SPOAL

Discussion
ファインダーのムコウ スポーツカメラマン座談会 VOL.3

ゲスト  福田直樹(カメラマン)
パネラー 近藤俊哉(SPOALカメラマン)
パネラー 高須力(SPOALカメラマン)
司会   渋谷淳(SPOAL編集者)

世界で6つのボクシング雑誌の表紙を飾った1枚

渋谷 張り込み撮影はかなり興味があるんですけど、その話また別の機会にしましょう。みなさん何か思い出の撮影についてお話していただけませんか。いいものが撮れたとか、撮影が大変だったとか…。

福田 一番いいのから言うとメイウェザーvs.カネロ(2013年9月14日、ラスベガスMGMグランド)です。その当時はボクシング史上最大のイベントと言われて、カメラマンも100人くらい来て、まずリングサイドには入れない状況で、僕が写真をリングサイドで撮れるかどうかというテーマで、WOWOWが密着ドキュメンタリーをやってくれたんですよ。結局ボクシングのメディアでリングサイドに入れたのが僕だけ。幸い全員の中で一番いい2枚が撮れて、それが世界のボクシング専門誌6誌の表紙になりました。

渋谷 世界の6誌はすごい!

福田 悪いほうで言うならコネチカットで、まったくリングが見えないポジションにされたことがありました。抗議したら広報が怒っちゃって、全部のセキュリティーに「こいつは絶対入れるな」ということになって。なんとかいろいろな手を使って、ようやくメインの前にギリギリでリングが見えるところで撮影できました。

渋谷 リングが見えない場所ってどんなところですか?

福田 照明がついているやぐらがリングを覆っていて、会場がすり鉢状で上のほうからリングが見るとやぐらが被っちゃうんですよ。あとは買ったばっかりのカメラを盗まれたりとか。

渋谷 おいくら万円ですか?

福田 200ミリをつけていたから80万、90万円くらいですかね。

渋谷 うわ、それは痛い…。

高須 僕もありますよ。バンクーバー・オリンピックですべてやられました。会場の外で先輩と2人でお昼を食べているときに、席と壁の間、足元にカメラの入ったリュックを置いて、気が付いたらやられてましたね。すぐ後ろが出入り口だったんで、それが良くなかったかもしれないです。

福田 僕が盗まれたのはフロリダ州のタンパで、ガラの悪い人がたくさんいて、試合が終わってエプロンに上がって写真を撮っている間に、下りたらもう一つのカメラがありませんでした。

イランのアサディ・スタジアムは“恐怖の”盛り上がり

渋谷 高須さん、盗まれた以外の思い出は?

高須 一番興奮したということで言えば、イランのアサディ・スタジアムですね。男だけで10万人。2005年、ワールドカップの予選で、ジーコ・ジャパンがイランに負けるんですけど。朝11時くらいにテレビをつけたら、人がたくさん映ってるから過去の映像かと思ったら「LIVE」って書いてあるんですよ。

渋谷 試合は何時からなの?

高須 夜ですよ。それなのに朝から会場に入ってるんですよ。すごいんですよ、興奮度が。スタジアムのウェーブとかもすごく速い。たまに街で鳥がたくさんとまってピーチク、パーチクうるさい木があるけど、あれが10万本あるくらいの感じです。なんとも言えない、今ままで聞いたこともないような騒音というか、ヨーロッパのブーイングとも全然違うすごい圧力でした。世界のサッカースタジアムに行きましたけど、あの雰囲気はなかったですね。

渋谷 怖いですね。

高須 そうなんですよ。イランって親日で、スタジアムの周りで写真を撮っていても全然気楽に撮らしてくれるんですけど、だんだんブワーッと集まってきて、みんないいやつで乗ってるんだけど、あまりにたくさん集まってきて怖くなって逃げましたもん。

二宮(SPOAL編集長) あのときは現地から写真は送ったの? みんな昔の登山で使うよなデカい衛星の携帯を持って送ったんですよ。通信がダメでね。

高須 いわゆるビーコンといって、衛星回線を使うやつですけど、新聞社の人とかはピッチの横に置いて送ってましたね。試合が終わるとサポーターが、子どもとかもピッチに入ってくるんですけど、新聞社のカメラマンが「そこにだけは立たないでくれ、そこに立つと送れないから!」とか必死で言ってましたね。

近藤 小さなアンテナみたいなやつですね。当時は送るの大変でしたね。

高須 僕は昔はインターネットカフェに行って、店主から見えないところで、店のケーブルを引っこ抜いて自分のパソコンにつないで送ったりはしてましたね。いまはWi-Fiとかいくらでもありますけどね。

二宮 昔の写真伝送はお金もかかったでしょうね。

高須 聞いた話ですけど、Numberで初めて伝送したのが1994年のワールドカップのアメリカ大会の決勝で、4枚送るのに通信料が何百万もかかったとか。前半をネガで撮ってハーフタイムが終わって現像して、他のスタッフが伝送したということですね。後半のポジは速報じゃなくて、2週間後の特集号で使うという感じですかね。

大物映画監督の撮影で緊張走る!

