SPOAL

Entertainment
マニアックモノガタリ タイヤ交換 VOL.2

「うしろー!うしろー!!」

前回の「マニアックモノガタリ」ではF1のタイヤ交換、「ピットストップ」についてお話ししました。
今回のテーマはズバリ、カメラマンもご愛用「キャスター付きキャリーバッグ」のタイヤを交換!です。

今となっては市民権を得ているキャスター付きバッグ。通称「コロコロ」。「ガラガラ」という人も。海外用の大きいスーツケースは昔からありましたが、最近ではビジネスシーンでも多く見受けられます。
カメラマンも、もちろん例外ではありません。
とくにスポーツを主に撮影するカメラマンは、バズーカと呼ばれている超望遠レンズを現場まで運んで行きます。機材はそれだけではないので重さもそこそこ。長距離移動を考えると、リュックタイプのバッグよりはコロコロタイプの使用率はかなり高め。

筆者が購入した当時、だいたいバッグのタイヤはプラスチック製。
たまに使用する旅行用などと違い、毎日のように使っていたので、何年かでたいてい割れていました。あと、プラ製の硬いタイヤをお持ちの方分かると思いますが、音がうるさくないですか?
路面状況が悪くけっこう音が大きい場合、前を歩いている人が「何が後ろから迫っているんだ?でかい台車か!?」と驚きの顔をして道を譲ってくれることも何度かありました。

今回紹介する交換の方法は、主に2輪タイプ。タイヤが比較的大きいものになります。
最新型の製品はプラスチックではなく、軟質ゴムで静音のものが最初から付いていることも。
その場合、無理に変える必要はないと思いますが、ネジが外れたり、他人と区別するためにタイヤの色を変えたりする時などに参考にしてください。

シンクタンクは76mm83A、ペリカンは59mm84A。

 

タイヤじゃないよ、ウィールだよ。

さて、いっちょ自分で交換するべ!となったら、まずはインターネットで調べますよね。検索ワードは「スーツケース タイヤ交換」、または「キャスター交換」ではないでしょうか?
これでもいろいろヒットしてくるのですが、だいたい「市販のタイヤ交換キットを購入して交換しましょう」ぐらいしか出てこないかと。
(4輪の小さいタイヤの場合は、この方法がベストです)

ではどうすればいいか!?
マニアックなおすすめは「インラインスケート用のタイヤ」との交換。そして、このタイヤの呼び方が「ウィール」となります。なかなか一般的な呼び方ではないし、スーツケース等のタイヤと、インラインスケートのウィールのサイズがピッタリ合うなんて、学校では教えてくれなかった。

このウィール(ややこしいのでタイヤと呼びます)のサイズはおよそ50mmから100mmまで。タイヤの柔らかさも数値化されており、詳しくは以下の図を参照にしてください。

インラインスケートは両足で6~8個のタイヤを使います。セット売りが通常なので、まとめて購入し、家中のタイヤを交換するもよし。バラ売りしているお店もあるみたいなので、お好みの色、サイズ、硬さを選んでみてください!

回る回るよ「べアリング」は回る

ここまでだったらよくある話。こちらとしてもマニアックの看板を背負っていますので、SPOAL読者を、女性誌で言うところのワンランク上のステージへといざないましょう。
インライン用のタイヤに交換を決めたとなると、「ベアリング」というものが必須アイテムになってきます。(インラインスケート用タイヤはベアリングがないと本体に取り付けられません。)長くなりましたが、今回で一番言いたいところはここです!
ベアリングとは、日本語で言うと「軸受」。
簡単に言うと、なんか真ん中で上手い事回ってくれている物。
タイヤでの検索ワードはインラインスケートでしたが、ベアリングではスケートボードに。
複雑になってすみませんが、「スケートボード ベアリング」のほうが多くヒットすると思います。

筆者使用のベアリング。ABEC9が最も滑らか。

 

滑りやすさの規格など、これまた様々あるのですが、今回はバッグを引っ張るだけなので詳細は割愛します。値段や色などで決めてみてください。筆者もいろいろ試しましたが、バッグを転がすだけでは、正直明確な違いはわかりませんでした。
「本当にそんなに違うもの?違いがわからないんだったら変えなくてもいいんじゃない?」と疑問をお持ちだと思います。
スケボー用の規格の中ではあまり違いはありませんが、バッグに元々付いていたものとは雲泥の差が。
元々のタイヤ、ベアリングセットと、両方交換したセットで、滑りやすさ、回りやすさの違いを以下の動画で見比べてみてください。

左)両方交換 右)標準装備のセット

キャスター付きキャリーバッグの魔改造、お分かりいただけたでしょうか?

