SPOAL

Entertainment
しぶさんぽシーズン4 VOL.3

アマチュア野球の聖地、明治神宮球場

JR信濃町駅から神宮の杜を抜けて神宮球場へ。聖徳記念絵画館の前を歩いていくと、かつて軟式野球場だった場所が陸上のトラックになっていた。とはいえホームベース裏のネットは残り、土の部分は雑草が目立つという荒れ果てたグラウンド。いったいここは…。

神宮球場横の軟式野球場は変わり果てた姿に

調べてみると、軟式野球場は2019年に閉鎖されていた。2020東京オリンピック・パラリンピックの陸上サブトラックとなり、オリンピックが終わったらトラックはなくなり、2023年には広場になるのだという。雑草が生い茂っているのは、オリパラが延期となり、工事が一時ストップしているからだろう。

「若いころ、ここで野球をしたことがあります。四隅で試合をするから、外野を守ると別の試合の外野手と距離が近くて、微妙な空気が流れるんです」

豆知識が豊富な近藤カメラマンが教えてくれた。

アマ野球の歴史を刻んできた神宮球場

さて、神宮球場に到着だ。正式名称は明治神宮野球場で、竣功は1926年(大正15年)。1980年7月31日、重厚な神宮球場の歴史に新たな1ページが加わった。

高校野球西東京大会決勝、国立と駒大高の一戦は午後0時59分に試合開始のサイレンが鳴った。試合は国立の市川、駒大高の奥田が投げ合い、ともに好機を作りながらもスコアボードにはゼロが並び続けた。

迎えた9回表、国立は無死二、三塁の好機を作る。奥田はここで踏ん張り、次打者を三球三振に打ち取る。しかし続く打者、市川が二球目をスクイズ。フワリと上がったボールは、駆け寄った奥田のグラブをかすめてグラウンドに落ちる。国立がついに均衡を破った。勢いに乗る国立はさらに適時打で2点目を加えた。

9回裏、国立は駒大高に反撃を許さず二死。市川は最後の打者を見逃し三振に仕留める。投げ終えたエースが軽く笑みを浮かべると、ナインがマウンドに集まってきた。ミッションインポッシブルが完遂された瞬間だった。

国立ナインがパレードを始めたJR国立駅。手前は復元された旧駅舎

都立高が甲子園初出場 国立駅から異例のパレード

8月1日付け朝日新聞東京版はお祭り騒ぎの紙面展開だ。中でも力の入り方が並みじゃないと思わせるのが「優勝ドキュメント」である。試合が終了したあとの部分を転載してみよう。

15:06 国鉄国立駅長室でテレビ観戦中の河原美代志駅長と立川運輸長室の小川進副長が「とうとうやりましたね」と握手。国鉄西鉄道管理局と「祝国立高甲子園出場」の横断幕作製を打ち合わせた。

15:20 閉会式始まる。

16:30 立川署国立駅前派出所に、国立高優勝パレード警備本部(飯島清次本部長以下八十人)を設置。同駅から一・二キロのパレード警戒。

17:00 都立国立高の甲子園出場を告げる号外四万五千部を積んだ朝日新聞のトラックが中央高速道国立インタチェンジ到着、待ち構える地元販売店員に引き渡す。

17:32 国立ナイン、国立駅前から優勝パレードを開始。無精ヒゲを伸ばした市川監督に、「甲子園でも頼むよ」と市民から声援が飛んだ。

駅から学校までおよそ20分のパレード(行進)には、1万人の市民が詰めかけ、ナインが学校に入ると、市民1500人が校庭になだれこんだという。

甲子園に都立勢として初めて出場した国立は大注目を浴びる中、大会初日の第3試合で、前年に史上初の初夏連覇を達成した箕島(和歌山)に0-5で敗れた。

こうして国立の“奇跡の夏”は終わった。

国立が甲子園出場を決めた前日、同じ神宮球場では東東京の決勝が行われ、早実が二松学舎大付を10-4で下して優勝した。1年生投手の荒木大輔が完投。荒木は甲子園で大活躍してチームの準優勝に大きく貢献し、社会現象とも言える“大ちゃんフィーバー”を巻き起こす。荒木はこのあとも甲子園に出場し続け、高校野球のアイコン的存在となった。

