SPOAL

Discussion
五輪を語ろう。 VOL.3

■「五輪を語ろう。」座談会出席者
日本経済新聞運動グループ 山口大介
SPOAL編集長 渋谷淳
SPOAL編集者 二宮寿朗
SPOALカメラマン 高須力

今大会で一気に増えた外国人指導者に注目

二宮 そろそろ今大会に出場する選手の話もしたいです。山口さんに聞きたいのは、注目選手が出そろっている中で、意外と知られていない注目選手はいますか?

山口 う~ん、個人的にはボクシングで男子の岡澤セオン(ウェルター級)と女子の並木月海(フライ級)に期待していますね。女子は入江聖奈(フェザー級)もいて、2人ともひょっとすると決勝に行くんじゃないかと思ってるんですよ。女子ボクシングはまだまだ層が薄いところがありますし、並木さんは2018年の世界選手権で銅メダルです。もともと空手出身で人気総合格闘家の那須川天心の幼なじみ。この前のロシアの国際大会も見ましたけど、この2人は明らかに強くなってますね。

渋谷 ボクシング女子は2012年のロンドンで正式採用されて、ロンドンとリオはだれも出られなかった。メダルを取ったら大躍進だね。

山口 二宮さんの注目は?

二宮 僕が取材している中でいうレスリングの乙黒兄弟ですね。

山口 メダル有力候補ですね。特に弟の拓斗(フリースタイル65㎏級)は金メダルの期待が大きいですね。2019年の世界選手権で日本男子史上最年少の19歳10ヶ月で金メダルを取った選手です。

渋谷 自転車のロードレースはどうですか? なぜ聞くかというと自宅から自転車で10分くらいのところを走るからなんですけど!

山口 男子はツール・ド・フランスに出場したことのある新城幸也が出るけどどうかなあ…。

渋谷 そうなのか。まあ、うちに入るチラシも「沿道での観戦はお控えください」って書いてあるからどうせ観戦はできないんだけど。

山口 自転車はトラック競技女子の梶原悠未と、ひょっとしたらケイリンが初めてメダルを取れるかどうかですね。

渋谷 SPOAL的にはハンドボールが気になります。ジークスター東京に新加入した土井レミイ杏利と東江雄斗が男子の主力選手です。

二宮 レミたんはいま露出すごいね。

山口 ハンドボール男子も自転車もそうなんですけど、今回のオリンピックは外国人の監督を連れてきている競技がけっこう多いんですよ。そういう競技は劇的に変わってきていますね。ハンドボール男子はアイスランドの人で、リオ五輪でドイツ代表を銅メダルに導いた名将です。

渋谷 ハンドボールの日本男子は今年1月の世界選手権で24年ぶりに2次リーグに進出したからね。

山口 女子はハンドボール王国のデンマーク人が監督です。この人は「選手をほめる指導」で有名なんです。そうれはもう選手が戸惑うくらいほめまくってチームの雰囲気がガラッと変ったそうです。

渋谷 バスケットボールの男女も外国人監督だ。

山口 バレーボールの男子も中垣内監督と一緒にフランス人コーチが指揮を執っています。自転車もトラック競技はフランス人のヘッドコーチ。ボクシングもウズベキスタン人がコーチを務めてます。

渋谷 そういう視点でみると新たな興味が湧くんじゃないかな。

二宮 それだけメダルを取るために予算をかけたということ?

山口 そうですね。フェンシングもほぼすべての種目が外国人コーチですね。ホッケーも男女とも外国人ですね。

高須 日本でオリンピックがあるから優秀な指導者が来てくれるわけじゃないですか。サッカーのトルシエとかもそうでしたけど、そこで名前が挙げて指導者としての格を上げるというのも外国人指導者にはあるんでしょうね。

山口 日本のアーティスティックスイミングを強くした井村雅代さんが北京五輪で中国代表のヘッドコーチになりました。だから日本から外国というパターンもある。井村さんはいまは日本のヘッドコーチですけど。

二宮 外国人コーチを招聘するのって各競技団体の判断ですか? それともスポーツ庁の方針?

