SPOAL

Special
激拳譜 村田諒太の軌跡 VOL.4

村田諒太は、追い込まれていた。

不可解な判定に終わったアッサン・エンダムとのダイレクトリマッチまであと20日。10月に入って東京・神楽坂にある帝拳ジムで仕上げの段階に向かっていくなか、スパーリングを予定より3ラウンド切り上げて終わらせたことがあった。

〝勝って当然〟のプレッシャー、大勢のメディア、思うように上がっていかない自分自身の調子……すべてが大きな背中にベッタリと貼りついていた。

救いの手を、求めていたのかもしれない。アマ時代の全日本メンバー仲間でつくった「グループLINE」にメッセージが入っていた。判定で負けたボクサー仲間に対する、村田と同じく北京オリンピックに出場した川内将嗣の言葉に思わず目が留まった。

「試合できて、いいよな」

世界選手権で銅メダルを獲得するなどアマで実績を残した彼は、ボクシングから退いて陸上自衛官として多忙な日々を送っていた。そうだよな、試合やれるだけで俺は幸せなんだよな。開き直るきっかけとすると、背中に貼りついていたプレッシャーが心からスッと引いていった。

©山口裕朗

レディース、エーン、ジェントルマン!ミナサマ、コンバンワ!

2017年10月22日、両国国技館。

特別に来日した本場の名リングアナウンサー、ジミー・レノン・ジュニアの名調子が響き渡ると、村田はグローブを叩いて喜んだ。あれだけ苦しんだのに、緊張の類はそこに一切なかった。

自他ともに認めるボクシングマニアは、中学のころからのジミー信者。自分のためにアナウンスをしてくれていると思っただけで、興奮がこみ上げてきた。「僕の夜」の始まりであった。

王者が小さく見えた。それは錯覚などではなかった。

開始12秒、プレスを強めただけでエンダムはいきなり抱き着いてクリンチしてきた。のっけから立場は逆転していた。

「最初のワンアクションでクリンチというのは、打たれたくないってことだなってピンと来ましたよね。来日したとき、前日計量のときも体が小さく見えたし、前回右でダウンを奪って、顔面から倒れているというのもあって少し恐怖心を抱いて萎縮していたようにも感じました。

自分のパンチが通用するかは分かっていたし、逆にエンダムのパンチはアルフォンソ・ブランコを1回KOしたイメージがあるので、前回は自分のブロックが通用するかどうか見えなかったところがあった。でももう相手のパンチのレベルがどうかも大体分かっていました」

村田が勝利を確信したのは、意外なシーンだった。3ラウンドが始まると、エンダムは得意のフットワークを使わず、距離を消して頭を低くつけてきた。

「内心〝おいっ、頭をぶつけてくんなよ〟とは思いましたよ。でも僕が嫌がってもし引いたとしたら、エンダムに〝ここは打たれないポジション〟〝休めるポジション〟だと思われてしまう。そうなると彼のフットワークも機能してくるはず。だから僕は〝じゃあ俺もぶつけてやるよ〟って頭で押し返したんです。正直、あそこが勝負の分かれ目でした。押し返した瞬間に、この勝負もらったなって確信を持ちました」

頭には頭を。

接近戦のショートパンチも有効で、エンダムの目論見をあっさりと覆してしまう。実際1、2回は分かれていたジャッジの支持が、この3回は3者とも村田に「10」を与えている。以降、挑戦者のジャッジペーパーにそれ以外の数字が書き込まれることはなかった。

成す術がなくなった王者に対して、素早いプレスで詰め寄り、強打の右を振り抜く。右が被弾しなくとも、返しの左ボディーを何度もぶち込んだ。「調子がいいときのバロメーター」と語るこのブローが、タフなエンダムの心を削っていった。

「野球のピッチングでもそうじゃないですか。右投げのピッチャーって投げるとき前に出る右足に最後、体重が乗る。これをボクシングに置き換えるなら右のパンチが体重に乗っていれば、いい返しの左ボディーが打てるんです」

