SPOAL

Entertainment
しぶさんぽ x 恋するスニーカー VOL.1

すっかり暑さも落ち着いてきた10月のある日のこと。
朝から降り立ったのは、若者の街原宿でした。平日だというのに人通りも多く、街にはすっかり活気が戻ってきたようです。

原宿駅から歩くこと数分、目的地が見えてきました。

そう、今日の「しぶさんぽ」の出発地点は、atmos BLUE(アトモスブルー) 表参道店なのであります。これまで数々の場所を歩き倒してきた渋谷編集長ですが、これからももっと楽しく・元気にこの企画を続けていただきたい!そんな想いも込めて、「しぶさんぽオフィシャルシューズ(仮)をみつけよう」という運びになりました。

そして今日はちょうど新コースを歩く日ということもあり、まずこのアトモスブルーで運命の一足をみつけていただき、そのまま散歩へ出かけてもらおうという魂胆です。なんとかこれを成功させるため、今回は特別にアトモスブルーさんにお願いし、そして最強のマイスターにお迎えいただく手はずは整えておきました。

それではいってみましょう、奇跡のコラボ「しぶさんぽ×恋するスニーカー」第一話!

店頭で渋谷編集長を迎えてくださったのが、atmosでバイヤーを務める南保光城さん。2016年に入社後、ショップマネージャーを経て現職に。様々な商品を扱うだけでなく、asics(アシックス)などの別注カラーやデザインも手掛けておられます。また、南保さんはトレイルランニングも好きで、今年は大会にも出場しているほどです。

こうした経歴を見て分かる通り、今回の「しぶさんぽ」に最適な一足を提案いただくにはこれ以上の存在はいません。ちなみに髪の毛が金髪なのは、以前のレースでの完走タイムが目標に満たなかったため罰ゲームで染めたそうです。

「今日は散歩におすすめな一足を探しにきました。個人的にはデザインはもちろんですが、特に機能性を重視したいです」

と渋谷編集長が口火を切ったその瞬間、南保さんの表情がニヤリ。明らかにテンションが上っています。

「すごくいいですね。僕はとにかく構造や機能性フェチなんです(笑) ちなみに今日の散歩コースには悪路はありますか?(選ぶときは)天候のことも考えておきたいですよね。雨だとアウトソール(足裏)のグリップ力が試される部分もありますので。お話聞いたところ、僕が今日オススメしたいのは『SALOMON(サロモン)』というブランドのシューズですね。」(南保)

「サロモンってスキーじゃなかったですっけ?」(渋谷)

「そうなんです。ルーツがスキーで、そこから山に派生していったんですよ。トレイルランや、ハイキング用シューズなんかも出していて。アトモスでは『SALOMON SNEAKERS』というスニーカーのラインを取り扱っているんです。2000年初期のアーカイブから引っ張ってきてスニーカーとして発売しているんですよ」(南保)

今日、南保さんがオススメしてくれたのは、ナイキでもアディダスでもニューバランスでもなく、サロモンのスニーカー。アトモスでも取り扱うラインは、過去のトレッキングモデルをアップデートしたもの。パフォーマンス性は落ちるかもしれませんが、当時のシルエットでも今の時代にしっかり通じるものだからこそリバイバルされたのだと、南保さんは語ります。

「めっちゃカッコいいじゃないですか…」

とつぶやく編集長。
筆者の私もサロモンは履いたことがないのですが、しっかり話を聞きながらディスプレイのモデルを眺めていると本当にグッと来ます。サロモンの大きな特徴がジグザグな模様が張り巡らされたサイド部分。実はこれは「SensiFit™(センスフィット)」と呼ばれるもので、中にレイヤーが入っているんです。そのためミッドソールからレーシングシステムまで足全体を優しく包み、オーダーメイドのようなフィット感を実現してくれるというもの。まさに今回機能性を重視しているという渋谷編集長にはドンズバなポイントですね。

