SPOAL

Fashion
× TOKYO VOL.3

既に一足目に心を奪われている様子の三宅さんのもとへ、二足目がやってきた。

今度のスニーカーもまたNIKEで、【AIR ZOOM TYPE(エアズームタイプ)】というモデルだ。昨今の陸上界を席巻した最速ランニングシューズの最新作、【AIR ZOOM ALPHAFLY NEXT%(エアズームアルファフライ ネクスト%)】のDNAを日常使いに引き継いだ一足。フォアフットには2つのズームエアポッドが内蔵され、ミッドソールにはTPUプレートを配備、2層に連なるソールが足元に新しい感覚をもたらしてくれるのが特徴である。

機能性と実用性が融合した本作は、まさにアスリートにうってつけの一足だ。三宅さんの反応やいかに。

「あーっ、なにこれ!すげえ!」

出た、今日イチのリアクション。
日頃クールな印象の三宅さんなので、これは大きな驚きだった。

「これはNIKEからも、”6時間履いても疲れない”というキャッチコピーが付いているんです。硬めの履き心地が好きなら1足目に履いたズームダブルスタックド、柔らかい履き心地が好きなら今履いているズームタイプがおすすめですね」

ここで小島さんが的確なセールスポイントと比較ポイントを教えてくれた。こうしてそれぞれのメリットを知ることで、三宅さんも選びやすくなりそうだ。

何よりもこのモデルの一番の特徴は、推定5cmほどあるソールだ。しかもそれがとにかくフワフワで、一歩一歩踏みしめるたびにその気持ちよさを感じることができる。

「試しにかかとから歩いてみてください、驚きますよ」
という小島さんの助言に沿って歩いた三宅さんが大きな声を上げた。

完全にズームタイプに魅了されたようだ。
先程履いたズームダブルスタックドと比べると、見た目もよりカジュアルな印象だ。機能性だけではなく、しっかりとファッション性・日常性も兼ね備えている。

実はこうしたパフォーマンスと日常性を両立したモデルが、いま立て続けにリリースされている。それはもちろん、今年東京で開催されるはずだったあの大きな祭典に向けたものなのであった。

「TOKYO」へ向け進化するスニーカー

世界の祭典オリンピックは、スポーツメーカーにとっても大きなモーメントだ。これまでも開催年ごとに、各社の最新技術を使ったモデルが作られては華々しくリリースされてきた。

「エアズームタイプのようなパフォーマンスモデルからインスパイアされた街履き用のモデルは、オリンピック前後のタイミングでロンチされる予定だったんです。NIKEのランナーがパフォーマンスモデルを履いて走って、それと同時に(街履き用が)発売されるという流れだったんですけどね。」

と小島さんは語る。

これもまた、6月~7月のスニーカーリリース量が多かった理由のひとつである。本来は東京オリンピック期間中に出ているはずだったモデルと思って店頭に並ぶスニーカーを手に取るのも、ある意味で今しかできない貴重な体験だ。

「”戦争がファッションを進化させる”って言われますけど、スポーツもこうやってファッションを進化させていくんですね」

と、三宅さんが返す。
とにかくNIKEはマーケティングが上手い。東京オリンピックが開催予定だったこの2020年、その戦いは年始から始まっていたのだった。

そう、皆様の記憶にもまだ残っているであろう、箱根駅伝だ。大半のランナーがNIKEの新作モデルを履いて走っていたあの光景は、衝撃だった。

「技術的にはどのメーカーもそれぞれ良いものを出しているんです。でもNIKEがうまいのはその”魅せ方”ですね。箱根駅伝では、最新技術を使ったモデルのカラーリングが派手なピンク色でした。そうやって刷り込みができますし、勝つのを見越したのか渋谷駅もピンクになっていましたよね。話題を一気にさらっていきました。」

そう小島さんも語るように、箱根駅伝では大きな話題になったNIKE。そしてその流れをさらに大きなものとしたのが、3月1日に行われた東京マラソンだった。

NIKEの契約ランナーである大迫傑選手が、2時間5分29秒の日本新記録を樹立する走りで見事優勝。その後東京五輪・男子マラソン代表の最後の1枠を勝ち取ったのだ。その足元には、もちろんNIKEの最新モデルがあった。黒のアッパーにライムグリーンのソールというインパクト満点のデザインは大迫選手が勝ち取った最高の結果とともにクローズアップされ、みんなの憧れのモデルとなった。

今日三宅さんが試着した二足は、そんな系譜を受け継いだNIKEのモデルなのである。まさに東京を駆けるスニーカーだった。

ショッピングもいよいよ終盤に。

さて、ショッピングへ話を戻そう。
三宅さんは、試着しながら嬉しそうに歩き回っている。

「僕はそこまでこだわりの強いタイプではないんですけど、このエアズームタイプはオフの日が楽しくなりそうですよね。さっき履いたズームダブルスタックドは逆にオン(練習)の日には最適かなと思います。でもなんか『走んなきゃいけない』みたいなテンションになっちゃいそうです」

