二宮 武藤敬司さんはどの会場をラストファイトの舞台に選ぶのか個人的に注目していました。日本武道館は第1弾でやりましたから、両国国技館かさいたまスーパーアリーナあたりかなと予想していたら、何と東京ドーム。でも言われてみたら、確かに一番ふさわしい。
武田 会社にいるスタッフはもちろんのこと、武藤さんファンにもヒアリングしたんです。そうしたら東京ドームでしょ、という声が多かった。ただ、立場が違って客観的に見る人だと「東京ドームなんてどうやって観客を埋めるんですか?」と否定的な意見ももちろんありました。確かにコロナ禍のこのご時世、東京ドームをお客さんで満杯にするのは大変です。それでも武藤さんには東京ドームがふさわしいとの思いで決めました。
二宮 武藤さんと言うと、やっぱり1995年10月、UWFインターとの全面対抗戦のメーンで高田延彦選手に勝った〝伝説の一戦〟が東京ドームでしたから、そのイメージは強いですよ。
武田 東京ドームの担当者にこの話をしたときも「武藤さんの引退試合は東京ドームがふさわしいですよ」と言ってもらいましたね。
二宮 武藤さんの反応はどうだったんですか?
武田 東京ドームの話をするまでは、別の大きな会場で無観客、ペイパービューとかいろいろな案が出たんです。ただ武藤さんからは、どこでどのようにやってくれるの?っていう無言のプレッシャーじゃないけど、こっちを試していたところを僕は感じていました。もし自分が小さい提案をしてしまったら、武藤さんのモチベーション自体が低くなってしまう。そう考えて東京ドームって決めて武藤さんに伝えたら、「そこでできたらいいよね」って一言。ああ、東京ドームが意中で、実はその答えを待っていたんだなって。
二宮 来年2月21日、火曜日の開催。よく東京ドームを押さえられましたね。
武田 そうなんですよ。コロナ禍でリスケされていたライブなどがごそっと23年に入っていると聞いていたんで、難しいかなと覚悟していたんですけど何とか。
二宮 どれくらいのキャパを考えているんですか?
武田 約4万人ですね。
二宮 確かに集客は大変だと思います。それでもノアのファンクラブ先行で発売された10万円のロイヤルシートが売り出し初日で、そして50万円のVIP席が2日目で完売してしまったとか。凄い反響ですね。
武田 ありがたいこと。ハッキリ言って予想以上です(笑)。
二宮 ちなみにVIP席というのは?
武田 専用の入場ゲートから入っていただき、引退試合の特典が付きます。あと(リングサイドの)柵の内側に席を用意させていただきます。10万円のロイヤルシートは柵の外側の最前列になります。
二宮 先行受付で買えるとなるとノアのファンクラブサイトへの新規加入も多かったんじゃないですか?
武田 150%アップですね。武藤さんのチケット目的に入られる方も多いとは思います。たとえば同じ3万円の席であっても、ファンクラブ会員の方が優先的に前になりますから。
二宮 気になるのは武藤さんのカードですよね。
武田 そこはもう武藤さんに任せています。僕らが言うことではないので。
二宮 たとえば天龍源一郎さんは新日本のオカダ・カズチカ選手という現役トップで活躍するレスラーを最後の相手に選びましたし、たとえば長州力さんは最初の引退試合で5人掛けというやり方を採用しました。いろんなパターンがあるなかで、武藤さんはどんな考えなんでしょうね?
武田 うーん、そこはもう本当に武藤さんの感性次第。ただ僕から言えるのは、武藤さんが考える最高のカードになるということだけ。
二宮 カードの発表はまだ先になりそうですか?
武田 年明けになるかもしれませんね。
二宮 武藤さんの引退によって、ノア自体にも注目が集まっています。清宮海斗、拳王たちのメディアへの露出も多くなったような気がしますが。
次世代のスター候補の一人、清宮海斗
武田 音楽レーベル/マネジメント事業を主とする「A-Sketch」さんと提携したことがまずは大きいですね。その道のプロに任せることで、いい効果が出ているなと感じています。もう一つはノアの選手が武藤さんの名前を出したりして、うまく利用してやろうっていう気概も見えます。武藤さんがいなくなったノアを、今いる選手たちが引っ張っていかなきゃなりませんから。武藤さんをきっかけに初めてノアを観る人もいるとは思うので、ぜひそういった人たちを振り向かせてほしいなって期待しています。ノアとしては武藤さんのファイナルカウントダウンシリーズで大きな会場で興行を打ちますけど、併行して後楽園ホールをはじめ、普段の興行でもしっかりお客さんを呼んでいきたい。(オフィシャル動画配信有料サイトの)「レッスルユニバース」の加入は確かに伸びていますが、配信と集客その両方で頑張っていかなきゃいけない。コロナ禍が終われば、集客のほうももっと力を入れていきたいですよね。
全日本拳法総合選手権優勝という異色の経歴を誇る拳王
二宮 そのためにも2・21東京ドーム大会は大切ですね。武藤さんのフィナーレであると同時に、ノアの新たなスタートの舞台でもありますから。
武田 はい、だからこそ4万人入ってほしい!
二宮 チケット販売のスケジュールはどうなっているんですか?
武田 プレイガイドの先行受付ではイープラスが10月5日から、その他のプレイガイド先行は10月20日から。会場では10月30日の有明アリーナ大会で先行発売します。一般発売は11月19日からです。ちゃんと埋まるかどうか心配で頭が痛くなりますよ。
二宮 プロモーション活動も大事になってきますね。
武田 まさにそう。映画のプロモーションでも主演の俳優さんがいろんなメディアに出て宣伝するじゃないですか。武藤さんにもいろいろとやってもらいたいんだけど、あの人、結構面倒くさがりなんですよ(笑)。
二宮 それほどコンディションづくりに余念がないということで(笑)。武藤敬司がどんな散り際を見せてくれるのか。2・21が今から楽しみです。