右が重く乗っているからこその左ボディー。これが当たれば、右の照準も合ってくる。6回には強烈な右ストレートを顔面に打ち込み、腰を沈ませた。もはや止まらない。7回に入ると今度は鋭い左ジャブで顔を突き上げた。

©山口裕朗

息をつく暇すら与えないプレッシャー、相手をしのぐ手数、パンチと連動する攻撃のためのブロック。エンダムを圧倒しているとはいえ、判定で逃がしたベルトをしっかりと奪うために村田自身、敢えてハイペースで戦っていた。心配する陣営には「スタミナが切れかけているけど大丈夫」と伝えていたという。

村田はどこまでも冷静だった。

「ストレングスのインターバルトレーニングの成果だと思うんです。1ラウンドの3分戦っても、インターバルの1分間で回復できる。1回終わって100回復したとしますよね。2回には95とか徐々に回復の幅が減ってくる。でも6回終わって70で回復したら、次の回は65になるのかといったらそうじゃない。何回か70をキープできるんです。あのときはそんな感覚を持っていました。

しんどかったのは確か。でも僕が攻めている状況だし、相手に動かされた状態でのスタミナの切れ方とは違う。切れかかってはいましたけど、1分間で前の回ぐらいの体力に戻す自信はありました。10回まではこの状態をキープできる、と。さすがに11、12回はきつかったかもしれませんけど」

村田の頭によぎったのは、帝拳ジムと契約する中村正彦ストレングス&コンディショングコーチの〝ある教え〟だった。

「勝てなかったからもうひと段階上げるぞ」と言われ、前回のエンダム戦よりも走り込んできた。何セットもこなす1000m走で、しんどくなって走るフォームを崩すとそのたびに中村の声が飛んできた。

「絶対にフォームを崩すな。そうやればペースを守れるから」

キープの発想はスタミナだけの話ではなかった。戦い方そのものにも、村田は落とし込んでいた。

「7回終わって、しんどかったですよ。でもペースを崩しちゃいけない、フォームを崩しちゃいけない。8回も同じように出ていくつもりでした。疲れたから一歩引いて戦えばいいなんてことはまったく考えていなかった。しんどい走り方になったら、余計にしんどくなるもの。だから次の8回も出ていこうって」

©山口裕朗

結末はあっけなかった。

1分間のインターバルが終わる直前、エンダムがコーナーを立ち上がり、棄権を告げた。ニューチャンピオン誕生の瞬間、村田は立ち上がって両拳を突き上げた。顔はくしゃくしゃになっていた。5年前、ロンドンオリンピックで金メダルを獲った際にはなかった姿だった。

敗北が成長させ、わずか5カ月でエンダムを圧倒するまでになった。31歳ながらその〝伸びしろ〟を考えれば、戴冠はあくまでプロローグに過ぎない――。

(表紙写真 高須力 記事中写真 山口裕朗)

2023年7月再公開

第5話を見る

New Arrival

すべて見る
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

村田諒太は、追い込まれていた。 不可解な判定に終わったアッサン・エンダムとのダイレクトリマッチまであと20日。 […]

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

アジア最終予選の最後の舞台は雨の吹田。インドネシアを迎えての一戦でした。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第8弾!「Road to the RING〜第8章〜2025.6.8 有明コロシアム」vol.02はWBC世界バンタム級王者中谷潤人vs IBF世界バンタム級王者西田凌佑!2025年6月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第8弾!「Road to the RING〜第8章〜2025.6.8 有明コロシアム」『Prime Video Boxing 13』の模様をお届け!2025年6月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第22弾!2025.05.03 両国国技館で行われた「LINEヤフー Presents プロレスリング・ノア25周年記念大会 MEMORIAL VOYAGE 2025 in KOKUGIKAN」の模様をお届け!2024年5月公開

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

本戦出場を決めたサムライブルーがサウジアラビア代表と対戦しました。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
高須力

SPOALカメラマン

高須力

FIFAワールドカップ・アジア最終予選、日本は世界最速での予選突破を賭けてバーレーン代表と対戦しました。髙須カメラマンが撮影したサムライブルーの戦いをご覧ください。

