SPOAL

Fashion
× TOKYO VOL.4

——まず、三宅さん。今日のお買い物はいかがでしたか?

三宅:普段こうやって時間をとることがないですし、そもそもあまり知識がなく人に付いて買い物してたので、疲れるというイメージがあったんです。でも今日がきっかけで、自分から買い物へ行こうかなという気分になりました。昔テストで「作者の意図を答えなさい」みたいな問題あったじゃないですか。あの答えがわかった状態で作品を見ているような気分になれたのが、とても楽しかったです。

小島:喜んでいただけてよかったです。

——ちなみに小島さんはスニーカーやアパレルなど様々なデザインもされてますが、自分の洋服やスニーカーを買いに行ったりはするんでしょうか?

小島:僕は学生時代からあんまり変わってなくて、常に好奇心を持っています。他のお店や競合店も行ったりしますよ。世界の動向も気になって仕方ないので一日中ずっとチェックしていますね。スニーカーショップって世界中にあって、毎日いろんなことが起きているんです。ずーっとそういう情報を見ながら刺激を受けていますよ。

三宅:せっかくの機会なので、僕からも質問させてください。我々フェンサーって、ルールに適応していく側なんです。会議でルールが決まって、それに合わせて技が生まれたり、戦術ができたりと。小島さんは、ルールを作っていく感じなんですか?それともルールがあってそれに合わせていくんですか?

小島:この業界はパフォーマンスシューズをメインに売っているわけではなくて、ファッションとかカルチャーを売っているんです。だからあまりルールのようなものはなくて、常に塗り替えられていくようなイメージですね。

三宅:やっぱりそうなんですね。僕はじめてズームアルファ(箱根駅伝で話題なったシューズ)を見た時には「なにこれ」って思ってたんですけど、段々みんな履くようになってきているし、カルチャーが靴に追いついてきた感じですよね。

小島:NIKEやadidasもそうですけど、常に”未来”を作っているんですよね。そこにワクワクします。もちろん昔から変わらないモデルもありますけど、今はやっぱりテクノロジーや未来の匂いがするものを常にチェックしていますね。そこに期待している部分はあるので。

——今日三宅さんが履いているasicsのモデルも、先日小島さんがデザインしたものですよね。モデル自体は長年親しまれたゲルライト3ですが、そのデザインにはいい意味で「ルールのなさ」を感じます。このデザインに込めた想いをお伺いしたいです。

小島:このゲルライト3は昔のモデルなんですが、僕らのファッションやカジュアルという点ではasicsの中で1番有名なものなんです。ちょうど(ゲルライトが)30周年でアトモスが20周年だったこともあって。今年はオリンピックイヤーでもあったので、日本を代表するメーカーと一緒にという想いがありました。

——なるほど。そういう背景でのパートナーシップだったんですね。そのゲルライトのデザインを、あのショーン・ウェザースプーンと一緒に手掛けたと。

小島:(ショーンは)今だとスニーカー業界で1番有名なんじゃないですかね?彼がロサンゼルスに住んでいるので、エネルギッシュな明るい街並みや、彼の好きな花畑などからインスパイアされているんですよ。左足が東京で、僕はどちらかというとアーバンで都会的なデザインなので、左右で昼と夜のコントラストがうまく表現できたのかなと。

三宅:いや、すごいですね。このカラーリングは。

小島:(左足のデザインは)日本というよりは、完全に東京をイメージしています。僕にとっては、都会的な東京って”暗い”というイメージなんですよね。そこに、雷門など東京を象徴するモノから色を使いました。

——小島さんにとっての東京は“暗い”というイメージというのは面白いですね。三宅さんにとってはどんなイメージですか?

三宅:僕は千葉県の市川市出身で、東京って日本が誇る大都会だとは思ってはいるんですが、今UberEatsの配達員をしていて思うのは、とにかく坂が多いんです。あと、思ったより(街が)小さい。自転車でどこにでも行けちゃうんです。学生の頃は市川から東京へ出て大きな街だなと感じていたんですが、歳を重ねるにつれて段々街が小さく感じるようになりました。

——UberEatsの配達って坂を走ることも多いんですね、これはまた面白い視点です。

三宅:いや、もう本当に…多いんですよ(笑)例えば赤坂の方へ行ったりすると、めちゃくちゃ坂があります。自転車だから全然走れるんですけど、とにかく多いなと。

小島:僕もけっこうUberEats使っていますよ、事務所にも届けてもらったり。

——なんと!ということはそのうち小島さんのところへ三宅さんがこのスニーカー履いて届けに来ることもあるかもしれませんね(笑)

三宅:この辺りで注文取ったら全然範囲内ですからね。十分ありえますよ(笑)

小島:(笑)

——聞きたいことはまだまだあるのですが、次が最後の質問です。東京を様々な形でかけてきたお二人ですが、これからの東京への想いを聞かせてください。

小島:東京オリンピックに向けて各社さんと色々準備をしてきたので、延期はやっぱり残念でした。今は気持ちを切り替えて、来年に向けて新しい準備をしています。また、僕たちは日本だけじゃなく、韓国やタイなど世界にも展開しています。ベースでもある東京のカルチャーを世界に向けて発信していく、ということは来年も引続き目標にしています。

