、NFLスーパーボウルがいよいよ2月11日(現地時間)に開催されます。今回のマニアックモノガタリはそのスーパーボウルを5度制覇した「サンフランシスコ・49ers」をご紹介。さあマニアックの扉を開きましょう。

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

マニアックモノガタリ、アメリカンフットボール編第2弾。今回の舞台は鉄鋼の街として有名なペンシルベニア州ピッツバーグ。さあマニアックの扉を開きましょう!2023年12月公開。

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

大井ふ頭中央海浜公園スポーツの森でホッケーの聖地を訪れ、そのあとはいざ平和島へ。ギャンブルにどっぷり(?)浸かったあとはただただ歩き続ける。大井・平和島かいわいのスポーツ施設の充実ぶりに目を見張った。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

寒さが身にしみ始めた11月下旬、しぶさんぽSeason16の舞台に選んだのは大井・平和島。大井といえば大井競馬場が真っ先に思い浮かぶが、足を運んでみるとほかにもスポーツとの出会いがたくさんあった――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

マニアックモノガタリ、アメリカンフットボール編の舞台はテキサス州ヒューストン。時の波間に消えたあるチームを、テキサス州の歴史と共にご紹介。さあマニアックの扉を開きましょう。2023年10月公開

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「エンタメ大百科」×「マニアックモノガタリ」のコラボレーション第2弾は、映画「キャノンボール」。40年前のカーアクション映画を熱く語り合います!※一部ネタバレを含みますのでご注意ください! 2023年10月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

SPOALの企画「エンタメ大百科」と「マニアックモノガタリ」のコラボ。テーマは映画ロッキーシリーズ。モノではありませんが、この作品を心の大切な宝モノにしている近藤俊哉と私、二宮寿朗がエイドリアーン!とロッキー愛を叫びながら、語り合います!※ネタバレを含みますのでご注意ください! 2023年10月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

SPOALディレクターの石井が発信するeSports情報。今回は現在のeSports大会などを紹介していこう。

石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

記事を読む
石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

SPOALディレクターの石井はF1以外にも趣味がある。それはゲーム。ゲーマー自身から見たeSportsの発展と展望を語っていきたい。

石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

粘着テープじゃないけれど、カセットテープにビデオテープ。あれ?テープってもしかして過去の物?いえいえ、パーマセルテープは違います。生涯現役、永遠の先発ローテーション。今回はより細かい使用方法や、緊急事態での対処方法もご紹介!またまたマニアックの扉を開きましょう。2023年4月公開

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

好評連載「マニアックモノガタリ」今回は写真、映像業界なら誰でも知っている『粘着テープ』にスポットライトを当ててみたいと思います。裏方中の裏方。キングオブ小道具。その便利さに誰も異議を唱える人はいないかと。さあ、マニアックの扉を開きましょう!2023年4月公開

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

国民栄誉賞にも輝いた登山家にして冒険家、植村直己さんの冒険舘をあとにしたSPOALの渋谷淳と近藤俊哉は進路をいざ北に取った。次なる目的地はトップアスリートが汗を流す味の素ナショナルトレーニングセンターだ――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

国民栄誉賞にも輝いた登山家にして冒険家、植村直己さんの冒険舘をあとにしたSPOALの渋谷淳と近藤俊哉は進路をいざ北に取った。次なる目的地はトップアスリートが汗を流す味の素ナショナルトレーニングセンターだ――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

今年はイーグルスvsチーフス!そうです、第57回スーパーボウルが迫ってきました。今回のマニアックモノガタリは、NFLのトップを決める戦いを都市伝説と共に!さあ、マニアックの扉を開きましょう。2023年2月公開

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「リフレッシュしていますか?」日々の戦いに疲れた企業戦士。そんな彼らの休日の過ごし方ではなく、充電池についてのお話。カメラマンのこだわりギアシリーズ第二弾。カメラだけでなく日々の生活でもお世話になりっぱなしの「電池」について。2023年1月公開。

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

今年最後のマニアックモノガタリ 。カメラマン近藤の妄想100%全開!「もしもガンダムに出てくるモビルスーツでサッカーチームを作ってみたら」マニア度高めの後編をお届けいたします。さあ、マニアックの扉を開きましょう。

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む