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

「Viaje con pro wrestling NOAH」好評連載第21弾!2025.03.22 後楽園ホールで行われた「STAR NAVIGATION PREMIUM 2025」の模様をお届け!2025年3月公開

記事を読む
Non Fiction
近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

カメラマン近藤によるボクシングフォトギャラリー第7弾!「Road to the RING〜第7章〜2025.3.13 両国国技館」vol.02は寺地拳四朗vsユーリ阿久井政悟!2025年3月公開

記事を読む
Prev
Next

同じジャンルのコンテンツ

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

視覚に障がいのあるフットボーラー、松本公平はニュージーランドの古巣ハミルトン・ワンダラーズに復帰し、活躍していく。さらなるチャレンジとして2024年3月にはソロモン諸島のソロモン・ウォリアーズに入団。そしてタヒチで集中開催となるOFCチャンピオンズリーグ(OCL)に臨む。そこで待ち受けた事態とは――。 2024年8月公開。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

視覚に障がいのあるフットボーラー、松本公平はチャレンジの人だ。ニュージーランドのハミルトン・ワンダラーズに所属していた2020年5月、トレーニング中の不慮の事故により右目は見えなくなり、左目も「プールの水に浸かっておぼろげに見えるくらい」まで視力を落とした。それでも不断の努力でフットサルのFリーグに挑戦し、23年には古巣ハミルトンに復帰。そして2024年3月、ソロモン諸島のソロモン・ウォリアーズに入団する――。 2024年8月公開。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

プレー先を転々としてきた岡山一成は、そこに「やるべきこと」を見いだすことでパワーを発揮してきた。川崎フロンターレでも奈良クラブでも、他のクラブでも同じ。それは指導者を一度、小休止してピッチを離れた今も――。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

「岡山劇場」で知られる元Jリーガー、岡山一成があちこちJリーグ会場に〝出没〟している。昨年限りで大分トリニータのコーチを退任し、自分が立ち上げた会社のキッチンカー事業を本格化させ、自らもキッチンに立っている。岡山の新たな挑戦を追った。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

2021年12月に公開したSPOAL渾身の企画「Red&Blue」。赤コーナーと青コーナー、同じリングに立つ2人のボクサーには拳のみならず、思いまでが交差する。そのドラマに迫った企画を再公開するにあたって、執筆した2人のライターがプロローグ「VOL.0」として語り合う。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

〝方舟の天才〟丸藤正道は2023年9月、デビュー25周年記念大会においてウィル・オスプレイとのシングルマッチに敗れてしまったものの、手応えをつかんだ一戦ともなる。2024年1月2日、プロレスリング・ノアの有明アリーナ大会では〟〝ゴールデンスター〟飯伏幸太とのシングルマッチも決定。「5年後に引退」と打ち明ける彼がこれから見据えるものとは――。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

プロレスリング・ノアを運営するサイバーファイトの副社長を務め、44歳になった〝方舟の天才〟丸藤正道。プロレスデビューから25年という節目を迎え、第一線から退くのではなく、再び最前線へと向かおうとしている。ターニングポイントになったのが丸藤に憧れた〝現代の天才〟ウィル・オスプレイとの邂逅だった――。

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

飛ばし気味にスタートを入ってきたスティーブン・バトラーに対して王者・村田諒太は徐々に「制御」を解除していく。3ラウンド目に入り、村田は攻勢を強めていくことに。感情の放置の先に待っていたのは――。村田は「リアル」を証明できたのか――。 2023年8月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

村田諒太のプロデビュー戦からロブ・ブラントにリベンジするまでの物語は「激拳譜」に記した。今回PLUSとして描いたのは2019年12月23日、横浜アリーナで開催された初防衛戦。WBO1位にもランクされたカナダのスティーブン・バトラーが相手だ。 2023年8月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

ベルトを失ったときの村田諒太ではないことは一目瞭然だった。2019年7月12日、エディオンアリーナ大阪で行なわれたWBA世界ミドル級タイトルマッチ。立ち上がり、前に出てきた王者ロブ・ブラント(アメリカ)の戦法に面食らいながらも冷静に対処した。リベンジの期待感が高まるなか、第2ラウンドが始まった。 2023年7月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

