SPOAL

Entertainment
eSports最前線 VOL.2

前回はeSportsとはなにか?について述べてきたが、今回はeSportsの展望について語っていきたい。

FPS(FirstPersonShuter)がeSports業界をリードしていると前回語ってきたが、その理由の一つとしてルールがわかりやすいのが特徴として挙げられる。FPSは主に銃を使って相手を倒したら勝ち、陣地を取ったら勝ち、爆弾を爆発させたら勝ち、などゲームモードによって勝利条件は異なるものの、『銃で打ち勝つ』が主軸となるゲーム性である。つまりは観戦しているユーザー側としても非常にゲームの流れも把握しやすいことが挙げられる。

日本での人気がある『ヴァロラント』『Apex』などはFPSの代表格だ。しかし、日本で人気があったとしても海外に目を向けると必ずしも同じゲームタイトルが流行しているとは限らない。海外では『CSGO』『COD』が人気であったりと国ごとに流行しているゲームタイトルが違うことも事実である。

本稿では日本で圧倒的人気を誇る『ヴァロラント』について取り上げ、国内のゲーム大会がどのような規模で行われているのかを取り上げていきたい。

非常に賑わった2022年大会

2022年は『ヴァロラント』の年であったといっても過言ではない。まだまだコロナが落ち着かない2022年6月に『ヴァロラントmasters』世界大会に向け日本代表を決める『2022 VALORANT Champions Tour Challengers Japan Stage2』がさいたまスーパーアリーナで開催された。2日間で行われた日本代表を決める戦いの観戦に2万6,000人を動員したのだ。試合は動画配信プラットフォームであるYoutube、Twitchでも配信をされ50万人以上に視聴されていたとも聞く。特筆するべき点としては、国内eスポーツ史上最大の観客動員数であったという点だ。

その2ヶ月後の8月には『2022 VALORANT Champions Tour – Champions』と呼ばれるその年の真のチャンピオンを決定する世界大会で日本のプロチームであるZetaDivisionが参戦。グループリーグ敗退という結果にはなってしまったが日本のプロチームが世界とどれだけ渡り合えるのか?という点で非常に今後に期待ができる大会となった。

日本国内に限った話ではあるが、今後もFPSでは『ヴァロラント』を中心にeSports業界が動いていくのは間違いないだろう。新型コロナウイルスが落ち着いてきたということもあり、eSportsに限らずその他の大規模イベントも増えていくと予想される。筆者も是非、イベントに足を運んで現地の熱気、現地の様子などをリポートできればと思う。

優勝賞金は?

さて、日本では圧倒的動員数を誇った『ヴァロラント』の優勝賞金が気になる方もいるかと思う。筆者も本稿を書くまで知らなかったのだが、『2022 VALORANT Champions Tour – Champions』の賞金総額は100万ドル(優勝チームは30万ドル)と少々控えめであった。

しかし、日本大会などの地域大会でも賞金は用意されており、ゲームリリースから2年間が経った『ヴァロラント』の賞金総額は2年間で延べ20億円を超えている。『ヴァロラント』のeSportsシーンはますます盛んになっており、賞金総額も増加していく傾向にあるので今後に期待したい。

と、賞金の話が出たので興味本位で他のゲームの賞金を調べてみたのでお伝えしたい。

他のゲームの優勝賞金

以前の日本国内では、賞金額が10万円であったりと非常に少なかった。ではなぜeSportsの賞金額はなぜ少なかったのか?それは景品表示法に抵触するのではないかという大会運営側の懸念から設定された金額のまま進んでしまったのが1つの理由としてあげられる。

ゲームを購入した人が有利(実際ゲームを購入しなければプレイすらできない)となる為、景品規制に当たるのではないのか?と思われてきたのが要因である。そういったこともあり日本ではeSportsの賞金は少ない、プロになっても儲からないというイメージが先行してしまった。

しかし、現状はそのようなことはなく消費者庁からもお墨付きを得ておりプロアマ問わず多大な賞金を得ることに問題がないと発表を行っている。

それでもまだ日本国内は世界と比べ賞金金額が少ないのはまだまだeSportsが浸透していない証拠だろう。

では、世界のeSports賞金額はどのようなものなのか?

