SPOAL

Fashion
恋するスニーカー Season8 VOL.3

スニーカー界の絶対王者として君臨するナイキ。その2021年のリリースモデルを振り返ってきましたが、他社だってもちろん黙ってはいません。どちらかというとナイキ以外のモデルを履くことのほうが多い私にとっては、むしろこちらのほうが気になっていたほどです。

ニューバランス、プーマ、アディダス、リーボック、今回はこの4社からリリースされたモデルを1足ずつ紹介しましょう。キーワードは「コラボレーション」です。

徐々に市場を席巻してきたニューバランス

はじめに、「NEW BALANCE(ニューバランス)」からお話しましょう。かの有名なAppleの創始者スティーブ・ジョブズもプレゼンテーションの時に履いていたのが、ニューバランスのスニーカー。少し定価が高いこともあり、若年層よりは中高年のユーザーが多い印象をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

そんなニューバランスのプレゼンスが、昨年から少しずつ変わってきました。様々なストリートブランドやスニーカーショップ、著名人とのコラボレーションをリリースするようになったのです。特に昨年7月に発売された、西山徹の手掛けるブランド「WTAPS(ダブルタップス)」とコラボレーションした「N992」は両ブランドファン層も巻き込んだ争奪戦となり、取引価格は10万円を超えたほどの盛況でした。

そうしたリリースを経てニューバランスのユーザー層は広がり、今では原宿のストリートでニューバランスのスニーカーを履く若者を見るのも当たり前の光景に。一体今年はどんなモデルがリリースされるのでしょうか。

① RONNIE FIEG × NEW BALANCE 992 “KITHMAS”

これは、過去の記事でも何度か紹介した今世界規模で乗りに乗っているスニーカーブティック「KITH(キス)」の創始者兼デザイナーであるロニー・ファイグとコラボレーションした「N992」です。

実はこの「N992」というモデルは、ニューバランスの生誕100周年でもあった2006年に作られたもの。それが14年の時を経て昨年に復刻され、そこから前述の流れでニューバランスの市場復権へとつながっていったのです。「最高の履き心地」と評する人も多く、ランニング~ウォーキングまで幅広い用途で相棒となってくれます。

「N992」がすごいのは、パフォーマンスだけではなくその普遍的なシャープシルエット。非常に良質な素材で作られており、ファッションユースとしても最高なのです。この”KITHMAS”というモデルは、2020年のクリスマスにKITHから顧客へのスペシャルオファーとして限定生産・販売されたもの。私はたまたま運良く当選し年明けに日本へ到着したので、実はこれが2021年最初のスニーカーでした。

アッパーには上質なピッグスキンスエードが使用されているので、見た目もただの赤ではありません。見れば見るほどに、濃淡のある色合いを楽しむことが出来ます。この「N992」は国内定価3万円を超える高額モデルですが、買った後に後悔することは絶対にありません。もし街のショップで見かけた時は、ぜひ試着だけでも体験してみてください。

プーマが手掛けた、日米共演。

ニューバランスが「KITH」のロニー・ファイグと手を組めば、2月にはプーマがさらなるビッグな共演を実現させました。それが、このモデル。

② STAPLE × ATMOS × PUMA SUEDE VTG

「×」がなんと2個も…!!!
そう、このモデルはトリプルコラボなのです。ニューヨークを拠点に置くファッションレーベルである「STAPLE(ステイプル)」、そして日本を代表するスニーカーショップ「atmos(アトモス)」が、プーマの人気モデル「SUEDE(スエード)」でコラボレーションしたのです。

このパートナーシップ、元々はステイプルとプーマからはじまりました。歴史は意外と古く、ファーストモデルの発売は2013年。そこから2016年、2018年と定期的にコラボレーションが続き、今回は4作目でした。

当初リーク情報を聞いた時は両者(ステイプルとプーマ)のコラボレーションと思っていたのですが、なんとそこに我らが日本代表アトモスもジョインしたのですから興奮しないわけがありません。過去3作のマテリアルが随所に再現されているのも魅力ですが、最もシンボリックなのはヒール(かかと)の部分。ニューヨークを本拠地とするステイプルのブランドロゴでもあるピジョン(鳩)の逆側に、東京の街を舞うという意味でカラスのロゴが入っているのです。

ナイキやアディダス、ニューバランスと比べるとファン層も落ち着いているプーマですが、このモデルの発売時にはアトモスのサイトへの抽選応募も非常に多く、3月現在も定価を上回る価格で取引されています。コラボレーションはメーカーのファン層だけではなくコラボ元のファン層へも訴求できるので、インパクトも大きいですね。今後の展開も期待したくなる、プーマからのアツいリリースでした。