あの悪夢から9カ月――。WBA世界ミドル級王者・村田諒太は2018年10月、ボクシングの聖地であるラスベガスに赴き、指名挑戦者ロブ・ブラント(アメリカ)のスピードに翻ろうされて0-3判定負けでベルトを失った。一時は引退も考えるなか、現役続行を決断。「負けたら引退」を胸に、運命の再戦に臨んだ。 2023年7月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

アッサン・エンダムとのダイレクトリマッチを制して、WBA世界ミドル級王者となった村田諒太。2018年4月、イタリアのエマヌエーレ・ブランダムラと初防衛戦を行なうことになった。人知れぬ苦悩との戦いを経て、彼は横浜アリーナのリングに向かった――。 2023年7月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

2023年3月、日本ボクシング界を引っ張ってきた村田諒太が引退した。ロンドンオリンピック金メダリストからプロに転向して以降、編集長が『Number』『ボクシングマガジン』を通じて追いかけてきた記事を再編集して掲載する。第1回は「有明デビューの衝撃」――。 2023年7月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

人生の目標をボクシングの世界チャンピオンに定めた勅使河原弘晶は2021年12月12日、世界タイトルマッチ出場をかけた挑戦者決定戦の舞台にたどりつく。しかし結果は敗北。この結果を勅使河原はどのように受け入れ、そして第2の人生を踏み出すきっかけにしたのか――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

まるで雷に打たれたかのようだった。荒れた10代を送っていた勅使河原弘晶はボクシングに人生の活路を見いだした。やるからにはとことんのめり込み、中途半端を許さないのがテッシー流。世界チャンピオンになるための戦いが始まった。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

テッシーこと勅使河原弘晶は19歳のとき、少年院で出会った一冊の本をきっかけにボクシングで世界チャンピオンを目指すことを決意した。勅使河原が常に前向きに、昨日の自分を超えたいと考え、行動するようになった背景には、口にするのも憚られるような不遇な幼少時代があった。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

ボクシングの元東洋太平洋チャンピオン、勅使河原弘晶が寿司職人を目指して奮闘している。ボクサーが引退後、飲食業に携わるのは珍しくないが、料理をまったくしたことのない人間がなぜ寿司?? 昨日の自分より今日の自分。チャレンジし続ける“テッシー”の物語――。

渋谷淳

SPOAL編集者

渋谷淳

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

畏怖をこめて『神の左』と人々は呼んだ。プロボクシング〝黄金のバンタム〟で世界チャンプとなった山中慎介は左ストレートを武器に次々と防衛を重ねていく。そのまっすぐな生き様とボクシングスタイルは、伝説になった。『Number』『ボクシングマガジン』での掲載記事を再構成したうえで、あらためてチャンプストーリーをお届けする。 2023年3月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

藤子不二雄マンガに出てくる天然パーマの小池さんか、それとも〝ゴッドレフト〟山中慎介か――。プロボクシング日本人世界チャンピオン歴代2位となる12度の防衛を誇った彼は無類のラーメン党で知られている。引退した今だから話せるラーメン秘話――。 2023年1月再公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

近藤俊哉

SPOALカメラマン

近藤俊哉

記事を読む
二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

サッカー日本代表専属シェフとして知られる西芳照さん。ワールドカップには2006年ドイツから2018年ロシアまで4大会連続で日本代表に同行。食の衛生管理を第一に、温かい食事、栄養ある食事、美味しくなる環境をモットーに、選手たちを料理で支えてきた。現在も専属シェフの任を続けながら、今シーズンからJFLに参戦するいわきFCで選手たちの食事を担当している。西さんの料理はなぜ選手、スタッフに喜ばれるのか。絶対に負けられないキッチンでの戦いに迫る――。 2020年5月公開

二宮寿朗

SPOAL編集長

二宮寿朗

高須力

SPOALカメラマン

高須力

記事を読む