世界で一番の優勝賞金がでるゲームがDota2である。Dota2はMOBAと呼ばれるジャンルでチームワークと戦略的な判断力が重要であり、試合の勝敗は個人の腕前だけでなくチーム全体の力量によって左右されるゲームである。毎年開催される「The International」という大会は、プロプレイヤーたちが最も熱望する大会の一つで、その賞金総額は常に莫大な額になっている。

「The International 2021」では、総額4,000万ドル以上の賞金が用意されており、優勝チームには1,800万ドル以上(20億円以上)が贈られた。過去にも、The Internationalの賞金総額は常に増加し続けており、プレイヤーたちはその高額な賞金を目指して日々練習を積んでいる。

優勝すれば20億円以上。なんと夢のある話だろう。

金額が大きくなればなるほど、プレイヤーも多くなるので非常に好循環であるのは間違いない。是非とも日本でも大きな賞金金額がでる大会を開催して欲しいものである。

eSportsの触りを紹介してきたがまだまだ紹介しきれないこともある。
昨今騒がれているメタバースなどはeSportsの延長線上でもあるのではないかと私は考える。各社メタバースに参画しては頓挫し赤字を垂れ流す。メタ社(旧フェイスブック)がメタバース事業に大きく投資はしているものの事業は大きく育ってはいない。それはなぜなのか?などは今後の記事にて紹介したい。

eSports最前線 おわり

New Arrival

すべて見る
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

前回はeSportsとはなにか?について述べてきたが、今回はeSportsの展望について語っていきたい。 FP […]

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第8弾!「Road to the RING〜第8章〜2025.6.8 有明コロシアム」vol.02はWBC世界バンタム級王者中谷潤人vs IBF世界バンタム級王者西田凌佑!2025年6月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第8弾!「Road to the RING〜第8章〜2025.6.8 有明コロシアム」『Prime Video Boxing 13』の模様をお届け!2025年6月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第22弾!2025.05.03 両国国技館で行われた「LINEヤフー Presents プロレスリング・ノア25周年記念大会 MEMORIAL VOYAGE 2025 in KOKUGIKAN」の模様をお届け!2024年5月公開

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

本戦出場を決めたサムライブルーがサウジアラビア代表と対戦しました。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

FIFAワールドカップ・アジア最終予選、日本は世界最速での予選突破を賭けてバーレーン代表と対戦しました。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第21弾!2025.03.22 後楽園ホールで行われた「STAR NAVIGATION PREMIUM 2025」の模様をお届け!2025年3月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第7弾!「Road to the RING〜第7章〜2025.3.13 両国国技館」vol.02は寺地拳四朗vsユーリ阿久井政悟!2025年3月公開

記事を読む
Prev
Next

同じジャンルのコンテンツ

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

今回はパリオリンピックにちなんでフランスにゆかりのある東京日仏学院を最初に目的地に選んで散歩をスタート。偶然見つけた“サムライ施設”に立ち寄ったあとは、神楽坂から早稲田へ足を伸ばし、スポーツとまた出会う。炎天下の東京を歩き続けたSeason17――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

スポーツを求めて街を歩く「しぶさんぽ」も17回目を迎えた。今回はパリオリンピック開幕にちなみ、フランスとの接点を求めて向かった先は神楽坂。長く日本とフランスの架け橋となってきた東京日仏学院の所在地であり、この地域に住むフランス人も多いとか。日本文学の匂いも感じながら、風情漂う街を歩き始めた。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
高須力

SPOALカメラマン

高須力

3大会ぶりの優勝が期待されたアジアカップに挑んだサムライブルーが直面したのはアジアと世界のギャップでした。髙須カメラマンが撮影した準々決勝のイラン戦の写真をご覧ください。

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
高須力

SPOALカメラマン

高須力

3大会ぶりの優勝が期待されたアジアカップに挑んだサムライブルーが直面したのはアジアと世界のギャップでした。髙須カメラマンが撮影した決勝トーナメント1回戦バーレーン戦の写真をご覧ください。

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

全世界待望のスポーツイベント、NFLスーパーボウルがいよいよ2月11日(現地時間)に開催されます。今回のマニアックモノガタリはそのスーパーボウルを5度制覇した「サンフランシスコ・49ers」をご紹介。さあマニアックの扉を開きましょう。

