今回の『恋するスニーカー』、テーマはスケートボードシューズです。
えっ、スケボー?それスポーツなの?
と今思いましたか?もちろん、スポーツです。それもれっきとした。
実はスケートボードは東京オリンピックから正式競技として採用されています。車輪がついた板(デッキ)の上に乗り、ジャンプや回転などの技(トリック)に挑むというスケートボードの本質はそのままに、競技ではトリックの難易度や成功率、タイム、そして全体のトリック構成やオリジナリティーも合わせて総合的に評価されるというもの。冬季競技で言うと、スノーボードにちょっと似てますね!
オリンピックで行われる2種目のうち「ストリート」には、メダル獲得が期待される日本人選手がいます。それが、堀米雄斗選手。2019年に「ストリートリーグ・スケートボーディング」で優勝し、世界ランキング・ストリート部門2位として五輪出場を決めたスケードボード界のスター。
堀米選手、本当にかっこいい!
今や憧れのスケーターが”金メダル候補”と注目されるくらいに環境が変わりました。もう、れっきとした“スポーツ”と言っても驚く方はいないでしょう。
スケートボードとファッション
そんなスケートボードですが、種目名にもなってしまうくらいストリートとは切っても切れない関係です。特にスケーターファッションという言葉の通り、ファッションという文脈で語られることも多いですよね。
オーバーサイズのルーズなカジュアルスタイルで、Tシャツやフーディーにルーズなチノパンやデニムを合わせるのが、もっともベーシックなスケーターファッションです。スケートボードを楽しむためのファッションなので、飛びやすく動きやすいルーズなスタイルが特徴です。
こうしたスケーターファッションをストリートシーンの主役に押し上げた立役者として最も知られているのが、「Supreme(シュプリーム)」。1994年の創業から26年経った現在も世界のストリートファッションを牽引し続けるSupreme、実はスケーターファションブランドなのです。
1. Supremeはスケーターファッションブランドである。
2. Supremeは世界中で大人気。毎週大行列でみんな並んで買う。
3. Supremeのアイテムを着たたくさんの若者たちが街中に。
=スケーターファッションが世界のストリートの中心に
つまり、こんな式になります。
こうしてスケートボードは、ストリート×ファッションとの太く強いつながりを持つようになりました。
スケーターファッションが生んだ、新たな流行。
ストリートにおける大人気スタイルとしてのスケーターファッション、その右肩上がりの勢いは昨年の夏過ぎからもう1段ギアがあがりました。その要因こそが、スニーカーでした。
スケーターファッションに身を包むならば、足元もスケーター仕様に。
極めてシンプルな理由ですが、こうした意識によってスケーターシューズのニーズも必然的に高まりました。昨年から、スケボーブランドだけではなく、リーボック、アディダスなどの大手スポーツメーカーが数々のモデルをリリース。今年の2月には、なんとアシックスまでもこの領域に参入しました。
こうして世の中の人気とも相まって、昨今のスケートシューズは既存のスケーターブランドに加え数々のスポーツブランドが注力するようになりました。ところが、そうして盛り上がった市場も決して群雄割拠になることはありませんでした。頂点に君臨し続ける、最強の王者がいたのです。
それが、【NIKE SB(ナイキ エスビー)】でした。
