SPOAL

Fashion
90sSTREETMEMORIES VOL.3

90年代を語る① バスケットボール

――続いては1990年代をテーマごとに振り返っていきたいと思います。なにせ10年もありますので。まず前半からいきましょうか。バルセロナオリンピック(92年)など、スポーツ的にもアツかったですよね。

宇曽井:その頃は小学生だったので、あまりちゃんと観ていなかったと思います(笑) でも当時のバスケットボールチームの先生が、雨で練習なかった日にNBAのミックステープをみせてくれたのはよく覚えています。そこで初めてNBAを知ったし、その時オリンピックでも活躍したマイケル・ジョーダンを知りました。

――バスケットボールプレイヤーという側から観たマイケル・ジョーダンは、やはり衝撃的だったのでしょうか?

宇曽井:その時はマイケル・ジョーダンがどうというより、とにかくとんでもない動きをする人たちがいるんだなとしか思っていませんでした(笑) 『SLAM DUNK』の人気もありましたが、当時はテレビでもNBAの選手たちが見れるようになりましたよね。例えばチャールズ・バークレーがカップラーメンのCMに出ていたり、ジョーダンもゲータレードのCMに出てたりしてました。それにマクドナルドでもNBAのキャンペーンをやっていたのって知ってますか?そうやってアメリカバスケットボールのカッコいいカルチャーが、少しずつ少しずつ見えてきたんです。

――確かに1990年代はNBA選手たちが日本のお茶の間にもたびたび登場していましたね。

宇曽井:それにマンガ『SLAM DUNK』の中でも「エア・ジョーダン1」とか「エア・ジョーダン5」が登場してきて、こんなカッコいいバッシュがあるんだ!なんて思っていました。(ファッション雑誌の)『BOON(ブーン)』や『COOL TRANS(クールトランス)』にスニーカー情報が載っているんですが、10万なんて値段でしたから。中学生だった当時はどこに売ってるかも分からないし、手の届かない価格だったので、ナイキ「エア・フライト」とかリーボック「シャック アタック」とかハイテクなバッシュに興味を持っていました。

ちょうど店頭にはオリンピックカラーのジョーダンズーム’92が!

 

90年代を語る② エアマックスブーム

――スニーカーブームでもバッシュはマイケル・ジョーダンをはじめとするNBA選手達の活躍や、マンガ『SLAM DUNK』の人気といった要因があったと思うのですが、「エアマックス」のブームというのはどうやって生まれたのでしょうか?

宇曽井:僕も気付いた頃にはもう突然でした。ただウチ(山男)の社長の話を聞くと、当時は95という名前もついてなくて、「今度エアマックスの新しいやつが出るらしいぞ」という話だったそうです。鮮烈なデザインが印象的だったので、これはいっぱい買っておこうと賭けたんですよね。それが「めちゃくちゃ売れてます!」となったと(笑)

――読みの精度がスゴイですね(笑) そんなに売れるとは。

宇曽井:当時の世の中はすごかったんですよ。オフィシャルも並行輸入も関係なく売られていましたからね。金額も定価で売るのではなく「○万円でいいよ」なんてレベルで売られていたりしましたし。みんな世界中を飛び回って買い付けをしていたそうです。

――ニュースや記事では知っていましたが、改めて言葉で聞くと本当に凄まじいブームだったんだなと感じます。「エアマックス狩り」って言葉もあったくらい買うのも大変だったんですよね。

宇曽井: そうですね。エアマックスに限らず「ドラクエ狩り」なんてこともありましたから。小学生の頃に『ドラクエ6』を発売日に買いに行く時、本当にドキドキしていたのを今でも覚えています(笑)

――改めて90年代って恐ろしい時代だったんですね…

ブームの中心にあったエアマックス95(筆者私物:2020復刻版)

 

90年代を語る③ 買い物スタイル

――スニーカーブームだった90年代は、欲しいものを買うのも大変な苦労があったと思います。当時はどうやってスニーカーの発売情報を知ったり、買いに行ったりしていましたか?