渋谷 近藤さんは?

近藤 僕はそんなにないですけど、インドで野良犬がピッチに入って停電したりとかはありましたけど…。

二宮 ありましたね。あれはワールドカップ予選ですね。思い出の一枚は?

近藤 そうですね、マーティン・スコセッシ監督を撮ったときに、「周りのスタッフを入れないでくれ」と言われたんですよ。ワイワイ騒ぐみたいなのが嫌なのか、そういうことを言われて、僕も英語ができないですし「えっ」という感じで。こういう撮影は普通、取り巻きがたくさんいるものなんですよ。

渋谷 『タクシードライバー』のマーティン・スコセッシ! 撮影は1対1ですか?

近藤 いや、むこうもおばさんのマネジャーみたいなのがいて、こちらもセット替えがあったので「アシスタントだけはいいか」と直前に聞いたら、向こうがざわざわしちゃって。「聞いてねえぞ」みたいなって、そこをお願いしますと。少し微妙な空気になって、すごい待たされました。

二宮 それで落ちはなんなの?

近藤 いや、落ちはないんですけど(笑)、撮影にはにこやかに応じてくれて、最後に「ウインクしてください」と言ったら、向こうがまた「聞いていない!」みたいで一瞬にして空気が変わってしまって、ヤバイと思って日本語でオッケー、オッケー、いいですね、いいですね、みたいな感じで撮影は終わったんですけど。

渋谷 大物の撮影は気を遣うんですね。

近藤 ホント、緊張しました。ウインクはしてもらえませんでしたけど(笑)。

第4話を見る

2020年1月公開

New Arrival

すべて見る
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

ゲスト  福田直樹(カメラマン)パネラー 近藤俊哉(SPOALカメラマン)パネラー 高須力(SPOALカメラマ […]

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第8弾!「Road to the RING〜第8章〜2025.6.8 有明コロシアム」vol.02はWBC世界バンタム級王者中谷潤人vs IBF世界バンタム級王者西田凌佑!2025年6月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第8弾!「Road to the RING〜第8章〜2025.6.8 有明コロシアム」『Prime Video Boxing 13』の模様をお届け!2025年6月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第22弾!2025.05.03 両国国技館で行われた「LINEヤフー Presents プロレスリング・ノア25周年記念大会 MEMORIAL VOYAGE 2025 in KOKUGIKAN」の模様をお届け!2024年5月公開

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

本戦出場を決めたサムライブルーがサウジアラビア代表と対戦しました。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

FIFAワールドカップ・アジア最終予選、日本は世界最速での予選突破を賭けてバーレーン代表と対戦しました。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第21弾!2025.03.22 後楽園ホールで行われた「STAR NAVIGATION PREMIUM 2025」の模様をお届け!2025年3月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第7弾!「Road to the RING〜第7章〜2025.3.13 両国国技館」vol.02は寺地拳四朗vsユーリ阿久井政悟!2025年3月公開

記事を読む
Prev
Next

同じジャンルのコンテンツ

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

井上尚弥に敗れた選手たちを追い掛けた「怪物に出会った日」(講談社刊)。著者、森合正範さんはメキシコ、アルゼンチンと海外まで出向いて、敗れたボクサーの声を直に聞いている。アドリアン・エルナンデス、オマール・ナルバエスらが語った〝モンスター〟とは――。 2024年2月公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

プロボクシング界を席巻する井上尚弥は2023年12月、マーロン・タパレスに10回KO勝ちを収めて、バンタム級に続きスーパーバンタム級でも4団体(WBA、WBC、IBF、WBO)王座統一を果たしている。井上に敗れた選手たちを追い掛けた「怪物に出会った日」(講談社刊)の著者、森合正範さんを招き、傑作ノンフィクションの〝取材秘話〟についてたっぷりとうかがった。 2024年2月公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

プロボクサーを引退した村田諒太さんの著書「折れない自分をつくる 闘う心」(KADOKAWA)において編集協力として参加した山口大介さんへのインタビュー後編。一人の記者としてゲンナジー・ゴロフキン戦をどのような思いで見ていたのか――。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

今回の「SPOALの本棚」で取り上げるのは、プロボクサーを引退した村田諒太さんの著書「折れない自分をつくる 闘う心」(KADOKAWA)です。日本ボクシング史上最大規模の興行となったゲンナジー・ゴロフキン(カザフスタン)との歴史的一戦に向け、己の内面と向き合い続けた「魂の記録」となっています。本書の構成を担当し、編集協力として参加した日本経済新聞社の山口大介さんに二宮寿朗編集長がインタビューしました。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