それはそれで良さそうな気がするのだが、実は三宅さんは走るのが好きではないと言う。

「人生で5km以上走ったことがないんですよ、僕。フェンシングができただけの話で、スポーツはそうでもないんです。泳げないし、走れないし、ボールもうまく投げられないし。」

と屈託のない笑顔で言い切る三宅さん。

「でもアスリートって結構そういうものだと思いますよ。スポーツ全般ができるんじゃなくて、その競技のスペシャリストであって。全般できる人は、きっとオリンピック選手にはならないんじゃないですかね。色んなことができてしまうから」

メダリストの言葉は、かくも重いものである。

残る時間で三宅さんは店内をくまなく散策し、アパレルもチェック。ちょうど格闘家の宇野薫さんとのコラボレーションシリーズが置いてあり、三宅さんも興味深く手に取っていた。

そしていよいよその時がやってきた。
「じゃあ、これ買おうかな」

三宅さんが選んだのは、やはり二足目に試着したエアズームタイプだった。東京オリンピック代表の座を勝ち取った大迫傑選手を支えたNIKEのテクノロジーが、形を変えて三宅選手の足元へ。

まもなく練習が再開となり、いよいよ来年へ向けて本格始動する三宅さんにピッタリな一足であった。

これでまた駆けよう、東京へ!

第4話を見る

2020年7月掲載

New Arrival

すべて見る
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

既に一足目に心を奪われている様子の三宅さんのもとへ、二足目がやってきた。 今度のスニーカーもまたNIKEで、【 […]

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第8弾!「Road to the RING〜第8章〜2025.6.8 有明コロシアム」vol.02はWBC世界バンタム級王者中谷潤人vs IBF世界バンタム級王者西田凌佑!2025年6月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第8弾!「Road to the RING〜第8章〜2025.6.8 有明コロシアム」『Prime Video Boxing 13』の模様をお届け!2025年6月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第22弾!2025.05.03 両国国技館で行われた「LINEヤフー Presents プロレスリング・ノア25周年記念大会 MEMORIAL VOYAGE 2025 in KOKUGIKAN」の模様をお届け!2024年5月公開

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

本戦出場を決めたサムライブルーがサウジアラビア代表と対戦しました。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

FIFAワールドカップ・アジア最終予選、日本は世界最速での予選突破を賭けてバーレーン代表と対戦しました。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第21弾!2025.03.22 後楽園ホールで行われた「STAR NAVIGATION PREMIUM 2025」の模様をお届け!2025年3月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第7弾!「Road to the RING〜第7章〜2025.3.13 両国国技館」vol.02は寺地拳四朗vsユーリ阿久井政悟!2025年3月公開

記事を読む
Prev
Next

同じジャンルのコンテンツ

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

日本のスニーカーシーンが特に盛り上がっていた、1990年代。
今だってブームと言われていますが、やっぱりあの頃はすごかった!
当時を知る人々の声で紡ぐ、ストリート回顧録。記念すべき最初の登場人物は、1985年創業上野アメ横の老舗スニーカーショップ『山男』で15年目のキャリアを迎える宇曽井浩さん。いったいどんな90年代を過ごしてきたのでしょうか? 2021年4月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

毎年のニューヨーク取材、これは私のライフワークなのであります。最後に行ったのは、2020年2月のこと。コロナの足音がすぐそこまで迫っていたタイミングでしたが、そんな中で歩いたニューヨークの街・日常は、今となってはとても価値のあるものだったと感じます。ということで今回は「恋するスニーカー in NY」と題して、SPOALディレクター石井も帯同した昨年のニューヨーク取材記をお届けしたいと思います。 2021年2月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

石井邦良

SPOALディレクター

石井邦良

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

ハンドボール選手信太弘樹がファッションブランドを立ち上げた。そのブランド名は「Nogret(ノグレット)」。後悔しない = No Regretの略語なのだそう。今回はその立ち上げに携わった、ライター山手とカメラマン高須コンビ。いったいどうして「Nogret」というネームになったのか、信太弘樹選手のこれまでの人生の中にヒントがありました。Nogretサイトに掲載されたコラムを特別にSPOALでも公開します。 2022年3月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

ハンドボール選手信太弘樹がファッションブランドを立ち上げた。そのブランド名は「Nogret(ノグレット)」。後悔しない = No Regretの略語なのだそう。今回はその立ち上げに携わった、ライター山手とカメラマン高須コンビ。いったいどうして「Nogret」というネームになったのか、信太弘樹選手のこれまでの人生の中にヒントがありました。Nogretサイトに掲載されたコラムを特別にSPOALでも公開します。 2022年3月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

ハンドボール選手信太弘樹がファッションブランドを立ち上げた。そのブランド名は「Nogret(ノグレット)」。後悔しない = No Regretの略語なのだそう。今回はその立ち上げに携わった、ライター山手とカメラマン高須コンビ。いったいどうして「Nogret」というネームになったのか、信太弘樹選手のこれまでの人生の中にヒントがありました。Nogretサイトに掲載されたコラムを特別にSPOALでも公開します。 2022年3月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