カニエ・ウエスト、バッシュに進出。

さて、続いてはアディダスへと話を移しましょう。アディダスのコラボレーションといえば、真っ先に思い浮かぶのが世界的なアーティストであるカニエ・ウエストと手掛ける「YEEZY(イージー)」ブランド。日本でもリリース当初から絶大な人気を誇り、ストリートでイージーを見かけない日はないと言えるほどでした。

ところが栄枯盛衰のスパンが激しすぎるスニーカー界、その勢いは長くは続かず昨年くらいから少しブランドの勢いは弱まってきました。新作が出るたびに行列が出来、即日完売が当たり前だったものが、今ではリリース後でも店舗で買えるまでに。そんな中今年の3月1日に突如としてアディダス公式サイトから発売されたのが、このモデルでした。

③ ADIDAS YZY BSKTBL QNTM

これは、「イージー」が手掛けた初のバスケットボールシューズなのです。もともと数年前からスポーツ分野に進出していくことは公式として言及されていたのですが、それがようやく実現するという形に。

実はこのモデル、最初にお目見えしたのは2020年2月にシカゴで行われたNBAオールスターのタイミング。シカゴの街をトラックが走り、履いているスニーカーと交換でこのモデルをあげるというプロモーションを行いました。この設計が秀逸なのは、「履いているスニーカーと交換」という形を採用していたこと。履かざるを得ないので、半ば強制的に新品での転売を防ぐという効果がありました。(実際は裸足で去っていく転売者もいたようですが)

そんな限定発売だったモデルが、この3月に初めて日本国内で発売されたのでした。ずっと気になっていた私は、公式でのゲリラリリースに遭遇して狂喜乱舞し、即購入。気づけばすぐに完売しており、小康状態だったイージーの底力を垣間見ることもできました。

また、モデルとしてもバッシュらしからぬ外観が魅力的です。ステッチが少なく、美しい流線型のボディとなっており、一度見たら記憶に残るインパクトです。さらにクッショニングには、過去モデルでもおなじみの「ブースト」という素材がフルで採用されているので、外観だけでなく内装含めて完全にバスケットボール仕様となっています。

リーボックが誇る、安心安定の良コラボ。

最後にご紹介するのは、リーボック。
先日資本関係にあったアディダスから事業売却が発表され今後の動向に注目が集まっていますが、そんな風もどこ吹くやら新年から数々の良作を連発しています。特につい先日リリースされたモデルは、私にとっては上半期ベスト3に入るほどの一足でした。

④ AWAKE NY × REEBOK CLASSIC CLUB C 85

これは、ニューヨークのストリートブランド「AWAKE(アウェイク)」とコラボレーションした、リーボックの代表作でもあるクラシックスニーカー「CLUB C(クラブシー)」というモデルです。

両社は2020年からパートナーシップを組むようになり、昨年も数々のモデルをリリースしてきました。今回は2021年に入って初めてのリリースとなります。同時に「CLASSIC LEATHER(クラシックレザー)」というもう一つのリーボックの代表モデルも発売されましたが、私が購入したのはクラブシーでした。

まず特徴的なのはアッパーの配色。これは「CHALK(チョーク)」と称される、クリームがかったホワイト。とにかくその色合いがレザーの質感と相まって美しく、サイドのオーバーレイには同色スネークスキンが配されているのもたまりません。そんなワントーンなアッパーに強烈な印象を作るのが、シューレースとサイドロゴのクリアブルー。

シンプルながらしっかりと主張をするという、アウェイクのセンスが炸裂した素晴らしいコラボレーションモデルなのでした。

ということでちょっとボリューミーでしたが、“コラボレーション”という軸で振り返る各社の2021年のリリースモデルはいかがでしたか?

スニーカー界はナイキを中心に回っているのが大勢ですが、それでも各社それぞれに魅力あるモデルを世に送り出しています。今回紹介したスニーカー達が、そんな発見のきっかけになることを心より願っています。

第4話を見る

2021年3月公開

New Arrival

すべて見る
Special
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

女子ラグビーワールドカップ開幕前に行なった日本ラグビーフットボール協会理事、香川あかねDirector of Women’s Rugbyへのインタビュー後編。日本女子ラグビーのこれまでの歩みとこれからの未来は――。 2025年8月公開

記事を読む
Special
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

女子ラグビーワールドカップ2025イングランド大会が開幕した。マイナースポーツの色合いが強かった女子ラグビーは日本でも徐々に盛り上がりを見せ、風が吹き始めている。その背景にあるものは何か。ワールドカップ開幕前、日本ラグビーフットボール協会理事を務める香川あかねDirector of Women’s Rugbyに、二宮寿朗SPOAL編集長が話を聞いた。 2025年8月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第24弾!2025.08.16 後楽園ホールで行われた「STAR NAVIGATION PREMIUM 2025」の模様をお届け!2025年8月公開