一番人気の「XT6」というモデル

 

ここまではトントン拍子で進んできましたが、実は少し気になる点が。それは、編集長の足が扁平足であるということでした。以前ナイキのバッシュを履いてプレイしたときに土踏まずを痛めてしまい、それ以来海外ブランドに対しては身構えてしまっているとのことでした。

南保さんによると、サロモンに関してはしっかりアーチが入っているうえにインソールが取り外しできるので、もし気になっても自分でインソールを入れることができるそうです。こうして一瞬で渋谷編集長の悩みも解決したのですが、その顔はマスク越しでも本当に嬉しそう。

「買い物なんて最近なかなか来れなかったから、やっぱテンション上がるよね」

と言いながら店内のモデルを物色しています。
このアトモスブルー表参道店は、ナイキやアディダスだけでなくニューバランスやOn、HOKA、そしてSALOMONなど様々なブランドのスニーカーが所狭しとディスプレイされています。渋谷編集長も店内に広がる圧巻の光景に驚いている様子です。

スイスのパフォーマンスブランド「On(オン)」の「THE ROGER Clubhouse」

 

SPOALでもおなじみasicsの「Gel Lyte3(ゲルライト3)」

 

さて、ここまで色んな話を聞いたり、色んなモデルを見てきたりしましたが、やっぱり外せないのが「試着」ですよね。ということで渋谷編集長に試着してみたいモデルを聞いてみましょう。

「おれはやっぱりサロモンかな。この緑色を履いてみたい!」

最初に南保さんがオススメしてくれたサロモンでしたね。ここからは、4コマ漫画ならぬ4コマ写真で試着風景をご紹介しましょう。

気に入った緑を最初に試着

「いいねえ〜緑いい!」歩いて感動

あれ、茶色もよくない?

茶色に決めた!(一瞬で緑から乗り換え)

とってもわかりやすい4コマになりました(笑)
今回渋谷編集長が購入したのは、SALOMONの「XT-6」というモデル。しかも2021年秋冬シーズンリリースの、特別なカラーリングを施したもので、atmosと世界で唯一サロモンスニーカーズを取り扱うブランド直営店Salomon Shibuyaで限定販売されている一足でした。まさに今日ここに来たからこそ買うことができたと言っても過言ではありません。

「普段若い子たちのスニーカー選びって、流行っているものとか外から入ってきた情報に流されがちだと思うんですけど、自分の生活の中でどういったシューズが必要なのかってところに一歩踏み出して欲しいなと。例えばサロモンのシューズであれば、僕は山に行くってこともあり、なおかつ普段履きにもできるという点で非常に“理に適った”ファッションなんですよね。どうかみなさんにも、そんな選び方でスニーカーを見てもらえたらと思います。」

という南保さんの言葉にすべてが集約されていますね。
ファッションはもちろん流行あれども、履くのはあくまでも自分の生活の中です。周りの誰とも違う自分だけの生活で、どんな機能が、どんなデザインが良いのか。そうやって探して出会うスニーカーはまた格別のものだと思います。

今日渋谷編集長が買ったのは、素晴らしい機能性を持ったシューズ。それでいて配色やデザインも現代的で、ファッションとしても素晴らしいシューズ。そんな一足で繰り出す今日の東京は、必ずや素晴らしいものとなるでしょう。

早速購入した一足を履き替えて、いざ参らん。
行ってらっしゃい、編集長!