NIKE SBとは「NIKE SKATE BOARD(ナイキ スケートボード)」の略称。ナイキが展開しているスケートボードラインです。ナイキは2002年にこのラインを立ち上げ、スケーターに適した機能性、そしてデザインに仕立てたモデルを数々リリースしました。そこから18年以上経った今は、NIKE SBからスニーカーがリリースされるたびにスニーカーショップではなく、スケートボードショップに行列が出来るほどに。ちなみに、冒頭で紹介した堀米雄斗選手もNIKE SBの契約プレーヤーです。
そんなNIKE SBを現在の絶対王者の地位に押し上げた、ひとつのモデルがあります。
それが、「DUNK LOW PRO SB(ダンク ロー プロ エスビー)」。
新作の即日完売は当たり前、オークションサイトでも続々と高値で取引され、原宿に行けば必ず履いている人に出会えるといっても過言ではない人気を誇ります。
この元デザインである【NIKE DUNK】というモデルは、1985年に発売されたバスケットボールシューズ。そのDUNKがスケートボード仕様になってNIKE SBからリリースされたのがこのモデルです。大きな違いは、「ZOOM AIR」と呼ばれる高反発なクッション性・衝撃吸収性能を持ったNIKE独自のテクノロジーがソールに搭載されている点です。また、写真でもわかるようにシュータン部分がクッションのように分厚い作りになっているため、とにかく履いたらフカフカです。
最強の機能性が併せ持った、デザイン性。
プロスケーター達が絶賛しこよなく愛した機能性ももちろんすごいのですが、このモデルを絶対王者に押し上げたのはそれだけではありません。そのシンプルかつ美しいデザイン、これもまた大きな要素でだったのです。
「ダンクは何と言ってもそのデザイン汎用性がすごいんですよ。あれだけシンプルでかっこいいデザインだからいろんなカラーリングで出ているし、いろんなコラボレーションもしています。NIKE SBが持つ最強の“キャンバス”みたいなものだから、世界中のデザイナーやスケーターがコラボしたくなる気持ちがわかります。僕もいつかコラボしてみたいなと思ってますよ。」
と話したのは、「NIKE ON AIR」日本代表で自身がデザインするスニーカーをナイキより発売した、スニーカー愛好家の宅万勇太氏。確かに、これまでにリリースされてきた何百種類ものデザインは、カラーリングがとにかく豊富です。そしてシュプリームやステューシーなど、実際にスケーターブランドと協業して作られたモデルもあります。つい数ヶ月前には、世界的ラッパーであるトラヴィス・スコットが手掛けたモデルも発売され大きな話題となりました。
スケーター御用達の機能性
シンプルで美しいデザイン
そこから派生したバリエーションの数々
バッシュだった既存のモデルに機能性を加え、2002年にスケートボードシューズとして生まれ変わったNIKE SBのDUNK。その18年間で、スケーター達を支え、ストリートファッションを支え、そしてスニーカー界を牽引する存在にまでなりました。そんな盛り上がりをきっかけにスニーカーから競技への興味を持った人も数多く、昨年から都内のスケボーパークの入場者も増加傾向だそうです。
ファッションからスポーツへ、スポーツからファッションへ。そんな素敵な架け橋を作っちゃうようなスニーカーと、恋に落ちてみませんか?
2020年6月公開
早稲田大学スポーツ科学部を卒業後、2011年、株式会社電通に入社。2016年に退社し、後に合同会社シーウォークを設立。PRプランナーとして大手飲料系・自動車系クライアントなどの業務に従事する傍ら、趣味のスニーカー・ファッションをとことん突き詰め、今はライター業やインスタ活動も仕事に。 P.S インスタ、よかったらフォローしてね!
