SPOAL

Special
No Regrets VOL.4

「女としての人生を歩みます!結婚します!」

2019年9月12日、後楽園ホールでのIBF世界女子アトム級タイトルマッチ。王者の花形冴美は過去2戦2引き分けの池山直を挑戦者に迎えて2-1判定で初防衛を果たした後、リング上で結婚を報告した。
お相手は日本ボクシングコミッションの岡庭健審判員。2019年5月に共通の知人を介して連絡先を交換したのがきっかけで、交際をスタートさせることになったという。2016年3月にOPBF東洋太平洋女子ミニマム級王座を獲得した際にレフェリーを担当したのが岡庭審判員だったが、時を経てまさか自分のパートナーになるとは思ってもみなかった。

花形は照れ笑いを浮かべて言う。
「初防衛戦の5カ月前からお付き合いするようになって、すぐに結婚しようってなりまして。試合が終わった後、JBCに2人で報告にいきました」

ボクサーとレフェリーの言わば〝禁断の愛〟。周囲にバレないように交際し、いらない誤解を与えたくないというのもスピード結婚の背景にはあったのかもしれない。
この初防衛を最後に引退すると夫は思っていたそうだ。

「いや、やめるなんて一言も口にしてないんです(笑)。まだ続けるからって話をしたら驚かれて。自分のなかではチャンピオンがゴールではなかったので。チャンピオンでずっといることに執着はないんです。ただ、まだやり残したことがある、乗り越えられていない壁があると思っていました。長くて2年っていう考えを夫に伝えたら"分かった。応援する〟と言ってくれました」

「あと2年」は短く、早い。
プロボクシングにもコロナ禍が及んだ。
花形の2度目の防衛戦はなかなか決まらなかった。2020年の年末になってようやく翌年2月にここまで無敗の松田恵里との対戦が発表された。当初の予定から3週間ずれ込むことになったものの、初防衛戦から1年半となるこの試合をラストマッチに設定した。

次のチャレンジに向けて、動き出してもいた。それは小学校教諭になること。通信制の大学にも通い始め、勉強とボクシングの両立を図っていた。成績はオール優。単位の3分の2を1年間で取得した。

「小学校の先生というのは、ずっと前から(心に)あったとは思います。バーレーン日本人学校の先生からいい影響を与えてもらったし、未来のある子供たちに、自分の経験とかを伝えられたらいいなって。担任を持つことができたら、1年通して子供たちの成長を見守ることもできますから。試合が延期になったこともプラスに考えました。2月はスクーリング(授業)もあって凄く忙しい時期でもありました。延びたことで余裕を持って、試合に臨むことができたかなって思います」

最後の試合のテーマとして掲げたのが「楽しむこと」。
ロードワークも、練習も、減量もすべて楽しもうと思った。周りに感謝し、コンビを組む木村章司トレーナーとのミット打ちもやっぱり楽しいなと思えた。

「勝っても負けても最後だからって思うと、変なストレスもなかった。残されたボクシングできる日々を本当にずっと楽しむことができた。そうしたらこれ以上ないって思えるくらいの仕上がりになったんです」

3月18日、試合当日。
夫から電話で「最後だから悔いなく頑張って」と激励を受け、滞在先のホテルから後楽園ホールへと向かった。
何度も戦ってきたこの会場もこれで最後かと思うと感慨深いものがあった。入場の際、控え室を出て階段を上がって会場に入ると、涙がこみ上げてきた。気をちょっとでも緩めれば涙が出てしまう。今まで感じたことのない異質の緊張感があった。

試合も「楽しむ」どころか、出だしは動きが硬かった。
挑戦者の松田がアウトスタイルでスピードを使ってくるかと思いきや、足を止めて打ち合いを挑んできた。その想定はしていたものの、自分の硬さが思っていた以上だった。甲乙つけがたい展開が続き、5、6ラウンドになると挑戦者の勢いに押され始めていた。

「試合で楽しむってなかなか難しいですね」

コーナーに戻った際に木村にそう話かけると、お互いに苦笑いを浮かべた。と同時に、もう少しで自分のボクシング生活が終わると思うと何かが弾けた感じがあった。

「このままじゃもったいないだろって、もっと楽しまなきゃ損だろって、ふと心のなかに入ってきたんです」

明らかに動きが変わった。躍動感が違った。7、8ラウンドが逆に王者が優位に立った。どこか楽しそうに、持てる力をすべて吐き出そうとしていた。
採点は気にしていなかった。

なぜなら壁を乗り越えられた感があったから。勝とうが負けようが、ボクシングを卒業できると思えた。リングを照らすライトがいつにも増してまばゆく見えた。
ドロー防衛がコールされ、ボクサー花形冴美に別れを告げるときが来た。

最後のリング上、周りの人々に感謝を伝えたかった。
母への感謝。
何だかんだと言いながら、毎試合応援に来てくれた。勝つのは当たり前で、負けるとボロクソに言われた。でも世界のベルトを獲ったときだけ「よく頑張ったね」の一言、LINEでメッセージをくれた。
母の誕生日がラストマッチという偶然。ありがとうと伝えたかった。
応援してくれたファンにも感謝を伝えた。