山口 だれを連れてくるかはもちろん各競技団体の判断ですけど、そういう人たちを雇うお金は国からの強化費とか、TOTOからの助成金をうまく使うわけです。外国人コーチはプロだからもっといいオファーがあれば他に行くわけですからね。

二宮 オリンピックは指導者にとっても戦いの場ということですね。

海外にルーツを持つ選手が多いのも今大会の特徴

山口 外国人指導者もそうなんですけど、今回の日本選手団の特徴は何かというと、よく言われるのが多様性、いろいろなルーツの人がいるということです。最低でも33競技のうち20競技がそういうルーツのある人がいますよね。

渋谷 海外にルーツのある選手ってダブルアスリートと呼ぶのか、昔で言うところのハーフですね。そうか、指導者だけでなく、選手も多様なんだ。それも時代を反映しているようで面白いな。

二宮 確かに最近増えてきた印象はありますね。

山口 指導者に話が戻っちゃいますけど、バドミントンの監督は韓国の朴柱奉(パク・ジュボン)さんですね。

渋谷 あの人がきてバドミントンはめちゃめちゃ強くなりましたね。

山口 朴さんはものすごく評判いいんですよ。

渋谷 韓国の指導者は厳しいという印象があるけど?

山口 どうなんでしょうね。外国人指導者も自国のやり方をそのまま持ち込んでいるのではく、郷に入れば郷に従えでいろいろ日本流にしているのかもしれませんね。それがいい結果を生んでいるという。とにかくバドミントンはほんと強くなりましたから。

渋谷 バドミントンはいくつかメダルを取れそうですか。

山口 男子シングルス、女子シングルス、女子ダブルスは有力ですね。男子は桃田賢斗、女子は奥原希望と山口茜、福島由紀&廣田彩花ペアです。

渋谷 サッカーはどうでしょう?

二宮 可能性は全然ありますよ。オーバーエイジを3人そろえているし、けっこう前から試合をしているし、準備としては過去最高じゃないですか。

山口 組み合わせ的にはどうですか?

二宮 組み合わせはちょっときついかもしれないですね。予選リーグの最後がフランスなんで。

山口 フランス代表は一流どころは出るんですか?

二宮 知名度のある選手がいるわけじゃないけど、フランスでプレーしてきた酒井宏樹選手もかなり警戒していました。ただ、ヨーロッパはやっぱりオリンピックの優先順位が低いですね。3月から6月にかけてU-21欧州選手権があって、かつ6月から7月にかけてユーロがあった。新シーズンも控えているし、彼らはもともとオリンピックにあまり熱心じゃないんですよ。

渋谷 オリンピックはクラブや選手の利益にならないということかな。なんかクラブも協力的じゃないという話を聞いたような。

二宮 オリンピックのサッカーって試合が中2日なんですよ。それってあり得ないんです。中2日のサッカーの試合ってオリンピックだけなんです。だからむちゃくちゃって言われてるんです。チームは選手を出したくないんですよ。

渋谷 そうかあ、けがされたらかなわないもんね。

二宮 そういう意味でも日本とか韓国にチャンスがあるんじゃないですか。日本も韓国も金メダルを狙ってますから。韓国はライバルになるかもしれませんね。

山口 あと南米でしょう。南米はオリンピック好きなんですよ。

渋谷 なぜ?