New Arrival
すべて見るSPOAL編集長
二宮寿朗
SPOALカメラマン
近藤俊哉
女子ラグビーワールドカップ開幕前に行なった日本ラグビーフットボール協会理事、香川あかねDirector of Women’s Rugbyへのインタビュー後編。日本女子ラグビーのこれまでの歩みとこれからの未来は――。 2025年8月公開
記事を読むSPOAL編集長
二宮寿朗
SPOALカメラマン
近藤俊哉
女子ラグビーワールドカップ2025イングランド大会が開幕した。マイナースポーツの色合いが強かった女子ラグビーは日本でも徐々に盛り上がりを見せ、風が吹き始めている。その背景にあるものは何か。ワールドカップ開幕前、日本ラグビーフットボール協会理事を務める香川あかねDirector of Women’s Rugbyに、二宮寿朗SPOAL編集長が話を聞いた。 2025年8月公開
記事を読むSPOALカメラマン
近藤俊哉
「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第24弾!2025.08.16 後楽園ホールで行われた「STAR NAVIGATION PREMIUM 2025」の模様をお届け!2025年8月公開
記事を読むSPOAL編集長
二宮寿朗
2025年3月に上梓された「ミシャ自伝」(ベースボール・マガジン社、ミハイロ・ペトロヴィッチ著)の構成者、佐藤景さんへのインタビューも後編に突入します。ミシャさんは現役時代、オーストリアのシュトルム・グラーツで人気選手でした。一方、ミシャさんが引退後に同クラブで指揮を執ったのがあのイビチャ・オシムさん。ミシャさんにとってその後の運命にも影響する大きな出会いが待っていました。 2025年8月公開
記事を読むSPOAL編集長
二宮寿朗
今回の「SPOALの本棚」は2025年3月に上梓された「ミシャ自伝」(ベースボール・マガジン社、ミハイロ・ペトロヴィッチ著)をピックアップします。Jリーグで実に19年間も指揮を執り、歴代2位となるJ1リーグ戦監督通算試合数の594試合を誇るミシャことミハイロ・ペトロヴィッチ監督が自らの半生を振り返る初の自伝となります。構成者(本では編者)の「サッカーマガジン」の元編集長、佐藤景さんにインタビューしました。 2025年8月公開
記事を読むSPOALカメラマン
近藤俊哉
「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第23弾!2025.07.20 後楽園ホールで行われた「LINEヤフーpresentsプロレスリング・ノア25周年記念大会 NEW DEPARTURE day2」の模様をお届け!2025年7月公開
記事を読むSPOALカメラマン
近藤俊哉
今回の『恋するスニーカー』、テーマはスケートボードシューズです。えっ、スケボー?それスポーツなの? と今思いま […]
記事を読むSPOALカメラマン
高須力
アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。
記事を読むSPOALカメラマン
高須力
アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。
記事を読むSPOALカメラマン
近藤俊哉
カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第8弾!「Road to the RING〜第8章〜2025.6.8 有明コロシアム」vol.02はWBC世界バンタム級王者中谷潤人vs IBF世界バンタム級王者西田凌佑!2025年6月公開
記事を読む同じジャンルのコンテンツ
SPOAL編集者
山手渉
SPOALカメラマン
近藤俊哉
日本のスニーカーシーンが特に盛り上がっていた、1990年代。
今だってブームと言われていますが、やっぱりあの頃はすごかった!
当時を知る人々の声で紡ぐ、ストリート回顧録。記念すべき最初の登場人物は、1985年創業上野アメ横の老舗スニーカーショップ『山男』で15年目のキャリアを迎える宇曽井浩さん。いったいどんな90年代を過ごしてきたのでしょうか? 2021年4月公開
SPOAL編集者
山手渉
SPOALカメラマン
近藤俊哉
SPOAL編集者
山手渉
SPOALディレクター
石井邦良