コロナ禍のイベントには時間制限もあって、花形の挨拶はここで終わった。
しかし最後の最後に、一番伝えたかった感謝があった。それはトレーナーとして支えてくれた木村に対して。
リング上で言うつもりだったが、リングを降りてから誠心誠意の感謝を伝えた。
そのときのことを尋ねると、彼女はしみじみと言った。

「だって木村さんがいなかったら、絶対に世界チャンピオンにはなっていませんから。人として何が足りないか、人としてどうあればいいか。一緒になって本気で考えてくれましたし、本気で叱ってくれました。本当に感謝しかないです。花形ジムだったから、世界チャンピオンになれたと思っています」

挫折があったら、逃げてしまう自分が嫌だった。
そんな自分をボクシングが変えてくれた。
ボクシングに対する感謝が彼女の心に広がっていた。

インタビューの場所は、思い出深い後楽園ホールの近く。
最後にもう一度、尋ねてみたくなった。
ボクシングに1ミリも未練はありませんか?
岡庭冴美は、目を見開いて笑顔を見せた。

「全然ありません。ボクシングはもう過去のもの。未来に向けて、チャレンジしていきます」

春の柔らかい陽射しが、彼女の頬を照らす。
まるで次なるチャレンジを祝福するように――。

No Regrets ボクサー花形冴美の流儀 終わり

2021年5月公開

New Arrival

すべて見る
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「女としての人生を歩みます!結婚します!」 2019年9月12日、後楽園ホールでのIBF世界女子アトム級タイト […]

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第8弾!「Road to the RING〜第8章〜2025.6.8 有明コロシアム」vol.02はWBC世界バンタム級王者中谷潤人vs IBF世界バンタム級王者西田凌佑!2025年6月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第8弾!「Road to the RING〜第8章〜2025.6.8 有明コロシアム」『Prime Video Boxing 13』の模様をお届け!2025年6月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第22弾!2025.05.03 両国国技館で行われた「LINEヤフー Presents プロレスリング・ノア25周年記念大会 MEMORIAL VOYAGE 2025 in KOKUGIKAN」の模様をお届け!2024年5月公開

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

本戦出場を決めたサムライブルーがサウジアラビア代表と対戦しました。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

FIFAワールドカップ・アジア最終予選、日本は世界最速での予選突破を賭けてバーレーン代表と対戦しました。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第21弾!2025.03.22 後楽園ホールで行われた「STAR NAVIGATION PREMIUM 2025」の模様をお届け!2025年3月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第7弾!「Road to the RING〜第7章〜2025.3.13 両国国技館」vol.02は寺地拳四朗vsユーリ阿久井政悟!2025年3月公開

記事を読む
Prev
Next

同じジャンルのコンテンツ

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

視覚に障がいのあるフットボーラー、松本公平はニュージーランドの古巣ハミルトン・ワンダラーズに復帰し、活躍していく。さらなるチャレンジとして2024年3月にはソロモン諸島のソロモン・ウォリアーズに入団。そしてタヒチで集中開催となるOFCチャンピオンズリーグ(OCL)に臨む。そこで待ち受けた事態とは――。 2024年8月公開。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

視覚に障がいのあるフットボーラー、松本公平はチャレンジの人だ。ニュージーランドのハミルトン・ワンダラーズに所属していた2020年5月、トレーニング中の不慮の事故により右目は見えなくなり、左目も「プールの水に浸かっておぼろげに見えるくらい」まで視力を落とした。それでも不断の努力でフットサルのFリーグに挑戦し、23年には古巣ハミルトンに復帰。そして2024年3月、ソロモン諸島のソロモン・ウォリアーズに入団する――。 2024年8月公開。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

プレー先を転々としてきた岡山一成は、そこに「やるべきこと」を見いだすことでパワーを発揮してきた。川崎フロンターレでも奈良クラブでも、他のクラブでも同じ。それは指導者を一度、小休止してピッチを離れた今も――。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

「岡山劇場」で知られる元Jリーガー、岡山一成があちこちJリーグ会場に〝出没〟している。昨年限りで大分トリニータのコーチを退任し、自分が立ち上げた会社のキッチンカー事業を本格化させ、自らもキッチンに立っている。岡山の新たな挑戦を追った。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

2021年12月に公開したSPOAL渾身の企画「Red&Blue」。赤コーナーと青コーナー、同じリングに立つ2人のボクサーには拳のみならず、思いまでが交差する。そのドラマに迫った企画を再公開するにあたって、執筆した2人のライターがプロローグ「VOL.0」として語り合う。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

〝方舟の天才〟丸藤正道は2023年9月、デビュー25周年記念大会においてウィル・オスプレイとのシングルマッチに敗れてしまったものの、手応えをつかんだ一戦ともなる。2024年1月2日、プロレスリング・ノアの有明アリーナ大会では〟〝ゴールデンスター〟飯伏幸太とのシングルマッチも決定。「5年後に引退」と打ち明ける彼がこれから見据えるものとは――。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

