ホンダの復活劇
2021年は中東のバーレーンからスタートし、すでに11戦を終えました。11戦を終えた時点での順位は
1位:ルイス・ハミルトン(メルセデス)
2位:マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
3位:ランド・ノリス(マクラーレン)
という順位で前半戦を終えた。近年稀にみるメルセデス一強からレッドブルとマクラーレンの台頭が目立った前半戦であった。ハミルトンと同じメルセデスに乗るバロッテリ・ボッタスは4位であるので同じマシンを乗ったとしても個人の技量が如実に現れた結果となる。ハミルトンとフェルスタッペンのポイント差は8点。1レースで覆されてしまうほどの僅差となっており後半戦も目が離せない。
現在、2位に付けているフェルスタッペンの躍進はホンダエンジンの躍進といっても過言ではないだろう。今年でF1から離れてしまうホンダはエンジン開発に全力を注いだ。その結果、前半戦を2位で終えており結果が結びついた形だ。
F1参戦第4期となるホンダは2015年にマクラーレンへエンジン供給をすることで再度F1に復帰。しかし、2017年でマクラーレンと決別をしている。80年代、90年代に最強といわれたマクラーレン・ホンダの復活と期待されたのだが、マクラーレンの狭いシャシーに無理やり収めることを余儀なくされたホンダはエンジンを小さく作らなければならなかった。エンジンを小さく作らなければならないということはエンジンの冷却性能を落とさなければならない。つまり、冷却性能が低いエンジンは出力を強めることもできずパワー(馬力)が弱いエンジンとなってしまった。第4期の参戦当初はエンジンブローが多発。何度もエンジンから火を吹く(壊れる)結果になってしまった。ドライバーのフェルナンド・アロンソからはシャシーは良いのにエンジンが駄目だとメディアに愚痴を言う始末。レース中の無線でも「パワー!パワー!下位カテゴリーのエンジンだ!」とホンダを馬鹿にしていたのは記憶に新しい。そんなアロンソは結局、F1を引退しインディーなど他のレースに活躍の場を移すことになる。アロンソはF1に今年から復帰しているのだがやはり歳には敵わない。若いドライバーの台頭でかつては最強と言われたアロンソの面影は少しも見られない。
そんな苦汁を飲んだホンダは、2017年をもってマクラーレンと決別。2018年からトロ・ロッソ(現アルファタウリF1チームでありレッドブルの弟分であるチーム)と組むことに。同じくしてレッドブルは当時使用していたルノーエンジンの弱さを露呈。2019年はホンダかルノーのどちらかのエンジンを使用するとニュースが駆け巡った。結局、弟分のトロ・ロッソF1チームの成績が好調であったこともありホンダが内定。2019年からホンダはレッドブルとトロ・ロッソの2チームエンジンを供給することとなる。
そして、2019年F1シーズン第9戦目のオーストリアGPで見事優勝。オーストリアはレッドブルの出身国。そこでレッドブル・ホンダとして初優勝。2019年は3勝でシーズンを終えた。マクラーレンから離れて2年目。3勝を取るまで成長したホンダエンジンは翌2020年シーズンはレッドブル2勝、トロ・ロッソ1勝の3勝でシーズンを終えている。2020年はメルセデスエンジンが絶好調。結局17戦13勝とメルセデスは圧巻のシーズンをみせた。
Celebrating our first win with @HondaRacingF1 🏆 As they pick up their first win since the 2006 Hungarian GP 🍾 #AustrianGP 🇦🇹 pic.twitter.com/QjzSJ9i3ok
— Red Bull Racing Honda (@redbullracing) June 30, 2019
今年2021年F1シーズン、ホンダ最後の年。ホンダは環境問題からエンジン開発を辞めると宣言。今年をもってF1から引退することとなる。ホンダは有終の美を飾ることができるのかとそんな期待を込めた初戦のバーレーンGPでは惜しくも優勝はできなかったが続く第二戦のエミリアGPでは見事優勝。シーズン序盤で早くも1勝をあげ戦えるマシンだということを証明してみせた。しかし、第三戦・第四戦はハミルトン(メルセデス)が勝利をしメルセデスもまだまだ負けてはいないという王者の風格を見せつける。
しかし流れが変わる。レッドブルは第五戦目のモナコGPから第九戦目のオーストリアGPまで圧巻の5連勝。もともと定評のあったレッドブルのシャシーにホンダのエンジンがマッチしてきた結果であった。まさに「レッドブル。翼をさずける。」ではなく「ホンダ。翼をさずける。」となった前半戦であった。
ここで後半戦を占いたい。残すレースは12レースである。そのうちメルセデスパワーが炸裂するであろうストレートが多いコースはベルギー、イタリア、メキシコ、アブダビの4戦。残りの8戦は中低速コースが主流であるのでレッドブルに適したコースでありここで優勝を取ることができればメルセデスを押しのけて総合優勝が可能であると予想する。
ホンダがさずけた翼は見事表彰台の頂点へと導くことができるのか。
イカロスの翼のように途中で失墜してしまうのか。
後半12戦も目が離せない。
2021年8月公開