記事を読む
Discussion
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

2025年3月に上梓された「ミシャ自伝」(ベースボール・マガジン社、ミハイロ・ペトロヴィッチ著)の構成者、佐藤景さんへのインタビューも後編に突入します。ミシャさんは現役時代、オーストリアのシュトルム・グラーツで人気選手でした。一方、ミシャさんが引退後に同クラブで指揮を執ったのがあのイビチャ・オシムさん。ミシャさんにとってその後の運命にも影響する大きな出会いが待っていました。 2025年8月公開

記事を読む
Discussion
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

今回の「SPOALの本棚」は2025年3月に上梓された「ミシャ自伝」(ベースボール・マガジン社、ミハイロ・ペトロヴィッチ著)をピックアップします。Jリーグで実に19年間も指揮を執り、歴代2位となるJ1リーグ戦監督通算試合数の594試合を誇るミシャことミハイロ・ペトロヴィッチ監督が自らの半生を振り返る初の自伝となります。構成者(本では編者)の「サッカーマガジン」の元編集長、佐藤景さんにインタビューしました。 2025年8月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第23弾!2025.07.20 後楽園ホールで行われた「LINEヤフーpresentsプロレスリング・ノア25周年記念大会 NEW DEPARTURE day2」の模様をお届け!2025年7月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

スニーカー界の絶対王者として君臨するナイキ。その2021年のリリースモデルを振り返ってきましたが、他社だっても […]

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第8弾!「Road to the RING〜第8章〜2025.6.8 有明コロシアム」vol.02はWBC世界バンタム級王者中谷潤人vs IBF世界バンタム級王者西田凌佑!2025年6月公開

記事を読む
Prev
Next

同じジャンルのコンテンツ

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

日本のスニーカーシーンが特に盛り上がっていた、1990年代。
今だってブームと言われていますが、やっぱりあの頃はすごかった!
当時を知る人々の声で紡ぐ、ストリート回顧録。記念すべき最初の登場人物は、1985年創業上野アメ横の老舗スニーカーショップ『山男』で15年目のキャリアを迎える宇曽井浩さん。いったいどんな90年代を過ごしてきたのでしょうか? 2021年4月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

毎年のニューヨーク取材、これは私のライフワークなのであります。最後に行ったのは、2020年2月のこと。コロナの足音がすぐそこまで迫っていたタイミングでしたが、そんな中で歩いたニューヨークの街・日常は、今となってはとても価値のあるものだったと感じます。ということで今回は「恋するスニーカー in NY」と題して、SPOALディレクター石井も帯同した昨年のニューヨーク取材記をお届けしたいと思います。 2021年2月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

ハンドボール選手信太弘樹がファッションブランドを立ち上げた。そのブランド名は「Nogret(ノグレット)」。後悔しない = No Regretの略語なのだそう。今回はその立ち上げに携わった、ライター山手とカメラマン高須コンビ。いったいどうして「Nogret」というネームになったのか、信太弘樹選手のこれまでの人生の中にヒントがありました。Nogretサイトに掲載されたコラムを特別にSPOALでも公開します。 2022年3月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

ハンドボール選手信太弘樹がファッションブランドを立ち上げた。そのブランド名は「Nogret(ノグレット)」。後悔しない = No Regretの略語なのだそう。今回はその立ち上げに携わった、ライター山手とカメラマン高須コンビ。いったいどうして「Nogret」というネームになったのか、信太弘樹選手のこれまでの人生の中にヒントがありました。Nogretサイトに掲載されたコラムを特別にSPOALでも公開します。 2022年3月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

ハンドボール選手信太弘樹がファッションブランドを立ち上げた。そのブランド名は「Nogret(ノグレット)」。後悔しない = No Regretの略語なのだそう。今回はその立ち上げに携わった、ライター山手とカメラマン高須コンビ。いったいどうして「Nogret」というネームになったのか、信太弘樹選手のこれまでの人生の中にヒントがありました。Nogretサイトに掲載されたコラムを特別にSPOALでも公開します。 2022年3月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

ハンドボール選手信太弘樹がファッションブランドを立ち上げた。そのブランド名は「Nogret(ノグレット)」。後悔しない = No Regretの略語なのだそう。今回はその立ち上げに携わった、ライター山手とカメラマン高須コンビ。いったいどうして「Nogret」というネームになったのか、信太弘樹選手のこれまでの人生の中にヒントがありました。Nogretサイトに掲載されたコラムを特別にSPOALでも公開します。 2022年3月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