この夏、神宮から歓声が聞こえてくることはない

神宮ではその後も高校野球のスターたちが活躍した。

2006年、エース斎藤佑樹を擁する早実は西東京大会決勝で日大三と死闘を演じた。3-3で迎えた延長10回表、日大三に1点を加えられながら裏に追いつき、11回にサヨナラ勝ちという劇的な勝利。斎藤は最後のバッターを打ち取るまで221球を投げ抜いた。

斎藤はこの年の甲子園で獅子奮迅の活躍をみせ、決勝では駒大苫小牧の田中将大(現ニューヨークヤンキース)と投げ合い、延長15回1-1で引き分けた。翌日の再試合も1人で投げ抜いて4-3で勝利し優勝を飾った。投球回数69、投球数948は史上最多。ポケットからハンカチを出して汗をぬぐう姿から“ハンカチ王子”のニックネームがつき、一躍国民的アイドルとなった。

2017年の早実、清宮幸太郎は西東京大会決勝で涙を飲んだ。東海大菅生との一戦は2-6の敗北。高校通算107本塁打をマークしていた清宮は3打数1安打。怪物は最後の夏、甲子園の土を踏めず、秋にはプロ入りを表明した。

夏の甲子園が中止となった2020年夏、東京では7月18日から8月10日にかけて独自の高校生大会を開催する。東東京と西東京に分かれ、それぞれの優勝校が東京ナンバーワンを決めるべく、8月10日にダイワハウススタジアム八王子で対戦する。

東京の高校野球の聖地、神宮球場は残念ながら都合がつかず、この大会の会場にはなっていない。

しぶさんぽシーズン4 おわり

2020年7月掲載

New Arrival

すべて見る
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

アマチュア野球の聖地、明治神宮球場 JR信濃町駅から神宮の杜を抜けて神宮球場へ。聖徳記念絵画館の前を歩いていく […]

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第8弾!「Road to the RING〜第8章〜2025.6.8 有明コロシアム」vol.02はWBC世界バンタム級王者中谷潤人vs IBF世界バンタム級王者西田凌佑!2025年6月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第8弾!「Road to the RING〜第8章〜2025.6.8 有明コロシアム」『Prime Video Boxing 13』の模様をお届け!2025年6月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第22弾!2025.05.03 両国国技館で行われた「LINEヤフー Presents プロレスリング・ノア25周年記念大会 MEMORIAL VOYAGE 2025 in KOKUGIKAN」の模様をお届け!2024年5月公開

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

本戦出場を決めたサムライブルーがサウジアラビア代表と対戦しました。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

FIFAワールドカップ・アジア最終予選、日本は世界最速での予選突破を賭けてバーレーン代表と対戦しました。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第21弾!2025.03.22 後楽園ホールで行われた「STAR NAVIGATION PREMIUM 2025」の模様をお届け!2025年3月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第7弾!「Road to the RING〜第7章〜2025.3.13 両国国技館」vol.02は寺地拳四朗vsユーリ阿久井政悟!2025年3月公開

記事を読む
Prev
Next

同じジャンルのコンテンツ

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

今回はパリオリンピックにちなんでフランスにゆかりのある東京日仏学院を最初に目的地に選んで散歩をスタート。偶然見つけた“サムライ施設”に立ち寄ったあとは、神楽坂から早稲田へ足を伸ばし、スポーツとまた出会う。炎天下の東京を歩き続けたSeason17――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

スポーツを求めて街を歩く「しぶさんぽ」も17回目を迎えた。今回はパリオリンピック開幕にちなみ、フランスとの接点を求めて向かった先は神楽坂。長く日本とフランスの架け橋となってきた東京日仏学院の所在地であり、この地域に住むフランス人も多いとか。日本文学の匂いも感じながら、風情漂う街を歩き始めた。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
高須力

SPOALカメラマン

高須力

3大会ぶりの優勝が期待されたアジアカップに挑んだサムライブルーが直面したのはアジアと世界のギャップでした。髙須カメラマンが撮影した準々決勝のイラン戦の写真をご覧ください。

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
高須力

SPOALカメラマン

高須力

3大会ぶりの優勝が期待されたアジアカップに挑んだサムライブルーが直面したのはアジアと世界のギャップでした。髙須カメラマンが撮影した決勝トーナメント1回戦バーレーン戦の写真をご覧ください。