プロレスリング・ノアを運営するサイバーファイトの副社長を務め、44歳になった〝方舟の天才〟丸藤正道。プロレスデビューから25年という節目を迎え、第一線から退くのではなく、再び最前線へと向かおうとしている。ターニングポイントになったのが丸藤に憧れた〝現代の天才〟ウィル・オスプレイとの邂逅だった――。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

飛ばし気味にスタートを入ってきたスティーブン・バトラーに対して王者・村田諒太は徐々に「制御」を解除していく。3ラウンド目に入り、村田は攻勢を強めていくことに。感情の放置の先に待っていたのは――。村田は「リアル」を証明できたのか――。 2023年8月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

村田諒太のプロデビュー戦からロブ・ブラントにリベンジするまでの物語は「激拳譜」に記した。今回PLUSとして描いたのは2019年12月23日、横浜アリーナで開催された初防衛戦。WBO1位にもランクされたカナダのスティーブン・バトラーが相手だ。 2023年8月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

ベルトを失ったときの村田諒太ではないことは一目瞭然だった。2019年7月12日、エディオンアリーナ大阪で行なわれたWBA世界ミドル級タイトルマッチ。立ち上がり、前に出てきた王者ロブ・ブラント(アメリカ)の戦法に面食らいながらも冷静に対処した。リベンジの期待感が高まるなか、第2ラウンドが始まった。 2023年7月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

あの悪夢から9カ月――。WBA世界ミドル級王者・村田諒太は2018年10月、ボクシングの聖地であるラスベガスに赴き、指名挑戦者ロブ・ブラント(アメリカ)のスピードに翻ろうされて0-3判定負けでベルトを失った。一時は引退も考えるなか、現役続行を決断。「負けたら引退」を胸に、運命の再戦に臨んだ。 2023年7月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

アッサン・エンダムとのダイレクトリマッチを制して、WBA世界ミドル級王者となった村田諒太。2018年4月、イタリアのエマヌエーレ・ブランダムラと初防衛戦を行なうことになった。人知れぬ苦悩との戦いを経て、彼は横浜アリーナのリングに向かった――。 2023年7月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

2023年3月、日本ボクシング界を引っ張ってきた村田諒太が引退した。ロンドンオリンピック金メダリストからプロに転向して以降、編集長が『Number』『ボクシングマガジン』を通じて追いかけてきた記事を再編集して掲載する。第1回は「有明デビューの衝撃」――。 2023年7月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

人生の目標をボクシングの世界チャンピオンに定めた勅使河原弘晶は2021年12月12日、世界タイトルマッチ出場をかけた挑戦者決定戦の舞台にたどりつく。しかし結果は敗北。この結果を勅使河原はどのように受け入れ、そして第2の人生を踏み出すきっかけにしたのか――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

まるで雷に打たれたかのようだった。荒れた10代を送っていた勅使河原弘晶はボクシングに人生の活路を見いだした。やるからにはとことんのめり込み、中途半端を許さないのがテッシー流。世界チャンピオンになるための戦いが始まった。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

テッシーこと勅使河原弘晶は19歳のとき、少年院で出会った一冊の本をきっかけにボクシングで世界チャンピオンを目指すことを決意した。勅使河原が常に前向きに、昨日の自分を超えたいと考え、行動するようになった背景には、口にするのも憚られるような不遇な幼少時代があった。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

ボクシングの元東洋太平洋チャンピオン、勅使河原弘晶が寿司職人を目指して奮闘している。ボクサーが引退後、飲食業に携わるのは珍しくないが、料理をまったくしたことのない人間がなぜ寿司?? 昨日の自分より今日の自分。チャレンジし続ける“テッシー”の物語――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

畏怖をこめて『神の左』と人々は呼んだ。プロボクシング〝黄金のバンタム〟で世界チャンプとなった山中慎介は左ストレートを武器に次々と防衛を重ねていく。そのまっすぐな生き様とボクシングスタイルは、伝説になった。『Number』『ボクシングマガジン』での掲載記事を再構成したうえで、あらためてチャンプストーリーをお届けする。 2023年3月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

藤子不二雄マンガに出てくる天然パーマの小池さんか、それとも〝ゴッドレフト〟山中慎介か――。プロボクシング日本人世界チャンピオン歴代2位となる12度の防衛を誇った彼は無類のラーメン党で知られている。引退した今だから話せるラーメン秘話――。 2023年1月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

サッカー日本代表専属シェフとして知られる西芳照さん。ワールドカップには2006年ドイツから2018年ロシアまで4大会連続で日本代表に同行。食の衛生管理を第一に、温かい食事、栄養ある食事、美味しくなる環境をモットーに、選手たちを料理で支えてきた。現在も専属シェフの任を続けながら、今シーズンからJFLに参戦するいわきFCで選手たちの食事を担当している。西さんの料理はなぜ選手、スタッフに喜ばれるのか。絶対に負けられないキッチンでの戦いに迫る――。 2020年5月公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む