第2話を見る

2021年10月公開

New Arrival

すべて見る
Special
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

女子ラグビーワールドカップ開幕前に行なった日本ラグビーフットボール協会理事、香川あかねDirector of Women’s Rugbyへのインタビュー後編。日本女子ラグビーのこれまでの歩みとこれからの未来は――。 2025年8月公開

記事を読む
Special
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

女子ラグビーワールドカップ2025イングランド大会が開幕した。マイナースポーツの色合いが強かった女子ラグビーは日本でも徐々に盛り上がりを見せ、風が吹き始めている。その背景にあるものは何か。ワールドカップ開幕前、日本ラグビーフットボール協会理事を務める香川あかねDirector of Women’s Rugbyに、二宮寿朗SPOAL編集長が話を聞いた。 2025年8月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第24弾!2025.08.16 後楽園ホールで行われた「STAR NAVIGATION PREMIUM 2025」の模様をお届け!2025年8月公開

記事を読む
Discussion
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

2025年3月に上梓された「ミシャ自伝」(ベースボール・マガジン社、ミハイロ・ペトロヴィッチ著)の構成者、佐藤景さんへのインタビューも後編に突入します。ミシャさんは現役時代、オーストリアのシュトルム・グラーツで人気選手でした。一方、ミシャさんが引退後に同クラブで指揮を執ったのがあのイビチャ・オシムさん。ミシャさんにとってその後の運命にも影響する大きな出会いが待っていました。 2025年8月公開

記事を読む
Discussion
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

今回の「SPOALの本棚」は2025年3月に上梓された「ミシャ自伝」(ベースボール・マガジン社、ミハイロ・ペトロヴィッチ著)をピックアップします。Jリーグで実に19年間も指揮を執り、歴代2位となるJ1リーグ戦監督通算試合数の594試合を誇るミシャことミハイロ・ペトロヴィッチ監督が自らの半生を振り返る初の自伝となります。構成者(本では編者)の「サッカーマガジン」の元編集長、佐藤景さんにインタビューしました。 2025年8月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第23弾!2025.07.20 後楽園ホールで行われた「LINEヤフーpresentsプロレスリング・ノア25周年記念大会 NEW DEPARTURE day2」の模様をお届け!2025年7月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

すっかり暑さも落ち着いてきた10月のある日のこと。朝から降り立ったのは、若者の街原宿でした。平日だというのに人 […]

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第8弾!「Road to the RING〜第8章〜2025.6.8 有明コロシアム」vol.02はWBC世界バンタム級王者中谷潤人vs IBF世界バンタム級王者西田凌佑!2025年6月公開

記事を読む
Prev
Next

同じジャンルのコンテンツ

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

今回はパリオリンピックにちなんでフランスにゆかりのある東京日仏学院を最初に目的地に選んで散歩をスタート。偶然見つけた“サムライ施設”に立ち寄ったあとは、神楽坂から早稲田へ足を伸ばし、スポーツとまた出会う。炎天下の東京を歩き続けたSeason17――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

スポーツを求めて街を歩く「しぶさんぽ」も17回目を迎えた。今回はパリオリンピック開幕にちなみ、フランスとの接点を求めて向かった先は神楽坂。長く日本とフランスの架け橋となってきた東京日仏学院の所在地であり、この地域に住むフランス人も多いとか。日本文学の匂いも感じながら、風情漂う街を歩き始めた。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
高須力

SPOALカメラマン

高須力

3大会ぶりの優勝が期待されたアジアカップに挑んだサムライブルーが直面したのはアジアと世界のギャップでした。髙須カメラマンが撮影した準々決勝のイラン戦の写真をご覧ください。

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
高須力

SPOALカメラマン

高須力

3大会ぶりの優勝が期待されたアジアカップに挑んだサムライブルーが直面したのはアジアと世界のギャップでした。髙須カメラマンが撮影した決勝トーナメント1回戦バーレーン戦の写真をご覧ください。

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

全世界待望のスポーツイベント、NFLスーパーボウルがいよいよ2月11日(現地時間)に開催されます。今回のマニアックモノガタリはそのスーパーボウルを5度制覇した「サンフランシスコ・49ers」をご紹介。さあマニアックの扉を開きましょう。

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

マニアックモノガタリ、アメリカンフットボール編第2弾。今回の舞台は鉄鋼の街として有名なペンシルベニア州ピッツバーグ。さあマニアックの扉を開きましょう!2023年12月公開。