毎年のニューヨーク取材、これは私のライフワークなのであります。最後に行ったのは、2020年2月のこと。コロナの足音がすぐそこまで迫っていたタイミングでしたが、そんな中で歩いたニューヨークの街・日常は、今となってはとても価値のあるものだったと感じます。ということで今回は「恋するスニーカー in NY」と題して、SPOALディレクター石井も帯同した昨年のニューヨーク取材記をお届けしたいと思います。 2021年2月公開
SPOAL編集者
山手渉
SPOALディレクター
石井邦良
SPOAL編集者
山手渉
SPOALカメラマン
高須力
ハンドボール選手信太弘樹がファッションブランドを立ち上げた。そのブランド名は「Nogret(ノグレット)」。後悔しない = No Regretの略語なのだそう。今回はその立ち上げに携わった、ライター山手とカメラマン高須コンビ。いったいどうして「Nogret」というネームになったのか、信太弘樹選手のこれまでの人生の中にヒントがありました。Nogretサイトに掲載されたコラムを特別にSPOALでも公開します。 2022年3月公開
SPOAL編集者
山手渉
SPOALカメラマン
高須力
SPOAL編集者
山手渉
SPOALカメラマン
高須力
ハンドボール選手信太弘樹がファッションブランドを立ち上げた。そのブランド名は「Nogret(ノグレット)」。後悔しない = No Regretの略語なのだそう。今回はその立ち上げに携わった、ライター山手とカメラマン高須コンビ。いったいどうして「Nogret」というネームになったのか、信太弘樹選手のこれまでの人生の中にヒントがありました。Nogretサイトに掲載されたコラムを特別にSPOALでも公開します。 2022年3月公開
SPOAL編集者
山手渉
SPOALカメラマン
高須力
SPOAL編集者
山手渉
SPOALカメラマン
高須力
ハンドボール選手信太弘樹がファッションブランドを立ち上げた。そのブランド名は「Nogret(ノグレット)」。後悔しない = No Regretの略語なのだそう。今回はその立ち上げに携わった、ライター山手とカメラマン高須コンビ。いったいどうして「Nogret」というネームになったのか、信太弘樹選手のこれまでの人生の中にヒントがありました。Nogretサイトに掲載されたコラムを特別にSPOALでも公開します。 2022年3月公開
SPOAL編集者
山手渉
SPOALカメラマン
高須力
SPOAL編集者
山手渉
SPOALカメラマン
高須力
ハンドボール選手信太弘樹がファッションブランドを立ち上げた。そのブランド名は「Nogret(ノグレット)」。後悔しない = No Regretの略語なのだそう。今回はその立ち上げに携わった、ライター山手とカメラマン高須コンビ。いったいどうして「Nogret」というネームになったのか、信太弘樹選手のこれまでの人生の中にヒントがありました。Nogretサイトに掲載されたコラムを特別にSPOALでも公開します。 2022年3月公開
SPOAL編集者
山手渉
SPOALカメラマン
高須力
SPOAL編集者
山手渉
SPOALカメラマン
高須力
ハンドボール選手信太弘樹がファッションブランドを立ち上げた。そのブランド名は「Nogret(ノグレット)」。後悔しない = No Regretの略語なのだそう。今回はその立ち上げに携わった、ライター山手とカメラマン高須コンビ。いったいどうして「Nogret」というネームになったのか、信太弘樹選手のこれまでの人生の中にヒントがありました。Nogretサイトに掲載されたコラムを特別にSPOALでも公開します。 2022年3月公開
SPOAL編集者
山手渉
SPOALカメラマン
高須力
SPOAL編集者
山手渉
2022年のファッション・スニーカートレンド予測、最後のキーワードは「アニバーサリー」です。今年も周年記念を迎えるものが数々あり、各社ともに大きなプロモーションが予測されます。今から予習をして、今年の生誕を足元からお祝いしましょう! 2022年1月公開
SPOAL編集者
山手渉
SPOAL編集者
山手渉
2022年のトレンドをちょっと考えてみました。「スポカジ」に続くは「ヴィンテージ」。今になって何故?と思いますが、これはまた世の中の大きな流れを受けているのかも知れません。 2022年1月公開
SPOAL編集者
山手渉
SPOAL編集者
山手渉