二宮 金メダルを狙えるからですよ。南米の国って他にメダル取れる種目はあんまりない。ただ、今回は南米も6、7月にコパアメリカがあったんで、この影響があるかもしれない。

渋谷 オリンピックのサッカーはヨーロッパが不熱心で、南米が熱心。そういうのも知らない人間からすると興味深いね。

第4話を見る

2021年7月公開

New Arrival

すべて見る
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

■「五輪を語ろう。」座談会出席者日本経済新聞運動グループ 山口大介SPOAL編集長 渋谷淳SPOAL編集者 二 […]

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第8弾!「Road to the RING〜第8章〜2025.6.8 有明コロシアム」vol.02はWBC世界バンタム級王者中谷潤人vs IBF世界バンタム級王者西田凌佑!2025年6月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第8弾!「Road to the RING〜第8章〜2025.6.8 有明コロシアム」『Prime Video Boxing 13』の模様をお届け!2025年6月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第22弾!2025.05.03 両国国技館で行われた「LINEヤフー Presents プロレスリング・ノア25周年記念大会 MEMORIAL VOYAGE 2025 in KOKUGIKAN」の模様をお届け!2024年5月公開

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

本戦出場を決めたサムライブルーがサウジアラビア代表と対戦しました。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

FIFAワールドカップ・アジア最終予選、日本は世界最速での予選突破を賭けてバーレーン代表と対戦しました。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第21弾!2025.03.22 後楽園ホールで行われた「STAR NAVIGATION PREMIUM 2025」の模様をお届け!2025年3月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第7弾!「Road to the RING〜第7章〜2025.3.13 両国国技館」vol.02は寺地拳四朗vsユーリ阿久井政悟!2025年3月公開

記事を読む
Prev
Next

同じジャンルのコンテンツ

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

井上尚弥に敗れた選手たちを追い掛けた「怪物に出会った日」(講談社刊)。著者、森合正範さんはメキシコ、アルゼンチンと海外まで出向いて、敗れたボクサーの声を直に聞いている。アドリアン・エルナンデス、オマール・ナルバエスらが語った〝モンスター〟とは――。 2024年2月公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

プロボクシング界を席巻する井上尚弥は2023年12月、マーロン・タパレスに10回KO勝ちを収めて、バンタム級に続きスーパーバンタム級でも4団体(WBA、WBC、IBF、WBO)王座統一を果たしている。井上に敗れた選手たちを追い掛けた「怪物に出会った日」(講談社刊)の著者、森合正範さんを招き、傑作ノンフィクションの〝取材秘話〟についてたっぷりとうかがった。 2024年2月公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

プロボクサーを引退した村田諒太さんの著書「折れない自分をつくる 闘う心」(KADOKAWA)において編集協力として参加した山口大介さんへのインタビュー後編。一人の記者としてゲンナジー・ゴロフキン戦をどのような思いで見ていたのか――。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

今回の「SPOALの本棚」で取り上げるのは、プロボクサーを引退した村田諒太さんの著書「折れない自分をつくる 闘う心」(KADOKAWA)です。日本ボクシング史上最大規模の興行となったゲンナジー・ゴロフキン(カザフスタン)との歴史的一戦に向け、己の内面と向き合い続けた「魂の記録」となっています。本書の構成を担当し、編集協力として参加した日本経済新聞社の山口大介さんに二宮寿朗編集長がインタビューしました。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

世界が注目する若き指揮官、ユリアン・ナーゲルスマンの戦術、哲学などを考察した「ナーゲルスマン流52の原則」(ソル・メディア)を上梓したスポーツライター、木崎伸也さんへのインタビュー。後編は書籍の内容から少し離れて、バイエルン・ミュンヘンでの不可解な監督交代を中心にうかがいました。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

世界のフットボール界において注目を集めている若手監督と言えばバイエルン・ミュンヘンの前監督、35歳のユリアン・ナーゲルスマンである。彼の戦術、哲学などを考察した「ナーゲルスマン流52の原則」(ソル・メディア)が2022年6月に上梓され、現在まで2度重版になるなど反響を呼んでいる。著者、木崎伸也さんにたっぷりとうかがった。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