三宅:やっぱり(延期になって)喪失感は半端じゃなかったです。毎日練習していたり、街中でもずっとカウントダウンしていたのに、今はカウントアップされているんですよね。それを見ると本当に心が痛いです。僕はロンドンでも経験しましたがオリンピックって本当に国をあげたお祭りですし、小島さんが言うようにカルチャーですし、みんなの思い出が共有できる場なんですよね。日本国民がいつでも振り返ることができる場所、それを作ることができるのがオリンピックだなと。いちアスリートとしては、今はそこに向けて準備をすることしか僕にはできないですし、それ以外のことを決める権限もないですから。とにかく今は練習し続けて、調整し続けるだけかなと思います。

エピローグー
実は今日の取材、三宅さんが特別にロンドン五輪で獲得した銀メダルを持ってきてくれた。

オリンピックのメダルを生で見て、しかも持ってみるという体験は小島さんにとっても初めてだったようでとても驚いていた。そんな小島さんを見た三宅さんが、

「これでもしかしたら(スニーカーの)デザインのインスピレーションになるかもしれませんね」

とニヤリ。今日という日がまた何かのはじまりになるのでは、と少しだけ期待してしまう瞬間であった。

× TOKYO   終

2020年7月掲載

New Arrival

すべて見る
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

——まず、三宅さん。今日のお買い物はいかがでしたか? 三宅:普段こうやって時間をとることがないですし、そもそも […]

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第8弾!「Road to the RING〜第8章〜2025.6.8 有明コロシアム」vol.02はWBC世界バンタム級王者中谷潤人vs IBF世界バンタム級王者西田凌佑!2025年6月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第8弾!「Road to the RING〜第8章〜2025.6.8 有明コロシアム」『Prime Video Boxing 13』の模様をお届け!2025年6月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第22弾!2025.05.03 両国国技館で行われた「LINEヤフー Presents プロレスリング・ノア25周年記念大会 MEMORIAL VOYAGE 2025 in KOKUGIKAN」の模様をお届け!2024年5月公開

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

本戦出場を決めたサムライブルーがサウジアラビア代表と対戦しました。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

FIFAワールドカップ・アジア最終予選、日本は世界最速での予選突破を賭けてバーレーン代表と対戦しました。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第21弾!2025.03.22 後楽園ホールで行われた「STAR NAVIGATION PREMIUM 2025」の模様をお届け!2025年3月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第7弾!「Road to the RING〜第7章〜2025.3.13 両国国技館」vol.02は寺地拳四朗vsユーリ阿久井政悟!2025年3月公開

記事を読む
Prev
Next

同じジャンルのコンテンツ

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

日本のスニーカーシーンが特に盛り上がっていた、1990年代。
今だってブームと言われていますが、やっぱりあの頃はすごかった!
当時を知る人々の声で紡ぐ、ストリート回顧録。記念すべき最初の登場人物は、1985年創業上野アメ横の老舗スニーカーショップ『山男』で15年目のキャリアを迎える宇曽井浩さん。いったいどんな90年代を過ごしてきたのでしょうか? 2021年4月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

毎年のニューヨーク取材、これは私のライフワークなのであります。最後に行ったのは、2020年2月のこと。コロナの足音がすぐそこまで迫っていたタイミングでしたが、そんな中で歩いたニューヨークの街・日常は、今となってはとても価値のあるものだったと感じます。ということで今回は「恋するスニーカー in NY」と題して、SPOALディレクター石井も帯同した昨年のニューヨーク取材記をお届けしたいと思います。 2021年2月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

ハンドボール選手信太弘樹がファッションブランドを立ち上げた。そのブランド名は「Nogret(ノグレット)」。後悔しない = No Regretの略語なのだそう。今回はその立ち上げに携わった、ライター山手とカメラマン高須コンビ。いったいどうして「Nogret」というネームになったのか、信太弘樹選手のこれまでの人生の中にヒントがありました。Nogretサイトに掲載されたコラムを特別にSPOALでも公開します。 2022年3月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

ハンドボール選手信太弘樹がファッションブランドを立ち上げた。そのブランド名は「Nogret(ノグレット)」。後悔しない = No Regretの略語なのだそう。今回はその立ち上げに携わった、ライター山手とカメラマン高須コンビ。いったいどうして「Nogret」というネームになったのか、信太弘樹選手のこれまでの人生の中にヒントがありました。Nogretサイトに掲載されたコラムを特別にSPOALでも公開します。 2022年3月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

ハンドボール選手信太弘樹がファッションブランドを立ち上げた。そのブランド名は「Nogret(ノグレット)」。後悔しない = No Regretの略語なのだそう。今回はその立ち上げに携わった、ライター山手とカメラマン高須コンビ。いったいどうして「Nogret」というネームになったのか、信太弘樹選手のこれまでの人生の中にヒントがありました。Nogretサイトに掲載されたコラムを特別にSPOALでも公開します。 2022年3月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