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

マニアックモノガタリ、アメリカンフットボール編第2弾。今回の舞台は鉄鋼の街として有名なペンシルベニア州ピッツバーグ。さあマニアックの扉を開きましょう!2023年12月公開。

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

大井ふ頭中央海浜公園スポーツの森でホッケーの聖地を訪れ、そのあとはいざ平和島へ。ギャンブルにどっぷり(?)浸かったあとはただただ歩き続ける。大井・平和島かいわいのスポーツ施設の充実ぶりに目を見張った。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

寒さが身にしみ始めた11月下旬、しぶさんぽSeason16の舞台に選んだのは大井・平和島。大井といえば大井競馬場が真っ先に思い浮かぶが、足を運んでみるとほかにもスポーツとの出会いがたくさんあった――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「エンタメ大百科」×「マニアックモノガタリ」第3弾のテーマは映画「クールランニング」です。ジャマイカのボブスレー代表が1988年カルガリー冬季オリンピックに出場した出来事をベースに、彼らの起こした奇跡をコメディタッチで描いた作品。マニアック男・近藤と、私、二宮が再び熱く語り合います!※一部ネタバレを含みますのでご注意ください! 2023年11月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

マニアックモノガタリ、アメリカンフットボール編の舞台はテキサス州ヒューストン。時の波間に消えたあるチームを、テキサス州の歴史と共にご紹介。さあマニアックの扉を開きましょう。2023年10月公開

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「エンタメ大百科」×「マニアックモノガタリ」のコラボレーション第2弾は、映画「キャノンボール」。40年前のカーアクション映画を熱く語り合います!※一部ネタバレを含みますのでご注意ください! 2023年10月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

SPOALの企画「エンタメ大百科」と「マニアックモノガタリ」のコラボ。テーマは映画ロッキーシリーズ。モノではありませんが、この作品を心の大切な宝モノにしている近藤俊哉と私、二宮寿朗がエイドリアーン!とロッキー愛を叫びながら、語り合います!※ネタバレを含みますのでご注意ください! 2023年10月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

SPOALディレクターの石井はF1以外にも趣味がある。それはゲーム。ゲーマー自身から見たeSportsの発展と展望を語っていきたい。

石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

粘着テープじゃないけれど、カセットテープにビデオテープ。あれ?テープってもしかして過去の物?いえいえ、パーマセルテープは違います。生涯現役、永遠の先発ローテーション。今回はより細かい使用方法や、緊急事態での対処方法もご紹介!またまたマニアックの扉を開きましょう。2023年4月公開

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

好評連載「マニアックモノガタリ」今回は写真、映像業界なら誰でも知っている『粘着テープ』にスポットライトを当ててみたいと思います。裏方中の裏方。キングオブ小道具。その便利さに誰も異議を唱える人はいないかと。さあ、マニアックの扉を開きましょう!2023年4月公開

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

国民栄誉賞にも輝いた登山家にして冒険家、植村直己さんの冒険舘をあとにしたSPOALの渋谷淳と近藤俊哉は進路をいざ北に取った。次なる目的地はトップアスリートが汗を流す味の素ナショナルトレーニングセンターだ――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

国民栄誉賞にも輝いた登山家にして冒険家、植村直己さんの冒険舘をあとにしたSPOALの渋谷淳と近藤俊哉は進路をいざ北に取った。次なる目的地はトップアスリートが汗を流す味の素ナショナルトレーニングセンターだ――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

今年はイーグルスvsチーフス!そうです、第57回スーパーボウルが迫ってきました。今回のマニアックモノガタリは、NFLのトップを決める戦いを都市伝説と共に!さあ、マニアックの扉を開きましょう。2023年2月公開

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「リフレッシュしていますか?」日々の戦いに疲れた企業戦士。そんな彼らの休日の過ごし方ではなく、充電池についてのお話。カメラマンのこだわりギアシリーズ第二弾。カメラだけでなく日々の生活でもお世話になりっぱなしの「電池」について。2023年1月公開。

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

今年最後のマニアックモノガタリ 。カメラマン近藤の妄想100%全開!「もしもガンダムに出てくるモビルスーツでサッカーチームを作ってみたら」マニア度高めの後編をお届けいたします。さあ、マニアックの扉を開きましょう。

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む