ざっくりした手順は以下の通りです。
1.「インラインスケート ウィール」と検索し、お持ちのタイヤの大きさと同じものを購入。
2.「スケートボード ベアリング」と次に調べ、お気に入りの滑らかさを選ぶ。(ウィールとセットで販売されている事も。)
3. 幅の調節はホームセンター等で売っている「ワッシャー」で。

自宅でのピット作業は「秒」では終わりませんが、カラフルなタイヤもたくさんありますので、自分のバッグに合うものを是非見つけ出してください。

静かで滑らかなバッグを転がせば、もう驚きの顔で振り向かれる事はなくなり、あんなに重たかった荷物が、気持ち共に軽くなってくれる事でしょう!

「カメラマンのこだわりギアシリーズvol.02 タイヤ交換」 終
2022年9月公開

New Arrival

すべて見る
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「うしろー!うしろー!!」 前回の「マニアックモノガタリ」ではF1のタイヤ交換、「ピットストップ」についてお話 […]

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第8弾!「Road to the RING〜第8章〜2025.6.8 有明コロシアム」vol.02はWBC世界バンタム級王者中谷潤人vs IBF世界バンタム級王者西田凌佑!2025年6月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第8弾!「Road to the RING〜第8章〜2025.6.8 有明コロシアム」『Prime Video Boxing 13』の模様をお届け!2025年6月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第22弾!2025.05.03 両国国技館で行われた「LINEヤフー Presents プロレスリング・ノア25周年記念大会 MEMORIAL VOYAGE 2025 in KOKUGIKAN」の模様をお届け!2024年5月公開

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

本戦出場を決めたサムライブルーがサウジアラビア代表と対戦しました。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

FIFAワールドカップ・アジア最終予選、日本は世界最速での予選突破を賭けてバーレーン代表と対戦しました。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第21弾!2025.03.22 後楽園ホールで行われた「STAR NAVIGATION PREMIUM 2025」の模様をお届け!2025年3月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第7弾!「Road to the RING〜第7章〜2025.3.13 両国国技館」vol.02は寺地拳四朗vsユーリ阿久井政悟!2025年3月公開

記事を読む
Prev
Next

同じジャンルのコンテンツ

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

今回はパリオリンピックにちなんでフランスにゆかりのある東京日仏学院を最初に目的地に選んで散歩をスタート。偶然見つけた“サムライ施設”に立ち寄ったあとは、神楽坂から早稲田へ足を伸ばし、スポーツとまた出会う。炎天下の東京を歩き続けたSeason17――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

スポーツを求めて街を歩く「しぶさんぽ」も17回目を迎えた。今回はパリオリンピック開幕にちなみ、フランスとの接点を求めて向かった先は神楽坂。長く日本とフランスの架け橋となってきた東京日仏学院の所在地であり、この地域に住むフランス人も多いとか。日本文学の匂いも感じながら、風情漂う街を歩き始めた。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
高須力

SPOALカメラマン

高須力

3大会ぶりの優勝が期待されたアジアカップに挑んだサムライブルーが直面したのはアジアと世界のギャップでした。髙須カメラマンが撮影した準々決勝のイラン戦の写真をご覧ください。

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
高須力

SPOALカメラマン

高須力

3大会ぶりの優勝が期待されたアジアカップに挑んだサムライブルーが直面したのはアジアと世界のギャップでした。髙須カメラマンが撮影した決勝トーナメント1回戦バーレーン戦の写真をご覧ください。

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

全世界待望のスポーツイベント、NFLスーパーボウルがいよいよ2月11日(現地時間)に開催されます。今回のマニアックモノガタリはそのスーパーボウルを5度制覇した「サンフランシスコ・49ers」をご紹介。さあマニアックの扉を開きましょう。

