SPOAL

Fashion
泳ぐ、どこまでも。 VOL.3

オープンウォータースイミング(以下:OWS)転向後間もない大学3年時に、ユニバーシアード大会で銅メダルを獲得したYASU。まだ国内での競技環境も未成熟な中だったが、国際大会で成果を上げたことで彼は一気にその名を広めていく。

そして大学4年生となった2012年、6月にポルトガルで行われた世界最終予選で6位という成績を収めてロンドンオリンピックへの出場権を獲得した。「18歳で無理でも、22歳のときには必ず出る」と目標にしていた舞台への切符を、有限実行で手にしたのである。

18歳、400m自由形でインターハイを制覇。
20歳、400m自由形からOWSへ転向。
22歳、OWS男子日本代表としてロンドンオリンピックに出場。

こうして最初の目標を達成したYASUは、その活躍の場を海外へと移していく。
2013年から2016年までは、オーストラリアで過ごした。稀代の名選手イアン・ソープを排出したオーストラリアは、言わずとしれた水泳大国。ラグビーと双肩をなすほどの人気は国技と言っても差し支えないほど。彼がこの地を選んだのも、OWSという競技がメジャーな存在だったからであった。

こうして海外に身を置き数々の大会で成績を収めたYASUは、オリンピック2大会連続出場という偉業も成し遂げる。2016年のリオデジャネイロオリンピックでは、OWS男子10kmで8位入賞という自己最高成績を収めたのだ。当時26歳、4年後の東京オリンピックでも30歳ということで、3大会連続出場という期待も高まった。

ところが2019年9月に行われた日本選手権で4位という結果に終わり、その道は絶たれてしまう。ただ、ここですんなり諦めなかったのがまた彼らしい。当時日本で開催されていたラグビーワールドカップを観て「自分が出られないオリンピックはありえない、生き地獄だ」と思い、なんと今回から新設された競泳の800m自由形の代表になる道を模索していたのである。

結果的には、4月に行われた選考会に出ることはなく2020年1月にYASUは競技を引退した。しかし最後の最後までその可能性を追い求め、ヨーロッパに戻って練習を続けていた。その気持ち・行動力こそが、彼をオリンピアンたらしめるものだといえよう。

引退して迎えた、激動の2020年。

「僕は、entrepreneur(=起業家)になると決めていました」

YASUには、競技を引退した後の明確なビジョンがあった。
それもそうだ。何せオリンピアンになるという目標を10代で立て、クリアしてきた男である。競技生活を退いた後の景色を観ていないはずがない。

そしてこの準備は、実は競技生活の中で着実に行われていたのだった。進学した明治大学では政治経済学部に所属しており、学友との交流だけではなく実際に新卒としての就職活動も行っていた。そして最大手のIT企業の内定も受け、入社しなかったものの当時の同期からは様々な影響を受けたという。更にリオオリンピック後には、日本のTOP5に入るベンチャーキャピタリストに会ったりもした。

そうした準備の過程で「自分のバックボーンが活かせる事業が強い」という結論に至り、1月の引退からわずか2ヶ月後の3月に、「Achilles & Centurio(アキレスアンドセンチュリオ)」という会社を立ち上げたのである。

「僕は映画『トロイ』が大好きなんです。そこに出てくるアキレスの軍が50人くらいで500人を倒しちゃうんですよ。その50人のスペックって、常人の何倍もあって。僕も自分の会社は少数精鋭で、どんなに増えても100人までと決めています。そうした意味も込めてこの名前にしたんですよ」

最強の戦士アキレス(Achilles)とその百人隊(Centurio)。
そんな願いを込めて生まれたYASUの会社Achilles & Centurio事業の第一矢となったのが、「I SWIM AND TRAVEL AROUND THE WORLD(以下:I SWIM)」というブランドだった。