宇曽井:情報源は雑誌でしたね。中学生~高校生だった頃は雑誌を見て「このスニーカーが欲しい」 と思ったら電話番号だけメモして、テレフォンカードや10円玉を用意して店の名前や場所を聞いていました。でも実際行ってもお店にたどり着けなかったりして帰ったこともありました。メジャーな店しか行けなくて(笑)

――今もスニーカーブームと言われていますが、90年代との決定的な違いはそこですよね。今は販売情報もまとめられているし、お店に行こうと思ったらスマホの地図で迷わずたどり着けますよね。後は並べばいいだけだから、買う側の苦労が体力だけになっているような気がします。昔はそれだけじゃなくて、どこに何があるか考えて動くセンスも必要だったのではないかなと。

宇曽井:それは僕も同感です。今って情報がSNSを通じて“平等”になってますよね。でもイーブンとフェアって違いませんか?みんな一緒にイーブンということじゃなくて、お店に通って仲良くなったからこそ、その人が得られる情報があってもいいですよね。お店と関係値を築いた人だからできることがある、それが僕はフェアであり平等だと思うんですよ。

――今は、購入金額に応じて付与するポイントで販売優位性を作るスニーカーショップもありますよね。

宇曽井:僕はそのやり方(購入金額に応じたポイント制)ってアリだと思いますよ。一回買ってくれたお客様がいいモノを買えるのって当然じゃないですか。ロレックスだって「まずは顧客から」ですしね(笑)

――スニーカーブーム真っ只中で欲しいと願う人が多い今だからこそ、本当の意味での“平等”は大きなテーマですね。

宇曽井:そうですね。実は僕紙媒体を作りたいなと思っているんです。お店で配るチラシで情報を見て、それを見た人だけが買えるみたいな。今となってはそういう方がいいんじゃないかなと。みんな一緒じゃなくて、お店に足を運んだ人だけが得られる情報があって。昔みたいにした方がいいと思いませんか?「情報欲しかったらお店に来てください!」って。僕自身がその楽しさを味わっちゃってますからね(笑)

――山男の紙媒体ですか!すごく面白いアイデアですね!

宇曽井:もちろんオンラインはちゃんとあるので全国に対応できるようにはしますが、店頭はそんなことができたら面白いんじゃないかなと思っています。(山男で)働くようになって気付いた事なんですが、カルチャーって人と人とで作るものなんだと。だから今のスニーカーブームは盛り上がっているんだけど、どこか冷めてる感じがしちゃうんです。

――冷めてる感じ、ちょっとわかるかもしれません

宇曽井:今は、情報もデジタル上で決まったところから得られて、ある程度クリアすればみんな買えるじゃないですか。でも1990年代当時って人と人でしたよね。電話もそう、(店員と)話して気に入ってもらったり、それでいいことがあったり。

――まさに人と人とがつくるカルチャーでしたよね。

宇曽井:そう。山男って上野にありますけど、原宿と比べたら街の雰囲気的にもローカルショップであるべきだと思うんです。だからカルチャーを、山男っぽいカルチャーを作っていくことが大事なんじゃないかなと。そういうチャレンジをしたいと思っています。

――最後のテーマは、特に今にリンクする内容でしたね。1990年代の思い出話に花が咲くだけじゃなく、現在のブームと比べた見方ができて面白かったです。まさか今後の構想までお伺いできるとは思わず、テンションが上がりました!そろそろ時間も近づいてきましたので、最後のお話にうつりましょう。

第4話を見る

2021年4月公開

New Arrival

すべて見る
Special
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

女子ラグビーワールドカップ開幕前に行なった日本ラグビーフットボール協会理事、香川あかねDirector of Women’s Rugbyへのインタビュー後編。日本女子ラグビーのこれまでの歩みとこれからの未来は――。 2025年8月公開

記事を読む
Special
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

女子ラグビーワールドカップ2025イングランド大会が開幕した。マイナースポーツの色合いが強かった女子ラグビーは日本でも徐々に盛り上がりを見せ、風が吹き始めている。その背景にあるものは何か。ワールドカップ開幕前、日本ラグビーフットボール協会理事を務める香川あかねDirector of Women’s Rugbyに、二宮寿朗SPOAL編集長が話を聞いた。 2025年8月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第24弾!2025.08.16 後楽園ホールで行われた「STAR NAVIGATION PREMIUM 2025」の模様をお届け!2025年8月公開

記事を読む
Discussion
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

2025年3月に上梓された「ミシャ自伝」(ベースボール・マガジン社、ミハイロ・ペトロヴィッチ著)の構成者、佐藤景さんへのインタビューも後編に突入します。ミシャさんは現役時代、オーストリアのシュトルム・グラーツで人気選手でした。一方、ミシャさんが引退後に同クラブで指揮を執ったのがあのイビチャ・オシムさん。ミシャさんにとってその後の運命にも影響する大きな出会いが待っていました。 2025年8月公開