ハンドボール選手信太弘樹がファッションブランドを立ち上げた。そのブランド名は「Nogret(ノグレット)」。後悔しない = No Regretの略語なのだそう。今回はその立ち上げに携わった、ライター山手とカメラマン高須コンビ。いったいどうして「Nogret」というネームになったのか、信太弘樹選手のこれまでの人生の中にヒントがありました。Nogretサイトに掲載されたコラムを特別にSPOALでも公開します。 2022年3月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

ハンドボール選手信太弘樹がファッションブランドを立ち上げた。そのブランド名は「Nogret(ノグレット)」。後悔しない = No Regretの略語なのだそう。今回はその立ち上げに携わった、ライター山手とカメラマン高須コンビ。いったいどうして「Nogret」というネームになったのか、信太弘樹選手のこれまでの人生の中にヒントがありました。Nogretサイトに掲載されたコラムを特別にSPOALでも公開します。 2022年3月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

2022年のファッション・スニーカートレンド予測、最後のキーワードは「アニバーサリー」です。今年も周年記念を迎えるものが数々あり、各社ともに大きなプロモーションが予測されます。今から予習をして、今年の生誕を足元からお祝いしましょう! 2022年1月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

2022年のトレンドをちょっと考えてみました。「スポカジ」に続くは「ヴィンテージ」。今になって何故?と思いますが、これはまた世の中の大きな流れを受けているのかも知れません。 2022年1月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

2022年最初の『恋するスニーカー』ということで、当たるかどうかはわかりませんが今年のトレンドをちょっとだけ予測してみました。キーワードは「スポカジ」「ヴィンテージ」「アニバーサリー」!2022年のストリート・スニーカー界も見どころたっぷりです! 2022年1月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

チームの第一手は見えた!あとはそれを実現するパートナーを探すのみ。ところがここが大きな壁でした。当たっては消え、当たっては消え。そんな試行錯誤の果てにたどり着いた2つの会社。果たしてチームの力になってくれるのでしょうか。ライター山手の実体験で描く、ノンフィクションシリーズ。エピソード1の最終話です。 2021年12月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

チームの最後のピースであった、デザイナーがとうとう加入!それぞれが担うべき役割も見えたForefootは、いよいよ最初の事業に向けて動き出します。ヒット商品「ヒールプロテクター守」はここから生まれました。 2021年12月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

スニーカー愛をガソリンに積んだおじさんチームから、ひとつの事業が生まれてちょっと成功するまで。ライター山手の実体験からノンフィクションでお届けする『恋するスニーカー』の番外編、『好きを仕事に』。念願の仲間も少しずつ集まり、いよいよチームが発足します。 2021年12月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

ライター山手が創刊当初から連載してきた、「恋するスニーカー」。溢れんばかりのスニーカー愛をどうにかみなさまへも伝えたい、そんな一心で書いてまいりました。ところが今年は、とうとう書くだけでは愛がおさえきれなくなり、とあるビジネスをスタートさせたらなんと大ヒット。ちょっとその顛末をお話したいと思います。 2021年12月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

SPOAL初の企画!なんと「しぶさんぽ」と「恋するスニーカー」がコラボレーションしました。今日は出発前に渋谷編集長のさんぽシューズを探すことに。いったいどんな出会いが待っているのでしょうか?そして最高の一足を見つけることはできるのでしょうか? 2021年10月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

2021年にリリースされたスニーカーの中から、筆者山手が購入したモデルをカラー別に紹介していくシリーズ。第一話は「黒」、第二話は「白」をテーマにしてきましたが、最後は様々なカラーのモデルを紹介します。不朽の名作、オリンピック記念モデル、コラボレーションならではの配色など、どれも個性あふれるものばかり! 2021年10月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

2021年にリリースされたスニーカーの中から、筆者山手が購入したモデルをカラー別に紹介していくシリーズ。第一話の「黒」に続いて、今回の第二話は「白」がテーマです。合わせやすいので、持ってる方も多いカラーではないでしょうか?今年も数々のモデルが発売されました! 2021年10月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

早いもので、今年も残すところあと3ヶ月を切りました。2021年も例年通りたくさんのリリースがあった、スニーカー界隈。ちょっと早いですが振り返り企画を実施したいと思います。今回はちょっと趣向を変えて2021年に発売されたスニーカーを「色」をテーマにピックアップしてみました。第一話は「黒」。 2021年10月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

『スケボーのおはなし シーズン3』の舞台となったInstant吉祥寺店を、カメラマン高須撮り下ろしのフォトとともに紹介します。関店長のイチオシ商品も教えていただき、パシャリ。8枚の写真でたっぷりとお店の雰囲気をお伝えした位と思います。 2021年8月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

オリンピックでのスケートボードの大躍進を経て、いったい街は、人はどう変わったのでしょうか。そしてその熱狂を冷まさないために、ショップができることとは?思わずスケートボードをはじめたくなっちゃう話がいっぱいの最終話! 2021年8月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む