YASUにとっての大きなバックボーンであったファッション・カルチャー、準備で得た結論の通り彼はそのバックボーンを活かせる事業を作ったのである。

きっかけは、スノーピーク。

「I SWIM」が生まれたきっかけ、それはYASUが引退を表明した2020年1月に遡る。ロサンゼルスで世界的タトゥーアーティストであるMr.Cartoonに彫ってもらう前に、競技生活の思い出の地であるロンドンへ立ち寄った時のことであった。

2020年1年10日、アメリカ・ロサンゼルスにあるミスターカートゥーン氏のプライベートスタジオにて。本人提供。

彼はロンドンの街中で、ある店を見つけた。それは、日本が世界に誇るキャンプ用品メーカー「snow peak(スノーピーク)」の直営店だった。日本のブランドがこんなにもいい場所に出店していることに驚いたのだという。そして帰国後に、スノーピークの山井太社長の自伝を読み、同じ明治大学の卒業生だということも判明した。

「スノーピークってキャンプ用品メーカーなのに、ファッション性が高いじゃないですか。でも僕はずっと水泳をやってきたけどspeedoやarenaといった水泳ブランドの服は着ていない。それって僕だけじゃなく世界でも着ていないなと思った時に、『これはやれるんじゃないか』って」

引退を決めた直後に、自身が初めて出場したオリンピックの地ロンドンへ行き、そこでたまたま同じ大学のOBが代表を務めるスノーピークの店舗を見て着想を得た。

なんともまたドラマティックな話である。

そして、YASUにはもう一つのこだわりがあった。
それは「made in JAPAN」であるということ。これまでの競技生活の中で彼は世界中の都市を周り、様々なセレクトショップへ足を運んだ。

「WACKO MARIA・Neighborhood・WTAPS・VISVIM・BEDWIN…どこへ行っても8割くらいは日本のブランドがあるんです。ロスに行っても、リスボンに行っても、パリに行っても、アムステルダムに行ってもそう。僕が好きなカナダのセレクトショップHEAVENだって、オリジナルのアイテムを日本で作っていたりしていたんですよ」

ここに彼は、自分の強みを見出した。どうせやるなら全てmade in JAPANでやろうと決めた。言葉も出来る、海外とのコネクションもある。そして彼は「I SWIM」の商品を世界へ向けてローンチすることにしたのだった。

ライフスタイルに“泳ぐ”がある人達がワンストップに楽しめるブランド、それがYASUの目指す「I SWIM」の理想像だという。フィットネスの水着や、ヨガウェア、ジムウェア、ランニングウェア、ビジネスで使えるスーツに街着まで、その展望はとにかく広い。

12月にローンチした第一弾のラインナップは、セットアップで着ることが出来るデニムジャケットとパンツ、Yシャツ、Tシャツ、ニットキャップ。もちろんその全てが日本国内で製造されている。そして何よりも驚いたのが、全てのアイテムが撥水加工されている点だ。

ライフスタイルに応じたアイテムに、撥水加工という手段で水泳というYASUのアイデンティティが表現されている。有言実行でオリンピアンになった男は、やはりセカンドキャリアも有言実行なのであった。

第4話を見る

2021年1月公開

New Arrival

すべて見る
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

オープンウォータースイミング(以下:OWS)転向後間もない大学3年時に、ユニバーシアード大会で銅メダルを獲得し […]

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第8弾!「Road to the RING〜第8章〜2025.6.8 有明コロシアム」vol.02はWBC世界バンタム級王者中谷潤人vs IBF世界バンタム級王者西田凌佑!2025年6月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第8弾!「Road to the RING〜第8章〜2025.6.8 有明コロシアム」『Prime Video Boxing 13』の模様をお届け!2025年6月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第22弾!2025.05.03 両国国技館で行われた「LINEヤフー Presents プロレスリング・ノア25周年記念大会 MEMORIAL VOYAGE 2025 in KOKUGIKAN」の模様をお届け!2024年5月公開

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

本戦出場を決めたサムライブルーがサウジアラビア代表と対戦しました。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