世界が注目する若き指揮官、ユリアン・ナーゲルスマンの戦術、哲学などを考察した「ナーゲルスマン流52の原則」(ソル・メディア)を上梓したスポーツライター、木崎伸也さんへのインタビュー。後編は書籍の内容から少し離れて、バイエルン・ミュンヘンでの不可解な監督交代を中心にうかがいました。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

世界のフットボール界において注目を集めている若手監督と言えばバイエルン・ミュンヘンの前監督、35歳のユリアン・ナーゲルスマンである。彼の戦術、哲学などを考察した「ナーゲルスマン流52の原則」(ソル・メディア)が2022年6月に上梓され、現在まで2度重版になるなど反響を呼んでいる。著者、木崎伸也さんにたっぷりとうかがった。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

武藤敬司を語ろう。今回も恒例の番外編、プロレス好きカメラマン近藤のフォトギャラリーを。いつでも絵になる男、武藤敬司のベストショットの数々をお届けします。

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

2月21日のプロレスリング・ノア東京ドーム大会で引退する武藤敬司さんを、元東京スポーツ記者の高木圭介さんと語り合う第2回。武藤さんの〝あの試合〟からパーソナリティーまで話は多岐に渡っていきます。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

プロレスラー武藤敬司が2月21日のプロレスリング・ノア東京ドーム大会を最後に引退する。「新日本プロレス50年物語 第2巻平成繁盛期」(ベースボール・マガジン社)の著者で元東京スポーツ記者として武藤をよく取材してきた高木圭介さんとともにじっくりと語り合う――。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

「新日本プロレス50年物語 第2巻平成繁盛期」(ベースボール・マガジン社)著者、高木圭介さんインタビューの続きは、新日本プロレスの創設者でもあるアントニオ猪木さんの話題から。東京スポーツ時代に取材した極上エピソードがビッシビシ飛び出します。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

「SPOALの本棚」今回は、2022年11月に「新日本プロレス50年物語 第2巻平成繁盛期」(ベースボール・マガジン社)を上梓した著者の高木圭介さんをインタビューしました。高木さんは元東京スポーツの新日本プロレス担当記者で、まさに「平成の新日」を追ってきた目撃者でもあります。どんな話が飛び出すやら――。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

2022年のスポーツを語るディスカッション企画も今回が最終回。プロレスから体操、スポーツを取り巻くメディア環境の変化まで。日本経済新聞の山口大介さんと語り明かします!

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

2022年のスポーツを振り返るディスカッション企画の第3回のメインテーマはボクシング。SPOALの二宮寿朗と渋谷淳だけでなく、ゲストの山口大介さんも大のボクシング好きだけに思い入れは深い。2022年はボクシングも熱かった!

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

高須力

SPOALカメラマン

高須力

日本経済新聞社の山口大介さんを招き、SPOALの二宮寿朗編集長、渋谷淳、カメラマンの近藤俊哉も交えての座談会は今回が第2回。第1回に引き続いてサッカーワールドカップを語り尽くします!

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

高須力

SPOALカメラマン

高須力

2022年もスポーツ界にはいろいろなことがありました。そこで今回は日本経済新聞社の山口大介さんを招き、SPOAL編集長の二宮寿朗、渋谷淳による座談会を開催。やっぱり最初は直近のサッカーワールドカップから!

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
高須力

SPOALカメラマン

高須力

ワールドカップ取材を終えて、日本で歴史に残る決勝戦をテレビ観戦して感じたことを書かせて頂きました。ぜひ!

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

カタールワールドカップを取材した高須力カメラマンの「LOVE FOOTBALL INカタール」第2回。普段の食事からスタジアムの冷房システムまで、カタールでの生活は一体どうだったのか--。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

約1カ月に及んだカタールワールドカップはアルゼンチンの優勝で幕を閉じた。森保ジャパンはサッカー大国のドイツ代表、スペイン代表を撃破してグループステージを首位通過。大会を取材した高須力カメラマンに振り返ってもらった。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

「超レア様に会ってきた!」第4弾は新潟・十日町市の歯科医師、中林靖さん。月に一度は新潟から東京・後楽園ホールを訪れてボクシングを観戦する筋金入りのボクシングファンでありつつ、日本アンチ・ドーピング機構(JADA)のドーピングコントロールオフィサー(DCO)を務めた関係もあってプロボクサーにアンチ・ドーピングのサポートをしている人でもあります。2022年2月公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

大好評!?「超レア様に会ってきた!」第3弾はスポーツトレーナーの古川雅貴さんです。実は私が勤めていたスポーツ新聞社の先輩。古川さんは「学習院大生プロボクサー」としてメディアにも注目され、スポーツ紙記者を経て、スポーツトレーナーに転身したという超レア様でございます。今回はリモートインタビューで会ってきました! 2020年10月公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

記事を読む