記事を読む
Discussion
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

今回の「SPOALの本棚」は2025年3月に上梓された「ミシャ自伝」(ベースボール・マガジン社、ミハイロ・ペトロヴィッチ著)をピックアップします。Jリーグで実に19年間も指揮を執り、歴代2位となるJ1リーグ戦監督通算試合数の594試合を誇るミシャことミハイロ・ペトロヴィッチ監督が自らの半生を振り返る初の自伝となります。構成者(本では編者)の「サッカーマガジン」の元編集長、佐藤景さんにインタビューしました。 2025年8月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第23弾!2025.07.20 後楽園ホールで行われた「LINEヤフーpresentsプロレスリング・ノア25周年記念大会 NEW DEPARTURE day2」の模様をお届け!2025年7月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

90年代を語る① バスケットボール ――続いては1990年代をテーマごとに振り返っていきたいと思います。なにせ […]

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第8弾!「Road to the RING〜第8章〜2025.6.8 有明コロシアム」vol.02はWBC世界バンタム級王者中谷潤人vs IBF世界バンタム級王者西田凌佑!2025年6月公開

記事を読む
Prev
Next

同じジャンルのコンテンツ

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

日本のスニーカーシーンが特に盛り上がっていた、1990年代。
今だってブームと言われていますが、やっぱりあの頃はすごかった!
当時を知る人々の声で紡ぐ、ストリート回顧録。記念すべき最初の登場人物は、1985年創業上野アメ横の老舗スニーカーショップ『山男』で15年目のキャリアを迎える宇曽井浩さん。いったいどんな90年代を過ごしてきたのでしょうか? 2021年4月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

毎年のニューヨーク取材、これは私のライフワークなのであります。最後に行ったのは、2020年2月のこと。コロナの足音がすぐそこまで迫っていたタイミングでしたが、そんな中で歩いたニューヨークの街・日常は、今となってはとても価値のあるものだったと感じます。ということで今回は「恋するスニーカー in NY」と題して、SPOALディレクター石井も帯同した昨年のニューヨーク取材記をお届けしたいと思います。 2021年2月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

ハンドボール選手信太弘樹がファッションブランドを立ち上げた。そのブランド名は「Nogret(ノグレット)」。後悔しない = No Regretの略語なのだそう。今回はその立ち上げに携わった、ライター山手とカメラマン高須コンビ。いったいどうして「Nogret」というネームになったのか、信太弘樹選手のこれまでの人生の中にヒントがありました。Nogretサイトに掲載されたコラムを特別にSPOALでも公開します。 2022年3月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

ハンドボール選手信太弘樹がファッションブランドを立ち上げた。そのブランド名は「Nogret(ノグレット)」。後悔しない = No Regretの略語なのだそう。今回はその立ち上げに携わった、ライター山手とカメラマン高須コンビ。いったいどうして「Nogret」というネームになったのか、信太弘樹選手のこれまでの人生の中にヒントがありました。Nogretサイトに掲載されたコラムを特別にSPOALでも公開します。 2022年3月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

ハンドボール選手信太弘樹がファッションブランドを立ち上げた。そのブランド名は「Nogret(ノグレット)」。後悔しない = No Regretの略語なのだそう。今回はその立ち上げに携わった、ライター山手とカメラマン高須コンビ。いったいどうして「Nogret」というネームになったのか、信太弘樹選手のこれまでの人生の中にヒントがありました。Nogretサイトに掲載されたコラムを特別にSPOALでも公開します。 2022年3月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

ハンドボール選手信太弘樹がファッションブランドを立ち上げた。そのブランド名は「Nogret(ノグレット)」。後悔しない = No Regretの略語なのだそう。今回はその立ち上げに携わった、ライター山手とカメラマン高須コンビ。いったいどうして「Nogret」というネームになったのか、信太弘樹選手のこれまでの人生の中にヒントがありました。Nogretサイトに掲載されたコラムを特別にSPOALでも公開します。 2022年3月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