FIFAワールドカップ・アジア最終予選、日本は世界最速での予選突破を賭けてバーレーン代表と対戦しました。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第21弾!2025.03.22 後楽園ホールで行われた「STAR NAVIGATION PREMIUM 2025」の模様をお届け!2025年3月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第7弾!「Road to the RING〜第7章〜2025.3.13 両国国技館」vol.02は寺地拳四朗vsユーリ阿久井政悟!2025年3月公開

記事を読む
Prev
Next

同じジャンルのコンテンツ

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

日本のスニーカーシーンが特に盛り上がっていた、1990年代。
今だってブームと言われていますが、やっぱりあの頃はすごかった!
当時を知る人々の声で紡ぐ、ストリート回顧録。記念すべき最初の登場人物は、1985年創業上野アメ横の老舗スニーカーショップ『山男』で15年目のキャリアを迎える宇曽井浩さん。いったいどんな90年代を過ごしてきたのでしょうか? 2021年4月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

毎年のニューヨーク取材、これは私のライフワークなのであります。最後に行ったのは、2020年2月のこと。コロナの足音がすぐそこまで迫っていたタイミングでしたが、そんな中で歩いたニューヨークの街・日常は、今となってはとても価値のあるものだったと感じます。ということで今回は「恋するスニーカー in NY」と題して、SPOALディレクター石井も帯同した昨年のニューヨーク取材記をお届けしたいと思います。 2021年2月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

ハンドボール選手信太弘樹がファッションブランドを立ち上げた。そのブランド名は「Nogret(ノグレット)」。後悔しない = No Regretの略語なのだそう。今回はその立ち上げに携わった、ライター山手とカメラマン高須コンビ。いったいどうして「Nogret」というネームになったのか、信太弘樹選手のこれまでの人生の中にヒントがありました。Nogretサイトに掲載されたコラムを特別にSPOALでも公開します。 2022年3月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

ハンドボール選手信太弘樹がファッションブランドを立ち上げた。そのブランド名は「Nogret(ノグレット)」。後悔しない = No Regretの略語なのだそう。今回はその立ち上げに携わった、ライター山手とカメラマン高須コンビ。いったいどうして「Nogret」というネームになったのか、信太弘樹選手のこれまでの人生の中にヒントがありました。Nogretサイトに掲載されたコラムを特別にSPOALでも公開します。 2022年3月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

ハンドボール選手信太弘樹がファッションブランドを立ち上げた。そのブランド名は「Nogret(ノグレット)」。後悔しない = No Regretの略語なのだそう。今回はその立ち上げに携わった、ライター山手とカメラマン高須コンビ。いったいどうして「Nogret」というネームになったのか、信太弘樹選手のこれまでの人生の中にヒントがありました。Nogretサイトに掲載されたコラムを特別にSPOALでも公開します。 2022年3月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

ハンドボール選手信太弘樹がファッションブランドを立ち上げた。そのブランド名は「Nogret(ノグレット)」。後悔しない = No Regretの略語なのだそう。今回はその立ち上げに携わった、ライター山手とカメラマン高須コンビ。いったいどうして「Nogret」というネームになったのか、信太弘樹選手のこれまでの人生の中にヒントがありました。Nogretサイトに掲載されたコラムを特別にSPOALでも公開します。 2022年3月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

ハンドボール選手信太弘樹がファッションブランドを立ち上げた。そのブランド名は「Nogret(ノグレット)」。後悔しない = No Regretの略語なのだそう。今回はその立ち上げに携わった、ライター山手とカメラマン高須コンビ。いったいどうして「Nogret」というネームになったのか、信太弘樹選手のこれまでの人生の中にヒントがありました。Nogretサイトに掲載されたコラムを特別にSPOALでも公開します。 2022年3月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