ハンドボール選手信太弘樹がファッションブランドを立ち上げた。そのブランド名は「Nogret(ノグレット)」。後悔しない = No Regretの略語なのだそう。今回はその立ち上げに携わった、ライター山手とカメラマン高須コンビ。いったいどうして「Nogret」というネームになったのか、信太弘樹選手のこれまでの人生の中にヒントがありました。Nogretサイトに掲載されたコラムを特別にSPOALでも公開します。 2022年3月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

ハンドボール選手信太弘樹がファッションブランドを立ち上げた。そのブランド名は「Nogret(ノグレット)」。後悔しない = No Regretの略語なのだそう。今回はその立ち上げに携わった、ライター山手とカメラマン高須コンビ。いったいどうして「Nogret」というネームになったのか、信太弘樹選手のこれまでの人生の中にヒントがありました。Nogretサイトに掲載されたコラムを特別にSPOALでも公開します。 2022年3月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

2022年のファッション・スニーカートレンド予測、最後のキーワードは「アニバーサリー」です。今年も周年記念を迎えるものが数々あり、各社ともに大きなプロモーションが予測されます。今から予習をして、今年の生誕を足元からお祝いしましょう! 2022年1月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

2022年のトレンドをちょっと考えてみました。「スポカジ」に続くは「ヴィンテージ」。今になって何故?と思いますが、これはまた世の中の大きな流れを受けているのかも知れません。 2022年1月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

2022年最初の『恋するスニーカー』ということで、当たるかどうかはわかりませんが今年のトレンドをちょっとだけ予測してみました。キーワードは「スポカジ」「ヴィンテージ」「アニバーサリー」!2022年のストリート・スニーカー界も見どころたっぷりです! 2022年1月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

チームの第一手は見えた!あとはそれを実現するパートナーを探すのみ。ところがここが大きな壁でした。当たっては消え、当たっては消え。そんな試行錯誤の果てにたどり着いた2つの会社。果たしてチームの力になってくれるのでしょうか。ライター山手の実体験で描く、ノンフィクションシリーズ。エピソード1の最終話です。 2021年12月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

チームの最後のピースであった、デザイナーがとうとう加入!それぞれが担うべき役割も見えたForefootは、いよいよ最初の事業に向けて動き出します。ヒット商品「ヒールプロテクター守」はここから生まれました。 2021年12月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

スニーカー愛をガソリンに積んだおじさんチームから、ひとつの事業が生まれてちょっと成功するまで。ライター山手の実体験からノンフィクションでお届けする『恋するスニーカー』の番外編、『好きを仕事に』。念願の仲間も少しずつ集まり、いよいよチームが発足します。 2021年12月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

ライター山手が創刊当初から連載してきた、「恋するスニーカー」。溢れんばかりのスニーカー愛をどうにかみなさまへも伝えたい、そんな一心で書いてまいりました。ところが今年は、とうとう書くだけでは愛がおさえきれなくなり、とあるビジネスをスタートさせたらなんと大ヒット。ちょっとその顛末をお話したいと思います。 2021年12月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

SPOAL初の企画!なんと「しぶさんぽ」と「恋するスニーカー」がコラボレーションしました。今日は出発前に渋谷編集長のさんぽシューズを探すことに。いったいどんな出会いが待っているのでしょうか?そして最高の一足を見つけることはできるのでしょうか? 2021年10月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

2021年にリリースされたスニーカーの中から、筆者山手が購入したモデルをカラー別に紹介していくシリーズ。第一話は「黒」、第二話は「白」をテーマにしてきましたが、最後は様々なカラーのモデルを紹介します。不朽の名作、オリンピック記念モデル、コラボレーションならではの配色など、どれも個性あふれるものばかり! 2021年10月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

2021年にリリースされたスニーカーの中から、筆者山手が購入したモデルをカラー別に紹介していくシリーズ。第一話の「黒」に続いて、今回の第二話は「白」がテーマです。合わせやすいので、持ってる方も多いカラーではないでしょうか?今年も数々のモデルが発売されました! 2021年10月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

早いもので、今年も残すところあと3ヶ月を切りました。2021年も例年通りたくさんのリリースがあった、スニーカー界隈。ちょっと早いですが振り返り企画を実施したいと思います。今回はちょっと趣向を変えて2021年に発売されたスニーカーを「色」をテーマにピックアップしてみました。第一話は「黒」。 2021年10月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

『スケボーのおはなし シーズン3』の舞台となったInstant吉祥寺店を、カメラマン高須撮り下ろしのフォトとともに紹介します。関店長のイチオシ商品も教えていただき、パシャリ。8枚の写真でたっぷりとお店の雰囲気をお伝えした位と思います。 2021年8月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

オリンピックでのスケートボードの大躍進を経て、いったい街は、人はどう変わったのでしょうか。そしてその熱狂を冷まさないために、ショップができることとは?思わずスケートボードをはじめたくなっちゃう話がいっぱいの最終話! 2021年8月公開

山手渉

SPOAL編集者

山手渉

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む