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

全世界待望のスポーツイベント、NFLスーパーボウルがいよいよ2月11日(現地時間)に開催されます。今回のマニアックモノガタリはそのスーパーボウルを5度制覇した「サンフランシスコ・49ers」をご紹介。さあマニアックの扉を開きましょう。

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

マニアックモノガタリ、アメリカンフットボール編第2弾。今回の舞台は鉄鋼の街として有名なペンシルベニア州ピッツバーグ。さあマニアックの扉を開きましょう!2023年12月公開。

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

大井ふ頭中央海浜公園スポーツの森でホッケーの聖地を訪れ、そのあとはいざ平和島へ。ギャンブルにどっぷり(?)浸かったあとはただただ歩き続ける。大井・平和島かいわいのスポーツ施設の充実ぶりに目を見張った。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

寒さが身にしみ始めた11月下旬、しぶさんぽSeason16の舞台に選んだのは大井・平和島。大井といえば大井競馬場が真っ先に思い浮かぶが、足を運んでみるとほかにもスポーツとの出会いがたくさんあった――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「エンタメ大百科」×「マニアックモノガタリ」第3弾のテーマは映画「クールランニング」です。ジャマイカのボブスレー代表が1988年カルガリー冬季オリンピックに出場した出来事をベースに、彼らの起こした奇跡をコメディタッチで描いた作品。マニアック男・近藤と、私、二宮が再び熱く語り合います!※一部ネタバレを含みますのでご注意ください! 2023年11月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

マニアックモノガタリ、アメリカンフットボール編の舞台はテキサス州ヒューストン。時の波間に消えたあるチームを、テキサス州の歴史と共にご紹介。さあマニアックの扉を開きましょう。2023年10月公開

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「エンタメ大百科」×「マニアックモノガタリ」のコラボレーション第2弾は、映画「キャノンボール」。40年前のカーアクション映画を熱く語り合います!※一部ネタバレを含みますのでご注意ください! 2023年10月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

SPOALの企画「エンタメ大百科」と「マニアックモノガタリ」のコラボ。テーマは映画ロッキーシリーズ。モノではありませんが、この作品を心の大切な宝モノにしている近藤俊哉と私、二宮寿朗がエイドリアーン!とロッキー愛を叫びながら、語り合います!※ネタバレを含みますのでご注意ください! 2023年10月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

SPOALディレクターの石井が発信するeSports情報。今回は現在のeSports大会などを紹介していこう。

石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

記事を読む
石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

SPOALディレクターの石井はF1以外にも趣味がある。それはゲーム。ゲーマー自身から見たeSportsの発展と展望を語っていきたい。

石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

粘着テープじゃないけれど、カセットテープにビデオテープ。あれ?テープってもしかして過去の物?いえいえ、パーマセルテープは違います。生涯現役、永遠の先発ローテーション。今回はより細かい使用方法や、緊急事態での対処方法もご紹介!またまたマニアックの扉を開きましょう。2023年4月公開

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

好評連載「マニアックモノガタリ」今回は写真、映像業界なら誰でも知っている『粘着テープ』にスポットライトを当ててみたいと思います。裏方中の裏方。キングオブ小道具。その便利さに誰も異議を唱える人はいないかと。さあ、マニアックの扉を開きましょう!2023年4月公開

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

国民栄誉賞にも輝いた登山家にして冒険家、植村直己さんの冒険舘をあとにしたSPOALの渋谷淳と近藤俊哉は進路をいざ北に取った。次なる目的地はトップアスリートが汗を流す味の素ナショナルトレーニングセンターだ――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

国民栄誉賞にも輝いた登山家にして冒険家、植村直己さんの冒険舘をあとにしたSPOALの渋谷淳と近藤俊哉は進路をいざ北に取った。次なる目的地はトップアスリートが汗を流す味の素ナショナルトレーニングセンターだ――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

今年はイーグルスvsチーフス!そうです、第57回スーパーボウルが迫ってきました。今回のマニアックモノガタリは、NFLのトップを決める戦いを都市伝説と共に!さあ、マニアックの扉を開きましょう。2023年2月公開

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「リフレッシュしていますか?」日々の戦いに疲れた企業戦士。そんな彼らの休日の過ごし方ではなく、充電池についてのお話。カメラマンのこだわりギアシリーズ第二弾。カメラだけでなく日々の生活でもお世話になりっぱなしの「電池」について。2023年1月公開。

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む