SPOAL

Entertainment
マニアックモノガタリ ガンダム VOL.1

「見せてもらおうか、連邦軍のモビルスーツの性能とやらを」
みなさんご存知、ロボットアニメの金字塔、劇場版「機動戦士ガンダム」(1981年)。アムロの宿敵、シャア・アズナブルが初めてガンダムと対戦する時の有名なセリフ。設定ではこの時シャアは若干20歳。

今となっては説明不要のキラーコンテンツ、『機動戦士ガンダム』シリーズ。
ただ、1979年の初回放映時は視聴率低迷を脱出することができず、全52話の予定を43話に短縮しての放映(よく言われる打ち切り)。ところが番組終了頃から人気が出始め、再放送、再々放送で爆発的な人気になるという不思議な展開に。打ち切りになったものの、再放送がキッカケで今日のブレイクにつながるわけですから、何事も一回失敗したぐらいじゃ、あきらめるには早すぎる。

さて、『マニアックモノガタリ』 と名乗っている以上、オタク心をくすぐる「ガンダム」で、何かスポーツとの関係性を書いてみたいと常々思っていました。ところが、ガンダムの劇中は戦争真っ只中。スポーツどころの話じゃございやせん。(体を鍛えるという事で柔道シーンは出てきますが)
ないんだったら作ればいい。
猫型ロボットのひみつ道具、異世界に通じる電話ボックス。モノマネ四天王、栗田貫一の鉄板ネタ「もしもシリーズ」
そうです、
「もしも、ガンダムに出てくるキャラクターでサッカーチームを作ってみたら」
はい、師走の忙しい時期にすみません。筆者の妄想全開で進めさせていただきます。設定としまして
・登場するキャラクターはいわゆる「ファーストガンダム」に限定。
・アニメ版と劇場版のキャラクターは共存可能。
・パイロットとモビルスーツは必ずしも一致しない。
そもそも飛行機や戦艦がサッカーできるのか?という真面目な質問はご勘弁ください。あくまでキャラクターとして読んでいただけると幸いです。

では、そろそろ連邦軍vsジオン軍、キックオフの時間が迫ってきたようなので、スターティングメンバーの発表にいきたいと思います。
まずは連邦軍から。
王道パターンで攻めてみましょう。

3-5-2システムを採用。ガンキャノンのスタミナが鍵。

 

ジオン軍に比べて、連邦軍は登場するキャラクターの種類が少ないので、スタメンはほとんどのキャラが登場となっております。システムは3-5-2。
やはり、圧倒的な攻撃力を持ったガンダムがストライカーとしてトップの位置に。そしてツートップの相棒はGファイター。こちらも攻撃力は文句なしでの起用。2列目のコアファイターとコアブースターは持ち前の推進力で前線へのパスを任せたい。
そして、両翼にはそれぞれガンキャノンが控えており、攻撃参加はもちろん、中距離支援用モビルスーツという事で、守備にも期待。

一方、ディフェンスですが、ジオン軍に比べてタレント不足が否めず。ジムやボールといった量産タイプで守るしかなく、中盤を突破されると、サイドのガンキャノンはもちろん、ズルズルとガンダムまでもが下がらざるを得ない展開も予想される。3バックの中心、長距離支援用というガンタンクは守備の要として、クリアは大きめにしてほしいところ。

ミデアにはほとんど攻撃力はないのでは?という疑問もあるかと思いますが、戦いの要である“輸送”。中盤の底から球を配給してもらうために、この位置での起用です。

キーパーには、ホバー移動できるオデッサ作戦の司令艦ビッグトレーを。

守備重視でいくならば、ガンダムをボランチ、ガンキャノンをトップという配置も考えられそうですが、やはり唯一無二の攻撃力は最前線で見てみたい。

続きまして、対するジオン軍のスターティングメンバーの発表です。
こちらも王道パターンでいってみましょう。

ギャンの仕事ぶりに勝敗が。

 

連邦軍に比べて、こちらは豊富なタレント陣。システムは4-5-1を採用。
最終ラインは、水中用モビルスーツの4バック。ゾック、ゴッグとともに大きさ重視で中央。サイドは得意の機動力を使ってズゴック、アッガイに前線までの上がりを期待。