2022年のファッション・スニーカートレンド予測、最後のキーワードは「アニバーサリー」です。今年も周年記念を迎えるものが数々あり、各社ともに大きなプロモーションが予測されます。今から予習をして、今年の生誕を足元からお祝いしましょう! 2022年1月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

2022年のトレンドをちょっと考えてみました。「スポカジ」に続くは「ヴィンテージ」。今になって何故?と思いますが、これはまた世の中の大きな流れを受けているのかも知れません。 2022年1月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

2022年最初の『恋するスニーカー』ということで、当たるかどうかはわかりませんが今年のトレンドをちょっとだけ予測してみました。キーワードは「スポカジ」「ヴィンテージ」「アニバーサリー」!2022年のストリート・スニーカー界も見どころたっぷりです! 2022年1月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

チームの第一手は見えた!あとはそれを実現するパートナーを探すのみ。ところがここが大きな壁でした。当たっては消え、当たっては消え。そんな試行錯誤の果てにたどり着いた2つの会社。果たしてチームの力になってくれるのでしょうか。ライター山手の実体験で描く、ノンフィクションシリーズ。エピソード1の最終話です。 2021年12月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

チームの最後のピースであった、デザイナーがとうとう加入!それぞれが担うべき役割も見えたForefootは、いよいよ最初の事業に向けて動き出します。ヒット商品「ヒールプロテクター守」はここから生まれました。 2021年12月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

スニーカー愛をガソリンに積んだおじさんチームから、ひとつの事業が生まれてちょっと成功するまで。ライター山手の実体験からノンフィクションでお届けする『恋するスニーカー』の番外編、『好きを仕事に』。念願の仲間も少しずつ集まり、いよいよチームが発足します。 2021年12月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

ライター山手が創刊当初から連載してきた、「恋するスニーカー」。溢れんばかりのスニーカー愛をどうにかみなさまへも伝えたい、そんな一心で書いてまいりました。ところが今年は、とうとう書くだけでは愛がおさえきれなくなり、とあるビジネスをスタートさせたらなんと大ヒット。ちょっとその顛末をお話したいと思います。 2021年12月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

SPOAL初の企画!なんと「しぶさんぽ」と「恋するスニーカー」がコラボレーションしました。今日は出発前に渋谷編集長のさんぽシューズを探すことに。いったいどんな出会いが待っているのでしょうか?そして最高の一足を見つけることはできるのでしょうか? 2021年10月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

2021年にリリースされたスニーカーの中から、筆者山手が購入したモデルをカラー別に紹介していくシリーズ。第一話は「黒」、第二話は「白」をテーマにしてきましたが、最後は様々なカラーのモデルを紹介します。不朽の名作、オリンピック記念モデル、コラボレーションならではの配色など、どれも個性あふれるものばかり! 2021年10月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

2021年にリリースされたスニーカーの中から、筆者山手が購入したモデルをカラー別に紹介していくシリーズ。第一話の「黒」に続いて、今回の第二話は「白」がテーマです。合わせやすいので、持ってる方も多いカラーではないでしょうか?今年も数々のモデルが発売されました! 2021年10月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

早いもので、今年も残すところあと3ヶ月を切りました。2021年も例年通りたくさんのリリースがあった、スニーカー界隈。ちょっと早いですが振り返り企画を実施したいと思います。今回はちょっと趣向を変えて2021年に発売されたスニーカーを「色」をテーマにピックアップしてみました。第一話は「黒」。 2021年10月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

『スケボーのおはなし シーズン3』の舞台となったInstant吉祥寺店を、カメラマン高須撮り下ろしのフォトとともに紹介します。関店長のイチオシ商品も教えていただき、パシャリ。8枚の写真でたっぷりとお店の雰囲気をお伝えした位と思います。 2021年8月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

オリンピックでのスケートボードの大躍進を経て、いったい街は、人はどう変わったのでしょうか。そしてその熱狂を冷まさないために、ショップができることとは?思わずスケートボードをはじめたくなっちゃう話がいっぱいの最終話! 2021年8月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む