武藤敬司を語ろう。今回も恒例の番外編、プロレス好きカメラマン近藤のフォトギャラリーを。いつでも絵になる男、武藤敬司のベストショットの数々をお届けします。

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

2月21日のプロレスリング・ノア東京ドーム大会で引退する武藤敬司さんを、元東京スポーツ記者の高木圭介さんと語り合う第2回。武藤さんの〝あの試合〟からパーソナリティーまで話は多岐に渡っていきます。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

プロレスラー武藤敬司が2月21日のプロレスリング・ノア東京ドーム大会を最後に引退する。「新日本プロレス50年物語 第2巻平成繁盛期」(ベースボール・マガジン社)の著者で元東京スポーツ記者として武藤をよく取材してきた高木圭介さんとともにじっくりと語り合う――。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

「新日本プロレス50年物語 第2巻平成繁盛期」(ベースボール・マガジン社)著者、高木圭介さんインタビューの続きは、新日本プロレスの創設者でもあるアントニオ猪木さんの話題から。東京スポーツ時代に取材した極上エピソードがビッシビシ飛び出します。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

「SPOALの本棚」今回は、2022年11月に「新日本プロレス50年物語 第2巻平成繁盛期」(ベースボール・マガジン社)を上梓した著者の高木圭介さんをインタビューしました。高木さんは元東京スポーツの新日本プロレス担当記者で、まさに「平成の新日」を追ってきた目撃者でもあります。どんな話が飛び出すやら――。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

2022年のスポーツを語るディスカッション企画も今回が最終回。プロレスから体操、スポーツを取り巻くメディア環境の変化まで。日本経済新聞の山口大介さんと語り明かします!

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

2022年のスポーツを振り返るディスカッション企画の第3回のメインテーマはボクシング。SPOALの二宮寿朗と渋谷淳だけでなく、ゲストの山口大介さんも大のボクシング好きだけに思い入れは深い。2022年はボクシングも熱かった!

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

高須力

SPOALカメラマン

高須力

日本経済新聞社の山口大介さんを招き、SPOALの二宮寿朗編集長、渋谷淳、カメラマンの近藤俊哉も交えての座談会は今回が第2回。第1回に引き続いてサッカーワールドカップを語り尽くします!

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

高須力

SPOALカメラマン

高須力

2022年もスポーツ界にはいろいろなことがありました。そこで今回は日本経済新聞社の山口大介さんを招き、SPOAL編集長の二宮寿朗、渋谷淳による座談会を開催。やっぱり最初は直近のサッカーワールドカップから!

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
高須力

SPOALカメラマン

高須力

ワールドカップ取材を終えて、日本で歴史に残る決勝戦をテレビ観戦して感じたことを書かせて頂きました。ぜひ!

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

カタールワールドカップを取材した高須力カメラマンの「LOVE FOOTBALL INカタール」第2回。普段の食事からスタジアムの冷房システムまで、カタールでの生活は一体どうだったのか--。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

約1カ月に及んだカタールワールドカップはアルゼンチンの優勝で幕を閉じた。森保ジャパンはサッカー大国のドイツ代表、スペイン代表を撃破してグループステージを首位通過。大会を取材した高須力カメラマンに振り返ってもらった。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

「超レア様に会ってきた!」第4弾は新潟・十日町市の歯科医師、中林靖さん。月に一度は新潟から東京・後楽園ホールを訪れてボクシングを観戦する筋金入りのボクシングファンでありつつ、日本アンチ・ドーピング機構(JADA)のドーピングコントロールオフィサー(DCO)を務めた関係もあってプロボクサーにアンチ・ドーピングのサポートをしている人でもあります。2022年2月公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

大好評!?「超レア様に会ってきた!」第3弾はスポーツトレーナーの古川雅貴さんです。実は私が勤めていたスポーツ新聞社の先輩。古川さんは「学習院大生プロボクサー」としてメディアにも注目され、スポーツ紙記者を経て、スポーツトレーナーに転身したという超レア様でございます。今回はリモートインタビューで会ってきました! 2020年10月公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

記事を読む