中盤にはオールマイティーなドムやグフを配置。根強いファンがいることから旧ザクもスタメン入り。パワープレイ時にはビグ・ザムと交代も。

ワントップにはゲルググを抜擢。大戦末期に導入された新型であるともに、量産型では唯一のビームライフルを装備された機体。その攻撃力をいかした得点に期待。そのゲルググをサポートするとともに、2列目にもやはり攻撃が得意なギャンとシャア専用ザクを配置。

シャアザクのワントップも考えられますが、通常の3倍のスピードと言われているとおりに、味方の援護が追いつかないまま、前線で孤立してしまう恐れを懸念して2列目の配置に。対するガンダムが最前線で来る事を予想し、少し下り目でガンダムを牽制しつつ、攻撃の起点となってほしいところ。
守護神にはジオングを起用。股抜きはされないでしょう。

ちょっとモビルスーツばっかりじゃわからないよという声があるかもしれませんので、
ジオン軍の人物を起用したフォーメションを。

4-3-3システム。監督はデギン・ソド・ザビ

 

中盤を“黒い三連星”に任せるか迷ったのですが、ここはあえて3トップの位置に。ニュータイプであるシャアとララアでゲームを作ってもらうのと同時に、ランバ・ラルとシャアの共闘も見てみたい。
原作では実現していない組み合わせで、どんな化学反応が起きるのか。

ディフェンダーには、職人集団を。
マニアックなところでは、孤高の左サイドバック、ククルス・ドアンを起用。

全体的に曲者揃いな布陣なので、チームの和をどれだけ保てるかが鍵になるでしょう。

ここまでしっかりとついて来ていただけているでしょうか?
次回は、さらにマニア度を高めてお送りいたします!

「妄想イレブン MSでサッカーチームを作ろうvol.01」終
2022年12月公開

第2話を見る

New Arrival

すべて見る
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「見せてもらおうか、連邦軍のモビルスーツの性能とやらを」みなさんご存知、ロボットアニメの金字塔、劇場版「機動戦 […]

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第8弾!「Road to the RING〜第8章〜2025.6.8 有明コロシアム」vol.02はWBC世界バンタム級王者中谷潤人vs IBF世界バンタム級王者西田凌佑!2025年6月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第8弾!「Road to the RING〜第8章〜2025.6.8 有明コロシアム」『Prime Video Boxing 13』の模様をお届け!2025年6月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第22弾!2025.05.03 両国国技館で行われた「LINEヤフー Presents プロレスリング・ノア25周年記念大会 MEMORIAL VOYAGE 2025 in KOKUGIKAN」の模様をお届け!2024年5月公開

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

本戦出場を決めたサムライブルーがサウジアラビア代表と対戦しました。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

FIFAワールドカップ・アジア最終予選、日本は世界最速での予選突破を賭けてバーレーン代表と対戦しました。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第21弾!2025.03.22 後楽園ホールで行われた「STAR NAVIGATION PREMIUM 2025」の模様をお届け!2025年3月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第7弾!「Road to the RING〜第7章〜2025.3.13 両国国技館」vol.02は寺地拳四朗vsユーリ阿久井政悟!2025年3月公開

記事を読む
Prev
Next

同じジャンルのコンテンツ

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

今回はパリオリンピックにちなんでフランスにゆかりのある東京日仏学院を最初に目的地に選んで散歩をスタート。偶然見つけた“サムライ施設”に立ち寄ったあとは、神楽坂から早稲田へ足を伸ばし、スポーツとまた出会う。炎天下の東京を歩き続けたSeason17――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

スポーツを求めて街を歩く「しぶさんぽ」も17回目を迎えた。今回はパリオリンピック開幕にちなみ、フランスとの接点を求めて向かった先は神楽坂。長く日本とフランスの架け橋となってきた東京日仏学院の所在地であり、この地域に住むフランス人も多いとか。日本文学の匂いも感じながら、風情漂う街を歩き始めた。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
高須力

SPOALカメラマン

高須力

3大会ぶりの優勝が期待されたアジアカップに挑んだサムライブルーが直面したのはアジアと世界のギャップでした。髙須カメラマンが撮影した準々決勝のイラン戦の写真をご覧ください。

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
高須力

SPOALカメラマン

高須力

3大会ぶりの優勝が期待されたアジアカップに挑んだサムライブルーが直面したのはアジアと世界のギャップでした。髙須カメラマンが撮影した決勝トーナメント1回戦バーレーン戦の写真をご覧ください。