ハンドボール選手信太弘樹がファッションブランドを立ち上げた。そのブランド名は「Nogret(ノグレット)」。後悔しない = No Regretの略語なのだそう。今回はその立ち上げに携わった、ライター山手とカメラマン高須コンビ。いったいどうして「Nogret」というネームになったのか、信太弘樹選手のこれまでの人生の中にヒントがありました。Nogretサイトに掲載されたコラムを特別にSPOALでも公開します。 2022年3月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

2022年のファッション・スニーカートレンド予測、最後のキーワードは「アニバーサリー」です。今年も周年記念を迎えるものが数々あり、各社ともに大きなプロモーションが予測されます。今から予習をして、今年の生誕を足元からお祝いしましょう! 2022年1月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

2022年のトレンドをちょっと考えてみました。「スポカジ」に続くは「ヴィンテージ」。今になって何故?と思いますが、これはまた世の中の大きな流れを受けているのかも知れません。 2022年1月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

2022年最初の『恋するスニーカー』ということで、当たるかどうかはわかりませんが今年のトレンドをちょっとだけ予測してみました。キーワードは「スポカジ」「ヴィンテージ」「アニバーサリー」!2022年のストリート・スニーカー界も見どころたっぷりです! 2022年1月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

チームの第一手は見えた!あとはそれを実現するパートナーを探すのみ。ところがここが大きな壁でした。当たっては消え、当たっては消え。そんな試行錯誤の果てにたどり着いた2つの会社。果たしてチームの力になってくれるのでしょうか。ライター山手の実体験で描く、ノンフィクションシリーズ。エピソード1の最終話です。 2021年12月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

チームの最後のピースであった、デザイナーがとうとう加入!それぞれが担うべき役割も見えたForefootは、いよいよ最初の事業に向けて動き出します。ヒット商品「ヒールプロテクター守」はここから生まれました。 2021年12月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

スニーカー愛をガソリンに積んだおじさんチームから、ひとつの事業が生まれてちょっと成功するまで。ライター山手の実体験からノンフィクションでお届けする『恋するスニーカー』の番外編、『好きを仕事に』。念願の仲間も少しずつ集まり、いよいよチームが発足します。 2021年12月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

ライター山手が創刊当初から連載してきた、「恋するスニーカー」。溢れんばかりのスニーカー愛をどうにかみなさまへも伝えたい、そんな一心で書いてまいりました。ところが今年は、とうとう書くだけでは愛がおさえきれなくなり、とあるビジネスをスタートさせたらなんと大ヒット。ちょっとその顛末をお話したいと思います。 2021年12月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

SPOAL初の企画!なんと「しぶさんぽ」と「恋するスニーカー」がコラボレーションしました。今日は出発前に渋谷編集長のさんぽシューズを探すことに。いったいどんな出会いが待っているのでしょうか?そして最高の一足を見つけることはできるのでしょうか? 2021年10月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

2021年にリリースされたスニーカーの中から、筆者山手が購入したモデルをカラー別に紹介していくシリーズ。第一話は「黒」、第二話は「白」をテーマにしてきましたが、最後は様々なカラーのモデルを紹介します。不朽の名作、オリンピック記念モデル、コラボレーションならではの配色など、どれも個性あふれるものばかり! 2021年10月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

2021年にリリースされたスニーカーの中から、筆者山手が購入したモデルをカラー別に紹介していくシリーズ。第一話の「黒」に続いて、今回の第二話は「白」がテーマです。合わせやすいので、持ってる方も多いカラーではないでしょうか?今年も数々のモデルが発売されました! 2021年10月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

早いもので、今年も残すところあと3ヶ月を切りました。2021年も例年通りたくさんのリリースがあった、スニーカー界隈。ちょっと早いですが振り返り企画を実施したいと思います。今回はちょっと趣向を変えて2021年に発売されたスニーカーを「色」をテーマにピックアップしてみました。第一話は「黒」。 2021年10月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

『スケボーのおはなし シーズン3』の舞台となったInstant吉祥寺店を、カメラマン高須撮り下ろしのフォトとともに紹介します。関店長のイチオシ商品も教えていただき、パシャリ。8枚の写真でたっぷりとお店の雰囲気をお伝えした位と思います。 2021年8月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

オリンピックでのスケートボードの大躍進を経て、いったい街は、人はどう変わったのでしょうか。そしてその熱狂を冷まさないために、ショップができることとは?思わずスケートボードをはじめたくなっちゃう話がいっぱいの最終話! 2021年8月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む