ハンドボール選手信太弘樹がファッションブランドを立ち上げた。そのブランド名は「Nogret(ノグレット)」。後悔しない = No Regretの略語なのだそう。今回はその立ち上げに携わった、ライター山手とカメラマン高須コンビ。いったいどうして「Nogret」というネームになったのか、信太弘樹選手のこれまでの人生の中にヒントがありました。Nogretサイトに掲載されたコラムを特別にSPOALでも公開します。 2022年3月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

2022年のファッション・スニーカートレンド予測、最後のキーワードは「アニバーサリー」です。今年も周年記念を迎えるものが数々あり、各社ともに大きなプロモーションが予測されます。今から予習をして、今年の生誕を足元からお祝いしましょう! 2022年1月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

2022年のトレンドをちょっと考えてみました。「スポカジ」に続くは「ヴィンテージ」。今になって何故?と思いますが、これはまた世の中の大きな流れを受けているのかも知れません。 2022年1月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

2022年最初の『恋するスニーカー』ということで、当たるかどうかはわかりませんが今年のトレンドをちょっとだけ予測してみました。キーワードは「スポカジ」「ヴィンテージ」「アニバーサリー」!2022年のストリート・スニーカー界も見どころたっぷりです! 2022年1月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

チームの第一手は見えた!あとはそれを実現するパートナーを探すのみ。ところがここが大きな壁でした。当たっては消え、当たっては消え。そんな試行錯誤の果てにたどり着いた2つの会社。果たしてチームの力になってくれるのでしょうか。ライター山手の実体験で描く、ノンフィクションシリーズ。エピソード1の最終話です。 2021年12月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

チームの最後のピースであった、デザイナーがとうとう加入!それぞれが担うべき役割も見えたForefootは、いよいよ最初の事業に向けて動き出します。ヒット商品「ヒールプロテクター守」はここから生まれました。 2021年12月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

スニーカー愛をガソリンに積んだおじさんチームから、ひとつの事業が生まれてちょっと成功するまで。ライター山手の実体験からノンフィクションでお届けする『恋するスニーカー』の番外編、『好きを仕事に』。念願の仲間も少しずつ集まり、いよいよチームが発足します。 2021年12月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

ライター山手が創刊当初から連載してきた、「恋するスニーカー」。溢れんばかりのスニーカー愛をどうにかみなさまへも伝えたい、そんな一心で書いてまいりました。ところが今年は、とうとう書くだけでは愛がおさえきれなくなり、とあるビジネスをスタートさせたらなんと大ヒット。ちょっとその顛末をお話したいと思います。 2021年12月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

SPOAL初の企画!なんと「しぶさんぽ」と「恋するスニーカー」がコラボレーションしました。今日は出発前に渋谷編集長のさんぽシューズを探すことに。いったいどんな出会いが待っているのでしょうか?そして最高の一足を見つけることはできるのでしょうか? 2021年10月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

2021年にリリースされたスニーカーの中から、筆者山手が購入したモデルをカラー別に紹介していくシリーズ。第一話は「黒」、第二話は「白」をテーマにしてきましたが、最後は様々なカラーのモデルを紹介します。不朽の名作、オリンピック記念モデル、コラボレーションならではの配色など、どれも個性あふれるものばかり! 2021年10月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

2021年にリリースされたスニーカーの中から、筆者山手が購入したモデルをカラー別に紹介していくシリーズ。第一話の「黒」に続いて、今回の第二話は「白」がテーマです。合わせやすいので、持ってる方も多いカラーではないでしょうか?今年も数々のモデルが発売されました! 2021年10月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

早いもので、今年も残すところあと3ヶ月を切りました。2021年も例年通りたくさんのリリースがあった、スニーカー界隈。ちょっと早いですが振り返り企画を実施したいと思います。今回はちょっと趣向を変えて2021年に発売されたスニーカーを「色」をテーマにピックアップしてみました。第一話は「黒」。 2021年10月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

『スケボーのおはなし シーズン3』の舞台となったInstant吉祥寺店を、カメラマン高須撮り下ろしのフォトとともに紹介します。関店長のイチオシ商品も教えていただき、パシャリ。8枚の写真でたっぷりとお店の雰囲気をお伝えした位と思います。 2021年8月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

オリンピックでのスケートボードの大躍進を経て、いったい街は、人はどう変わったのでしょうか。そしてその熱狂を冷まさないために、ショップができることとは?思わずスケートボードをはじめたくなっちゃう話がいっぱいの最終話! 2021年8月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む