学生時代はハンドボール一筋 全国大会にも出場
髙宮は山形県東根市の出身。小さなころから体を動かすことが大好きで、小学校4年生のとき、野球をしていた3つ上の兄をうらやましく思い、同じ少年野球のチームに入る。当時は女子野球などなかった時代。それでも運動が大得意だった女の子は気にすることもなく、男の子たちと野球を存分に楽しんだ。
中学に進むと学校の教師に「野球部に入りたい」と告げた。もちろんマネジャーとしてではなく選手として。
「でもお前、野球部は坊主だぞ!」
「坊主でもいいです」
「いや、それはさすがに、なあ…」
別に先生を困らせたかったわけではなく、女子は野球部に入れないということも頭では分かってはいた。やっぱりダメなのか…。でも、野球がダメなら何をするのか。陸上なのか、ソフトボールなのか。小学校時代から運動神経にはかなりの自信があり、野球以外にも声がかかれば陸上の大会に出たり、冬はクロスカントリーの大会に出場したりしていた。
ハンドボール一色だった学生時代を語る髙宮
悩んだ末に選んだのは決してメジャースポーツとは言えないハンドボールだった。なぜ?
「ちょうど小学6年生のときにべにばな国体があって、私たちの町がハンドボールの会場になりました。知っているお姉ちゃんがハンドで国体に出場した。そういうこともあってハンドボールに興味を持ったんです。母親から『人の気持ちが分かる子になってほしいから団体競技にしなさい』と言われたこともありました」
ハンドボール部の顧問は国体開催を機に赴任してきたバリバリの体育会系教師。トップに立つには練習あるのみ! ゴールデンウイークも夏休みもなく、ハンド、ハンド、ハンドの毎日。努力のかいはあり、2年生のときに全国大会3位、3年生では全国大会2位の成績を収める。練習はとことん厳しく、嫌なことや苦しいことはたくさんあった。それでも結果が出て、髙宮の表現を借りると「チャラになった」。達成感は確かにあった。
高校進学にあたっては、芸能活動に興味を持っていたことから別の道も考えたが、結局はハンドボールの実力を買われて地元の強豪校、北村山高に進学する。1年生で早くもベンチ入りをはたしてインターハイ3位。しかし、3年生が抜けて代替わりするとチーム力は一気に低下し、メンバーの士気も下がって髙宮は悩むことになる。
思わぬ形で人生の岐路が訪れたのはそんなときだった。
「高2の6月くらいだったと思いますけど、母親が両親の住む兵庫県に帰りたいと言い出しました。勘当同然で山形に来たんですけど、体の具合が悪くなった両親の面倒を見たいと。『あなた転校することになるけどいい?』って聞かれたことを覚えています」
高校途中で大阪に転校、大学でもハンドを続ける
急な話に驚いたのは言うまでもない。高校はどうする? ハンドボールはどうする? 話は意外に早くまとまった。中学校のチームメートがスカウトされて大阪の名門、宣真高のハンドボール部に入っていた。中学校時代のチームメートに相談してみたところ、同校の監督は「お前も取りたかったんや。来いや」ということで、あっさり転校が決まった。中学3年生のときの全国大会決勝の相手が大阪のチームで、この監督は髙宮のプレーも見ていたのである。
家族で関西に引っ越し、大阪の名門校に入ったものの、誤算だったのは女子校が予想以上に肌に合わなかったこと。そして3年生で迎えたインターハイに出場できず、部活動が夏前に終わってしまったことだった。髙宮は今度こそ芸能界を目指して放送芸術学院のような学校に進学をしようと思い、資料も入手していた。
選手を見守る視線はいつも温かい
ところが、ここでハンドボールの神様は髙宮を手放さなかった。ハンドボール部顧問が「大学か実業団でハンドボールを続けなさい」と強く主張したのである。
髙宮は結局、関西外語大に進学することになる。同大がスポーツ推薦制度を導入した初年度のことだった。
「実業団には行きたくなかった。大学に行くなら絶対に女子大は嫌(笑)。筑波大がいいかなと思ったんですけど、うちのエースが行くからダメ(そもそも筑波は推薦入学が少ない)。そこで一番熱心に誘っていただいた関西外語大に行くことになりました。いわゆる一芸入試ですね」
一芸入試という言葉が盛んに使われた時代だった。早稲田大に進学した女優の広末涼子は髙宮と同じ1980年生まれである。
「あのときの関西外語大はハンドボールだけでなく、サッカーとか野球の強豪校の選手もけっこう推薦で入学していました。でも、スポーツ推薦制度はあまり続きませんでしたね。留年してしまったり、卒業できなかったりした学生がたくさん出てしまったからだと思います」
髙宮はスポーツ推薦で大学進学をはたしたものの、最初は大学生活を楽しみなながら気楽にハンドボールはやるつもりだった。チームも弱い。もともと練習をたくさんする文化もない。ところがいざ始まってみると、気楽になんてできなかった。大学時代もすっかりハンドボールにはまり、目標としていた関西大学リーグ戦一部昇格、インカレ出場、1回戦突破をはたした。
大学では前十字靱帯断裂という大けがで1年のブランクを作り、それを乗り越えて1年生のときに掲げた目標を達成した。身長158センチという小さな体で中学から大学まで、ハンドボール選手としてよく奮闘したと言えるだろう。
大学卒業後はさすがに実業団でプレーしようとは思わなかった。髙宮は小学校生時代から興味を抱いていた芸能界を目指し、大阪の拠点とする松竹芸能に入ることになった。
2020年9月掲載