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

マニアックモノガタリ、アメリカンフットボール編第2弾。今回の舞台は鉄鋼の街として有名なペンシルベニア州ピッツバーグ。さあマニアックの扉を開きましょう!2023年12月公開。

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

大井ふ頭中央海浜公園スポーツの森でホッケーの聖地を訪れ、そのあとはいざ平和島へ。ギャンブルにどっぷり(?)浸かったあとはただただ歩き続ける。大井・平和島かいわいのスポーツ施設の充実ぶりに目を見張った。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

寒さが身にしみ始めた11月下旬、しぶさんぽSeason16の舞台に選んだのは大井・平和島。大井といえば大井競馬場が真っ先に思い浮かぶが、足を運んでみるとほかにもスポーツとの出会いがたくさんあった――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「エンタメ大百科」×「マニアックモノガタリ」第3弾のテーマは映画「クールランニング」です。ジャマイカのボブスレー代表が1988年カルガリー冬季オリンピックに出場した出来事をベースに、彼らの起こした奇跡をコメディタッチで描いた作品。マニアック男・近藤と、私、二宮が再び熱く語り合います!※一部ネタバレを含みますのでご注意ください! 2023年11月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

マニアックモノガタリ、アメリカンフットボール編の舞台はテキサス州ヒューストン。時の波間に消えたあるチームを、テキサス州の歴史と共にご紹介。さあマニアックの扉を開きましょう。2023年10月公開

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「エンタメ大百科」×「マニアックモノガタリ」のコラボレーション第2弾は、映画「キャノンボール」。40年前のカーアクション映画を熱く語り合います!※一部ネタバレを含みますのでご注意ください! 2023年10月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

SPOALの企画「エンタメ大百科」と「マニアックモノガタリ」のコラボ。テーマは映画ロッキーシリーズ。モノではありませんが、この作品を心の大切な宝モノにしている近藤俊哉と私、二宮寿朗がエイドリアーン!とロッキー愛を叫びながら、語り合います!※ネタバレを含みますのでご注意ください! 2023年10月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

SPOALディレクターの石井が発信するeSports情報。今回は現在のeSports大会などを紹介していこう。

石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

記事を読む
石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

SPOALディレクターの石井はF1以外にも趣味がある。それはゲーム。ゲーマー自身から見たeSportsの発展と展望を語っていきたい。

石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

粘着テープじゃないけれど、カセットテープにビデオテープ。あれ?テープってもしかして過去の物?いえいえ、パーマセルテープは違います。生涯現役、永遠の先発ローテーション。今回はより細かい使用方法や、緊急事態での対処方法もご紹介!またまたマニアックの扉を開きましょう。2023年4月公開

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

好評連載「マニアックモノガタリ」今回は写真、映像業界なら誰でも知っている『粘着テープ』にスポットライトを当ててみたいと思います。裏方中の裏方。キングオブ小道具。その便利さに誰も異議を唱える人はいないかと。さあ、マニアックの扉を開きましょう!2023年4月公開

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

国民栄誉賞にも輝いた登山家にして冒険家、植村直己さんの冒険舘をあとにしたSPOALの渋谷淳と近藤俊哉は進路をいざ北に取った。次なる目的地はトップアスリートが汗を流す味の素ナショナルトレーニングセンターだ――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

国民栄誉賞にも輝いた登山家にして冒険家、植村直己さんの冒険舘をあとにしたSPOALの渋谷淳と近藤俊哉は進路をいざ北に取った。次なる目的地はトップアスリートが汗を流す味の素ナショナルトレーニングセンターだ――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

今年はイーグルスvsチーフス!そうです、第57回スーパーボウルが迫ってきました。今回のマニアックモノガタリは、NFLのトップを決める戦いを都市伝説と共に!さあ、マニアックの扉を開きましょう。2023年2月公開

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「リフレッシュしていますか?」日々の戦いに疲れた企業戦士。そんな彼らの休日の過ごし方ではなく、充電池についてのお話。カメラマンのこだわりギアシリーズ第二弾。カメラだけでなく日々の生活でもお世話になりっぱなしの「電池」について。2023年1月公開。

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む