2022年最初の『恋するスニーカー』ということで、当たるかどうかはわかりませんが今年のトレンドをちょっとだけ予測してみました。キーワードは「スポカジ」「ヴィンテージ」「アニバーサリー」!2022年のストリート・スニーカー界も見どころたっぷりです! 2022年1月公開
SPOAL編集者
山手渉
SPOAL編集者
山手渉
チームの第一手は見えた!あとはそれを実現するパートナーを探すのみ。ところがここが大きな壁でした。当たっては消え、当たっては消え。そんな試行錯誤の果てにたどり着いた2つの会社。果たしてチームの力になってくれるのでしょうか。ライター山手の実体験で描く、ノンフィクションシリーズ。エピソード1の最終話です。 2021年12月公開
SPOAL編集者
山手渉
SPOAL編集者
山手渉
チームの最後のピースであった、デザイナーがとうとう加入!それぞれが担うべき役割も見えたForefootは、いよいよ最初の事業に向けて動き出します。ヒット商品「ヒールプロテクター守」はここから生まれました。 2021年12月公開
SPOAL編集者
山手渉
SPOAL編集者
山手渉
スニーカー愛をガソリンに積んだおじさんチームから、ひとつの事業が生まれてちょっと成功するまで。ライター山手の実体験からノンフィクションでお届けする『恋するスニーカー』の番外編、『好きを仕事に』。念願の仲間も少しずつ集まり、いよいよチームが発足します。 2021年12月公開
SPOAL編集者
山手渉
SPOAL編集者
山手渉
ライター山手が創刊当初から連載してきた、「恋するスニーカー」。溢れんばかりのスニーカー愛をどうにかみなさまへも伝えたい、そんな一心で書いてまいりました。ところが今年は、とうとう書くだけでは愛がおさえきれなくなり、とあるビジネスをスタートさせたらなんと大ヒット。ちょっとその顛末をお話したいと思います。 2021年12月公開
SPOAL編集者
山手渉
SPOAL編集者
山手渉
SPOALカメラマン
近藤俊哉
SPOAL初の企画!なんと「しぶさんぽ」と「恋するスニーカー」がコラボレーションしました。今日は出発前に渋谷編集長のさんぽシューズを探すことに。いったいどんな出会いが待っているのでしょうか?そして最高の一足を見つけることはできるのでしょうか? 2021年10月公開
SPOAL編集者
山手渉
SPOALカメラマン
近藤俊哉
SPOAL編集者
山手渉
2021年にリリースされたスニーカーの中から、筆者山手が購入したモデルをカラー別に紹介していくシリーズ。第一話は「黒」、第二話は「白」をテーマにしてきましたが、最後は様々なカラーのモデルを紹介します。不朽の名作、オリンピック記念モデル、コラボレーションならではの配色など、どれも個性あふれるものばかり! 2021年10月公開
SPOAL編集者
山手渉
SPOAL編集者
山手渉
2021年にリリースされたスニーカーの中から、筆者山手が購入したモデルをカラー別に紹介していくシリーズ。第一話の「黒」に続いて、今回の第二話は「白」がテーマです。合わせやすいので、持ってる方も多いカラーではないでしょうか?今年も数々のモデルが発売されました! 2021年10月公開
SPOAL編集者
山手渉
SPOAL編集者
山手渉
早いもので、今年も残すところあと3ヶ月を切りました。2021年も例年通りたくさんのリリースがあった、スニーカー界隈。ちょっと早いですが振り返り企画を実施したいと思います。今回はちょっと趣向を変えて2021年に発売されたスニーカーを「色」をテーマにピックアップしてみました。第一話は「黒」。 2021年10月公開
SPOAL編集者
山手渉
SPOAL編集者
山手渉
SPOALカメラマン
高須力
『スケボーのおはなし シーズン3』の舞台となったInstant吉祥寺店を、カメラマン高須撮り下ろしのフォトとともに紹介します。関店長のイチオシ商品も教えていただき、パシャリ。8枚の写真でたっぷりとお店の雰囲気をお伝えした位と思います。 2021年8月公開
SPOAL編集者
山手渉
SPOALカメラマン
高須力
SPOAL編集者
山手渉
SPOALカメラマン
高須力
オリンピックでのスケートボードの大躍進を経て、いったい街は、人はどう変わったのでしょうか。そしてその熱狂を冷まさないために、ショップができることとは?思わずスケートボードをはじめたくなっちゃう話がいっぱいの最終話! 2021年8月公開
SPOAL編集者
山手渉
SPOALカメラマン
高須力