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

大井ふ頭中央海浜公園スポーツの森でホッケーの聖地を訪れ、そのあとはいざ平和島へ。ギャンブルにどっぷり(?)浸かったあとはただただ歩き続ける。大井・平和島かいわいのスポーツ施設の充実ぶりに目を見張った。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

寒さが身にしみ始めた11月下旬、しぶさんぽSeason16の舞台に選んだのは大井・平和島。大井といえば大井競馬場が真っ先に思い浮かぶが、足を運んでみるとほかにもスポーツとの出会いがたくさんあった――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「エンタメ大百科」×「マニアックモノガタリ」第3弾のテーマは映画「クールランニング」です。ジャマイカのボブスレー代表が1988年カルガリー冬季オリンピックに出場した出来事をベースに、彼らの起こした奇跡をコメディタッチで描いた作品。マニアック男・近藤と、私、二宮が再び熱く語り合います!※一部ネタバレを含みますのでご注意ください! 2023年11月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

マニアックモノガタリ、アメリカンフットボール編の舞台はテキサス州ヒューストン。時の波間に消えたあるチームを、テキサス州の歴史と共にご紹介。さあマニアックの扉を開きましょう。2023年10月公開

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「エンタメ大百科」×「マニアックモノガタリ」のコラボレーション第2弾は、映画「キャノンボール」。40年前のカーアクション映画を熱く語り合います!※一部ネタバレを含みますのでご注意ください! 2023年10月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

SPOALの企画「エンタメ大百科」と「マニアックモノガタリ」のコラボ。テーマは映画ロッキーシリーズ。モノではありませんが、この作品を心の大切な宝モノにしている近藤俊哉と私、二宮寿朗がエイドリアーン!とロッキー愛を叫びながら、語り合います!※ネタバレを含みますのでご注意ください! 2023年10月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

SPOALディレクターの石井が発信するeSports情報。今回は現在のeSports大会などを紹介していこう。

石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

記事を読む
石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

SPOALディレクターの石井はF1以外にも趣味がある。それはゲーム。ゲーマー自身から見たeSportsの発展と展望を語っていきたい。

石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

粘着テープじゃないけれど、カセットテープにビデオテープ。あれ?テープってもしかして過去の物?いえいえ、パーマセルテープは違います。生涯現役、永遠の先発ローテーション。今回はより細かい使用方法や、緊急事態での対処方法もご紹介!またまたマニアックの扉を開きましょう。2023年4月公開

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

好評連載「マニアックモノガタリ」今回は写真、映像業界なら誰でも知っている『粘着テープ』にスポットライトを当ててみたいと思います。裏方中の裏方。キングオブ小道具。その便利さに誰も異議を唱える人はいないかと。さあ、マニアックの扉を開きましょう!2023年4月公開

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

国民栄誉賞にも輝いた登山家にして冒険家、植村直己さんの冒険舘をあとにしたSPOALの渋谷淳と近藤俊哉は進路をいざ北に取った。次なる目的地はトップアスリートが汗を流す味の素ナショナルトレーニングセンターだ――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

国民栄誉賞にも輝いた登山家にして冒険家、植村直己さんの冒険舘をあとにしたSPOALの渋谷淳と近藤俊哉は進路をいざ北に取った。次なる目的地はトップアスリートが汗を流す味の素ナショナルトレーニングセンターだ――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

今年はイーグルスvsチーフス!そうです、第57回スーパーボウルが迫ってきました。今回のマニアックモノガタリは、NFLのトップを決める戦いを都市伝説と共に!さあ、マニアックの扉を開きましょう。2023年2月公開

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「リフレッシュしていますか?」日々の戦いに疲れた企業戦士。そんな彼らの休日の過ごし方ではなく、充電池についてのお話。カメラマンのこだわりギアシリーズ第二弾。カメラだけでなく日々の生活でもお世話になりっぱなしの「電池」について。2023年1月公開。

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む