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

全世界待望のスポーツイベント、NFLスーパーボウルがいよいよ2月11日(現地時間)に開催されます。今回のマニアックモノガタリはそのスーパーボウルを5度制覇した「サンフランシスコ・49ers」をご紹介。さあマニアックの扉を開きましょう。

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

マニアックモノガタリ、アメリカンフットボール編第2弾。今回の舞台は鉄鋼の街として有名なペンシルベニア州ピッツバーグ。さあマニアックの扉を開きましょう!2023年12月公開。

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

大井ふ頭中央海浜公園スポーツの森でホッケーの聖地を訪れ、そのあとはいざ平和島へ。ギャンブルにどっぷり(?)浸かったあとはただただ歩き続ける。大井・平和島かいわいのスポーツ施設の充実ぶりに目を見張った。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

寒さが身にしみ始めた11月下旬、しぶさんぽSeason16の舞台に選んだのは大井・平和島。大井といえば大井競馬場が真っ先に思い浮かぶが、足を運んでみるとほかにもスポーツとの出会いがたくさんあった――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「エンタメ大百科」×「マニアックモノガタリ」第3弾のテーマは映画「クールランニング」です。ジャマイカのボブスレー代表が1988年カルガリー冬季オリンピックに出場した出来事をベースに、彼らの起こした奇跡をコメディタッチで描いた作品。マニアック男・近藤と、私、二宮が再び熱く語り合います!※一部ネタバレを含みますのでご注意ください! 2023年11月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

マニアックモノガタリ、アメリカンフットボール編の舞台はテキサス州ヒューストン。時の波間に消えたあるチームを、テキサス州の歴史と共にご紹介。さあマニアックの扉を開きましょう。2023年10月公開

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「エンタメ大百科」×「マニアックモノガタリ」のコラボレーション第2弾は、映画「キャノンボール」。40年前のカーアクション映画を熱く語り合います!※一部ネタバレを含みますのでご注意ください! 2023年10月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

SPOALの企画「エンタメ大百科」と「マニアックモノガタリ」のコラボ。テーマは映画ロッキーシリーズ。モノではありませんが、この作品を心の大切な宝モノにしている近藤俊哉と私、二宮寿朗がエイドリアーン!とロッキー愛を叫びながら、語り合います!※ネタバレを含みますのでご注意ください! 2023年10月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

SPOALディレクターの石井が発信するeSports情報。今回は現在のeSports大会などを紹介していこう。

石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

記事を読む
石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

SPOALディレクターの石井はF1以外にも趣味がある。それはゲーム。ゲーマー自身から見たeSportsの発展と展望を語っていきたい。

石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

粘着テープじゃないけれど、カセットテープにビデオテープ。あれ?テープってもしかして過去の物?いえいえ、パーマセルテープは違います。生涯現役、永遠の先発ローテーション。今回はより細かい使用方法や、緊急事態での対処方法もご紹介!またまたマニアックの扉を開きましょう。2023年4月公開

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

好評連載「マニアックモノガタリ」今回は写真、映像業界なら誰でも知っている『粘着テープ』にスポットライトを当ててみたいと思います。裏方中の裏方。キングオブ小道具。その便利さに誰も異議を唱える人はいないかと。さあ、マニアックの扉を開きましょう!2023年4月公開

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

国民栄誉賞にも輝いた登山家にして冒険家、植村直己さんの冒険舘をあとにしたSPOALの渋谷淳と近藤俊哉は進路をいざ北に取った。次なる目的地はトップアスリートが汗を流す味の素ナショナルトレーニングセンターだ――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

国民栄誉賞にも輝いた登山家にして冒険家、植村直己さんの冒険舘をあとにしたSPOALの渋谷淳と近藤俊哉は進路をいざ北に取った。次なる目的地はトップアスリートが汗を流す味の素ナショナルトレーニングセンターだ――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

今年はイーグルスvsチーフス!そうです、第57回スーパーボウルが迫ってきました。今回のマニアックモノガタリは、NFLのトップを決める戦いを都市伝説と共に!さあ、マニアックの扉を開きましょう。2023年2月公開

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「リフレッシュしていますか?」日々の戦いに疲れた企業戦士。そんな彼らの休日の過ごし方ではなく、充電池についてのお話。カメラマンのこだわりギアシリーズ第二弾。カメラだけでなく日々の生活でもお世話になりっぱなしの「電池」について。2023年1月公開。

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む